今日は朝からお日様ニコニコ晴れの良いお天気となりました 世の中ゴールデンウィーク・・・毎日サンデーの私には関係おません 季節の変わり目、お天気になると・・・・・・忙しい!! やっと冬物整理、クローゼットの中やたんすの引き出しの中から 着なかった冬物引きずり出し お日様に干して 数回しか着ていないコートの袖口、首周りを ドライクリーニング液を薄めたもので拭いて干す かたずけるつもりで積んでた 冬用敷パット等のかたずけ・・・ これまた 他の布団たちの圧縮袋がゆるんで空気が入っており やり直し・・・ あ~あ・・・毎年こんなことあれへんのに・・・かたずかへんやん 今年は、暖かくなったり?(暑かったり?)寒かったり、安定せずいつまでもかたずけられなくて・・・ きれいに咲いていたのに・・・もう咲ききってしまいました  天気がいいのでゴンちゃんのお散歩も  帰宅後は 桜の花の残骸を体中にぞろぞろつけてるゴンちゃん・・・シャンプーしました ドライヤーで乾かして・・・結構いろいろ手間がかかりますよね 昨日に続いて、保存食作り すし揚げを煮つけ一枚ずつ冷凍、 (おうどんに入れたり、料理に使ったり、いなりずしいつでも食べられます) 餃子は本日は中の具材のみ 明日、包んで完成予定そして冷凍 冬物洋服をクローゼットでかたずけていたら セーターを持ち出して走っていったゴンちゃん めっちゃもりあがってます ちょっと返してよ~ てんやわんやの忙しい1日でした 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
[ 2016/04/30 23:04 ]
生活 |
TB(-) |
CM(2)
今日は寒かったですね 風は結構強く、気温も低くて 裏なしのデニムのジャケットを着て 近所ショッピングモールまで買い物に出かけたら 寒くて震えあがってしまった 空模様もスッキリ日が差さず 冬物衣料のかたずけがいつまでもできないので困る 今日は冬物でちょうどいいかも(#^.^#) 冷凍していた保存食がなくなったので少し作りました シイタケの甘辛く煮つけたもの お寿司の具にしてもいけるし おうどんに入れTもいいし使い方いろいろ 煮て冷凍しておくと、いつでも1枚ずつ使えて便利です  の あらめの煮つけ ゴンちゃんが いい匂いに誘われて おもちゃ持参で様子見しています  千切り、切り干し大根と人参の煮たもの いつも昆布だしで煮ますが、物足らない気がしますので 煮干しの身だけをちぎって入れます 私好みの味です もしかしたら・・ゴンちゃんは煮干し狙いだったのかもしれません  出来上がったら 1回食べる分づつラップに くるりんと包んで 冷凍します 一つの包みが小さいので お弁当用にも 付け合わせにも便利、多く欲しいときは2つでも3つでもレンジでチン 私の定番保存食です   今日のハンドメイドは 蛇腹カードケースのポケットのみ2個  昨夜 表の生地リバティのラミネート生地を ネットで少しだけ買ってみました 届くのが楽しみです 気がついたらゴンちゃんは ソファで爆睡中(#^.^#)  最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
[ 2016/04/29 21:47 ]
料理 |
TB(-) |
CM(2)
今日は雨降り、少し肌寒い一日となりました。明日も気温が上がらないそうです。 いややな~ 衣替えも今年は中途半端 今日は高知にいる息子の誕生日、私の母親デビューの記念日です 今日のひとりランチは お祝いを兼ねて大好物のちらし寿司 寿司太郎に、かんぴょう、シイタケを煮て冷凍していたのを入れ、ほかにきゅうり、薄焼き卵、ゴマ、のり、エビを散らして 出来上がり 大葉があるとよかったのですが・・・・あるものでおいしく完成  ん~満足、満足 山田池公園での自然観察の続きです こちらはアカメカシワです 新芽のときだけ紅色だそうです きれいな色をしています  テントウムシ君発見  素敵な景色を見て、たそがれていたら・・・アオサギが目の前をとんでいきました 思わず 📷パチリ!  ベンチで休んでいるところに こすずめさんがやってきて 全然逃げないで私の前を 忙しそうにピョンピョン  そのうち 小さなウマウマを見つけて 大事そうにくわえて 私に見せてくれました かわいい!!  池でのんびり 釣りをしている人もいます いい雰囲気やな~  ここでは ヌートリアを発見 サラダバーで夢中  友達が来て 慌てて合流 泳ぎを楽しんでいました この日は真夏の暑さとなりましたから  今度はダイサギが飛びあがりました   急いで飛んできたところに来てみたら・・・・  アオサギ、ダイサギさんの情報交換? この日歩いたのは13,000歩 参加者14名 ほとんどの方が70歳以上 弱音を吐かないで皆さんお元気でよく歩かれました 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
