7月最後の日となった今日は気温が何と37度にもなりました。 放心状態、頭は痛いし、何もやる気なし。 明日、お寺さんがお盆のお参りに来られるのに・・・・エアコンをいれて、気をとりなおして行動開始 お供えするものは、おおまか昨日買い揃えたのですが・・・・お花、おがら、ほうずき、お供えの果物は今日 ところが、お花はいつものお花、ほおずきは、なし、ハスの葉もなし 毎年のことなのです。 8月5日にならないと入荷しないらしい。 あるものをそろえて準備OK 夕方、玄関前でおがらを井桁にくんで迎え火をたきました。 ・・・・ということで、亡くなった両親は帰ってきてくれたのですが・・・・長いこと一緒にいてくれてうれしいのですが 16日の送り火まで、お供え物の痛みによる取り換え、お高いお盆のお花の取り換え等結構費用が掛かります 最近は8月1日にお参りに来てくださるのですが、以前は7月に来られていました。 お寺さんは適当な日に送ってくださいと、言われるのですが・・・・私としては一般に合わせて送りたいし・・・ 毎年、ジレンマに陥ります。 皆さんは、どうなのでしょうね。 きゅうりの馬、お茄子の牛も痛みますので何回もつくりかえています。 もうそろそろ、自分流にとも思ってはいますが・・・ 変な話、お墓で親たちが「ほな、みなさん先に帰ってきますわ」ってご近所のお墓に挨拶して、 ご近所さんたちが、おうちに帰らないうちに「ただいま、もうかえってきました。あら?まだおかえりやなかったんでっか」 っていうのどうかな?なんて (^◇^)愛犬君は私の落とした氷と格闘しています。    最後まで読んでいただきありがとうございました。 お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2015/07/31 22:29 ]
生活 |
TB(-) |
CM(0)
今日も暑い一日でしたね。 この言葉しかでてきません。毎日同じ言葉ですみません。 昨日、京都市美術館でルーブル美術館展を見て 👀・・・ 美術館の中を歩きまわり、すっかりおなかがすいて我々はランチタイムに・・・・ 美術館近くの定食・おばんざいカフェ 卯サギの一歩(うさぎのいっぽ)でランチとなりました。 ここは、静かな住宅街の中にある京町屋を改装したお店です。   静かな住宅街もかしましくなりそうです。 町屋らしいたたずまいに、よく手入れされたお庭、どことなく懐かしく、ほっこりできる雰囲気です。       向こうのお皿にはブロッコリーのから揚げ?・おからをマヨネーズで和えたサラダ?・こんにゃくの甘辛煮と山椒ちりめん和え?・だし巻き卵等(私の感じたままで書いています) 手前のお皿は、白身魚?の南蛮・ささみの梅しそまき・切り干し大根と土生姜・人参の醤油つけ?(小皿の漬物)真似っこして作ってみたくなりました。みんなおいしいですがこれ特に私のお気に入り、おいしいです。   茄子のはさみ揚 豆乳ぷりん 品数も多くておなかいっぱいです。 これだけ食べて 1500円でした。 あ~おいしかった♪ お席が、お座敷で椅子席が少ないのが残念でした。 シニア世代はおひざの痛い方、足腰の痛む方が多くて・・・・お座敷で正座はつらいのです(>_<) しかしのんびり、また、かしましく、楽しくいただきました。 この日は水曜日の定休日にもかかわらず、私たちのために特別に貸切営業してくださいました。 ありがとうございました。感謝です。 勿論、今回の美術鑑賞、ランチの企画をしていただいたお世話役の方にも鑑賞です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2015/07/30 21:14 ]
グルメ |
TB(-) |
CM(0)
暑中お見舞い申し上げます。 猛暑続きの毎日ですが皆様、いかがお過ごしですか? 水分を十分にとり、暑い日中の外出はできるだけ避けたほうがよろしいかと思います。 といいながら・・・・ きょう私の住むマンションのサークル活動で京都市美術館で開催中のルーヴル美術館展に行ってきました。 参加者24名、全員シニアです。暑さに負けず頑張りました。 京都市美術館は昭和8年11月に昭和天皇の大礼を記念して開設された、古い建物様式の美術館です。  平安神宮の大鳥居の前にあります    今回の「ルーヴル美術館展」は16世紀~19世紀 欧州各国の「顔」ともいうべき画家たちの珠玉の名品が風俗画の名のもとに約80点、 特にオランダを代表する画家「フェルメール」の「天文学者」が初めて来日、また当時の暮らしぶりを描いた興味深い作品を見ることができました。 