crossorigin="anonymous">
今日は節分 時々日も照り穏やか
節分は 各季節のはじまりであり 春は一年のはじまりとされ
立春の明日から 新しい年が始まるといわれてきました。
日暮れ前に 大豆を炒り 夜になってから、「鬼は~外、福は~内」と豆を投げて豆まきをしたそうです。
我が家では
イワシを焼きながら煙で家の中の悪い鬼を追い出し
窓、玄関ドアを開けて「オニはそと~、オニはそと~」と2回豆をまき
次に内側をむいて「福はうち~、福はうち~、福はうち~」と3回豆をまきます。
今年はコロナ退散も願わなくては・・・・。

丸かじりようの恵方巻寿司も巻く予定です。
久し振りにリバティプリントでマスクを作りました
外出するとき 不織布マスクと2重マスクにして使っています

普通サイズ不織布マスクを内側に
Sサイズ不織布マスクを内側に

今回8枚のマスクを作りました


内側は きめの細かい晒を3枚重ねでお作りしています。

本日午後3時ごろより ハンドメイドサイトミンネで販売いたします
よろしければご覧ください ↓

最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村
今日は節分 時々日も照り穏やか
節分は 各季節のはじまりであり 春は一年のはじまりとされ
立春の明日から 新しい年が始まるといわれてきました。
日暮れ前に 大豆を炒り 夜になってから、「鬼は~外、福は~内」と豆を投げて豆まきをしたそうです。
我が家では
イワシを焼きながら煙で家の中の悪い鬼を追い出し
窓、玄関ドアを開けて「オニはそと~、オニはそと~」と2回豆をまき
次に内側をむいて「福はうち~、福はうち~、福はうち~」と3回豆をまきます。
今年はコロナ退散も願わなくては・・・・。

丸かじりようの恵方巻寿司も巻く予定です。
久し振りにリバティプリントでマスクを作りました
外出するとき 不織布マスクと2重マスクにして使っています

普通サイズ不織布マスクを内側に

Sサイズ不織布マスクを内側に

今回8枚のマスクを作りました


内側は きめの細かい晒を3枚重ねでお作りしています。

本日午後3時ごろより ハンドメイドサイトミンネで販売いたします
よろしければご覧ください ↓

最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村