天文学者がきているのは日本の着物を羽織っているそうですよ。 そのころ日本はオランダと貿易していたのです。ちょっとうれしくなりました。 人々の当時の暮らし、特に貴族ではなくて、一般の人々の暮らし、豊かでない者たちの日々の営みを知ることができました。 現在とはあまりにも違いすぎる環境、生活・・・・・・あ~あ、今の時代でよかった いつも思うことですが、時代を超えて伝えられる作品のすばらしさに感動します。 描かれた風俗画の中に隠された、複雑な意味合いを読み取る・・・人物の表情が、視線が何かを物語ろうとしている こんな絵を見たのは初めてでした。 今後、私自身の絵の見方、鑑賞の仕方が変わりそうな気がします。 今回のお土産、「フェルメール 天文学者」の一筆箋とマグネットを購入しました。  ランチは、美術館近くの京町屋を改装したおばんざいのお店。 後日ご紹介させていただきます。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2015/07/29 22:11 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(0)
今日も蒸し暑い一日でしたね。 愛犬君とエアコンのきいた部屋にこもっていました。 夕方、雷が少しなって、雨が降って涼しくなるかと思いましたが、反対でした。 今日は、お気に入りのフリフリ、フリルの夏ブラウスのリメイクに挑戦 素材は綿70%、絹30%でやわらかく軽い柄物です。 ちょっと太ったのか、ブラウスが縮んだのか、窮屈になり捨てるのはつらいので フリルのかわいいバックにリメイクすることにしました。  お気に入りのフリルブラウスです  前身頃と後ろ身頃を切り離しました  長方形にそろえ不要部分のフリルを切り離しました 前後身頃を縫い合わせました。  表の素材が薄いので、しっかり目の裏地をつけました。ポケットもスマホが入るように仕切り縫いしました。  表と裏地をドッキング、持ち手には力布もかねて、リボンを縫い付けました。  完成です   最近特に重いバッグは、しんどいと思うようになりました。布製は軽くて~♪ ああ~ こんなおしゃれ、かわいいのがほしかったのです。満足満足(#^.^#) お気に入りをまた形を変えて、使えうれしいです。しあわせ ♡これから大活躍しそうです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
蒸し暑い今日、朝から一か月ぶりに歯医者さんへ行ってきました。順調。次回は三か月後・・・やれやれです 今日、ネットで注文していた愛犬君のごはんが届きました。    アトピーのある愛犬君は、獣医さんの勧めでかなり長く食べています。 ロイヤルカナン 療養食 スキンケアプラス成犬用 犬用ドライ を食べています 1kg入りを3袋発注 一か月半ぐらいで食べます。カリカリフードです。 朝と晩ごはんです。 最近、食べるのに少しむらがあります。暑いこの時期毎年のことです。 ブロッコリー、きゅうり、トマト、大根、キャベツ等お野菜大好きっこなので、まぜこんだりします。 食後にリンゴを8分の1個ぐらい毎回食べます。 これからしばらくシーズンオフの為、りんごのお値段も高く、おいしくてきれいなりんごもなくて・・・・悩みの種です。 元気の源である食事、しっかりたベて少しでも長生きしてほしい・・・・・願いです。  エアコンを入れるとぐっすり、明日も元気であ・そ・ぼ♪ 最後まで読んでいただきありがとうございました。 お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2015/07/27 21:14 ]
ペット |
TB(-) |
CM(2)
昨日の天神祭りの夜愛犬君はゆかたでお出かけを期待しながらも、あきらめてそのうちねんねしてしましました。 ごめんね  35度を超える今日、友人の車を借りて、京都宇治までお墓参りに行ってきました。 先月、雑草を取りましたが1ケ月でまた雑草が伸びていました。雨が適当によく降り、おひさまカンカン照りよく育っています。 首に保冷剤を包んだタオルを巻いて・・・・あぢ~干物になりそう・・・ 朝した化粧もすっかりあとかたもなく無残(>_<)・・・髪の毛はシャンプーの後のようにびっしょり 何とか無事に済み、帰り霊園近くの大型ショッピングモールイオン久御山へ 車を借りた友人とモール内の「とんかつ たづむら」でランチしました ペアセット 2980円を注文  また、写真を忘れましたが、つきだしおばんざい三種盛り合わせが初めにでてきました 次に、豚しゃぶ大根サラダ・鳥ミンチの肉団子の甘酢あんかけ炒め(酢豚風)いずれもおいしい、 豚しゃぶのお肉がやわらかくおいしい、ドレッシングも   エビフライ2尾・キスフライ2匹・ポテトコロッケ・ひれかつ・ロースかつの盛り合わせ  それぞれ、二人でシェアです。もちろんご飯・味噌汁・お漬物も別についていますよ。  デザートにゆずのシャーベット あまりにたくさん次々に出てくるので、一人分のお値段なのかと心配になりましたが・・・・なんとこれだけ食べて2人で2,980円 サクサクパン粉・やわらかくあっさりとんかつ・・・・おいしかったです 自家用車を手放してから友人の車を借りてのお墓参り、ありがたく、楽しいお墓参りになりました感謝です 帰りのショッピングモール駐車場の車内の温度は40度を超えていました 車中に小さい子供さんやペットを置き去り事故がありませんように、祈ります。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2015/07/26 22:59 ]
グルメ |
TB(-) |
CM(0)
今日は日本三大祭の一つ大阪の夏祭り「天神祭り」です。 ゆかたきましたでちゅ昔は天神祭りの頃が最も暑いといわれていました。 今日は猛暑日となり、関東方面では37度をこえたところもありました。 天神祭りには鱧を食べるのが我が家では習慣でした。残念ながら本日は食べませんでした(私の大好物) 大阪市内に住んでいた子供のころに、ゆかたを着て 父に連れられ大川にかかる桜ノ宮橋、通称銀橋の上から船渡御や花火を見た記憶がよみがえります。 懐かしい・・・・昔の花火は今みたいなきらきらきれいな花火ではありませんでしたよ。 そのうち行ってみたい気もしますが、年寄りは人ごみはやめたほうがよさそうです・・・・ネ 今朝久しぶりに愛犬君とお散歩に行きました   近くの駅前大型ショッピングモールの広場では、多くの鳩が休んでいました。 朝6時ごろで人通りも少なくて・・・・多くの鳩が手すりに止まっています。寝ているのでしょうか? 夜遅くは、この周辺の大きな木の上ではムクドリたちが騒いでいます。地面は落ちたウンチで真っ白、においもあります。 雨の日は特にひどい。 部屋にエアコンを入れてちょっとハンドメイド 先日作った、ポケットティッシュケースがとても気に入ったので、ナイロンラミネート生地の残り生地でつくりました。 いくつか作りおきしておこうと思います。  ハンドメイド楽しいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2015/07/25 21:41 ]
生活 |
TB(-) |
CM(0)
朝から、カンカン照りの真夏の日差し。暑い!ちょっと歩いて止まると汗が吹き出します。 頭の中からも汗が・・・・歳をとると頭から汗をよくかくそうです。大事なところを守るためにと、聞いたことがあります。 近所でサルスベリの花が咲いているのを見つけました。スマホで 📷この暑いのに負けずに・・・・サルスベリは夏に咲くはなでした(#^.^#)  サルスベリは、百日紅(ヒャクジツコウ)とも呼ばれ、夏の盛りに百日近く咲き続けることに由来するといわれているそうです。 ある王子が恋人に百日後の再会を約束して旅立ったものの、戻るとすでに恋人は亡くなっており、埋葬された場所からこの木が生えたという伝説によるともいわれます。ロマンチックですね。 昨日、雨上りにゴミ捨てに外に出た時、夾竹桃の葉っぱについた雨のしずくがキラキラととてもきれいで、スマホで 📷 こちらもかわいくポッコリ水玉 スマホで 📷 今日の水彩画サークルでは、長崎めがね橋の風景画を完成させました。  何しろ暑くて・・・・家にいても熱中症になりそう。お昼、マンションの前に救急車が止まっていました。気をつけねば!  エアコンを入れると愛犬君は気持ちよさそうに、ねんねしています。 暑い時は、無理せず、電気代も気になるけど健康第一、快適にすごすことも大事ですね。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2015/07/24 19:05 ]
写真 |
TB(-) |
CM(0)
今日も夕方まで雨降り、ここ二日連続でかなりの雨が降りました こんな日は気が滅入ってしまって・・・お掃除をしていても時々黄昏てしまっています 愛犬君も心配そうに見守ってくれていました   愛犬君は、お掃除中はサークルの中 昨日ある方のブログに生きがいの喪失のことを書いておられました 私と同じで仕事を辞めて2年とのことです。 色々な喪失感を体験し、また克服することで前向きになり成長できるような気がするとありました。 私も同じかも 長年、仕事中心の日常生活 子供の学校行事も、仕事の段取りをつけての出席、子供が病気でも寝かしつけて仕事、 親が救急車で運ばれても、病院の用が済めば職場に戻り夜遅くまで一人で仕事 両親の介護もヘルパーさんに頼ることも多かったが、最後看取ることができなかった。 両親が亡くなっても、ぎりぎりの休暇で出勤、十分に悲しむ間がなかった 毎日忙しくて、働いているときは理不尽なつらいことも多かったですが、それなりに充実した毎日でした。 退職してすぐの時は喪失感を感じましたが、仕事から解放されたことの安堵感のほうが大きかったです。 私が喪失感を味わいまだ抜け出せないのは、両親とのわ・か・れです。 仕事をしていなければ最後看取ることができたのでは?ひとりでいかしてしまったことへの後悔。 退職を期に趣味をたのしむ時間もできましたが、一時期何をやっても死ぬまでの暇つぶしと思うこともありました。 仕事で無くした時間、ものは多いですが働かなければ生活できなかったこと、働くことで得られた知識等に感謝し、 これから少しでも前向きに頑張っていこうと思っています。 親との思い出を大切にしながら、いつもそばにいてくれ心配してくれている愛犬君と一緒に。 ママ大丈夫でちゅか ぼくがいまちゅでち最後まで読んでいただきありがとうございました。 お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
梅雨が明けたはずやのに、今日は朝から雨降り・・・・いややな~  先日、フィリップス ノンフライヤーをいただきました。洗うのが面倒なのでもらってもらえませんか?と、 なんと、ありがたい、うれしいこと。終活をされているとか・・・しかし、勿体ない・・・・迷いなくいただきます。と返事しました。 実はこれほしかったんです。でも場所とるしな~、高いな~とあきらめたんです。 いただいてからは、我が家の家電棚にしっかり鎮座、ここ私の席とおさまりはりました(*^-^*)  今日は思い切って、初使用してみることにしました。 鳥のモモ肉にから揚げ粉(めちゃ手抜き)をまぶし、余熱したフライヤーの中に、 フライドポテト用にはジャガイモを1.5cmのくし形に切り水の中で少しあく抜きし、水切りしたものを一緒にフライヤーの中に入れました。  温度180度タイマー13分でセット  愛犬君、私がキッチンにいるとおもちゃを持ってきて遊びに誘います  鶏のから揚げを先に取り出し、ポテトだけ少し時間追加  完成です。    なるほど鶏肉の破片がこびりついてます。しばらく水に漬けておくことに。 から揚げときたら、ビールでしょ~  お昼間ですが、毎日サンデーの特権(^^♪ ノンフライヤー使用成功で乾杯!!  ふん、ふん なるほどなるほど、脂っこくなくていける!私は市販のものは2切れが限度、ですが・・・ええ感じいけるよ。 フライドポテトは・・・・ああ、これはええわ。愛犬君にも食べさせてあげられて・・・油でドンと、けえへんからええわ~ ああ~おいしかった!!(#^.^#) 手軽に使えて、安全で、おいしくてヘルシー。 ええもん、もらいました。感謝です
食事終了後、洗ったら汚れはきれいになりました。網の部分は、ブラシであらいました。

これからは、便利な調理器具、調理家電を使いこなして、おいしいもんを作って食べて、元気に楽しく過ごそう(^_^)
がんばるよ、愛犬君と共に♡
最後まで読んでいただきありがとうございました。 お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。  にほんブログ村
 にほんブログ村
[ 2015/07/22 15:15 ]
生活 |
TB(-) |
CM(0)
| HOME |
次ページ ≫
|