[ 2016/04/28 22:10 ]
写真 |
TB(-) |
CM(2)
昨日の気温は山田池公園あたりでは28.5度もあったとか 今日は雨が降り少し肌寒さを感じます・・・この差どうしたらいいの? 昔のお嬢さんにはちょっときついです 昨日の続きで珍しい植物ご紹介します 本来の目的はあくまでもバードウォッチングです コゲラです わかりますか キツツキの仲間で最も小さいキツツキだぞうです  ダイサギがいました 最も大きな白いサギ 首が細くて長いのが特徴 目の横に緑色のきれいな線が入っていました 餌に撮った魚を必死で飲み込んでいるのが見れました  こちらはナギイカダ 赤い実がなっていました 葉にトゲがありました  山田池公園ってすごく広いです 平日でもあるので 人が少なく 静かでのんびりするには最高 池には カルガモ、コガモがいました オオヨシキリはスマートなスタイルに似ず大きな声で鳴き赤橙色の口の中がよく見えました  こちらはスイバ 皆さんアワみたいと言われていました ギシギシと呼ぶ地方もあるそうです 葉をかむと酸味がありスイバ(すいは)などからきたとか・・・  忙しそうにお食事タイムの様子のツグミさん 草の上をピョンピョン跳び歩いていました  このかわいいピンク色の花はユウゲショウ  まだ続きます 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
[ 2016/04/27 21:52 ]
写真 |
TB(-) |
CM(0)
夏のような暑さを感じる今日 大阪府立山田池公園に行きました マンションのサークル活動で参加している 自然観察サークルです バードウォッチングと野草の観察です 鳥も何種類か見ましたが・・・写真がうまく撮れなくて・・・・ 珍しい植物の紹介をおもにさせていただきます こちらはベニバナ トキワマンサク 低木でした  池のほとりにある木で、木の上に新芽のように優しい色で見えたのでよく見ると花が咲いているようでした  なんじゃもんじゃ(ヒトツバダコ) プロペラ型の白い花です   明治時代、今の東京の明治神宮外苑の道路沿いにこの木があり 名前がわからなかったんで「何の木じゃ?」とか呼ばれているうちに いつの間にか「なんじゃもんじゃ」という変わった名前になってしまったそうです  別のところで見つけた木は全体に花が咲いていました まるで雪をかぶったよう 匂いも表現しにくい独特の香りが漂っていました  こちらは桑の実・・・カイコの餌 赤くなると食べられるそうです ご一緒した方々が「昔とって食べた」とおっしゃってました  ふ~ん 今日はここまで また続きます 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
[ 2016/04/26 23:43 ]
写真 |
TB(-) |
CM(4)
暖かく暑いぐらいになった今日のお天気です 珍しくお届け物がありました 五大醤油産地 金沢大野 の直江屋源兵衛のギフトセット へ~金沢ってお醤油も有名なんや・・・・ふ~ん うれしい~♪ きれいな色のドレッシングやお醤油です 我が家ではめったにドレッシングは買わないので うれしいです どれから使おうかな??  久しぶりに いつもの公園にお散歩 念入りに情報集めに新聞を読んでいます  残念!!ちょっと遅かったかな?・・・藤の花が咲ききっています あたりには不思議な香りが漂っています  和服生地の絞り生地のよう 一つ一つのお花の大きさが見事にそろっています  結構風が強く吹いています  木の根っこ道を上がっていくとつつじが咲いていてきれいです きれいね  いつも カメがいる池に きれいな色の錦鯉が1匹 前はおれへんかったけどなあ・・・ どないしたんやろ?? 平穏な日々に感謝です 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
[ 2016/04/25 22:57 ]
生活 |
TB(-) |
CM(0)
昨日の雨も上がって 今日はいいお天気になりました・・・・夕方からまたくもってきましたが・・ 昨日、天気予報のお話をしましたが 今日の天気回復は、予報通りでした テルテル坊主は作ってもよいのでは?・・・復活してもいいんじゃないの?・・・・と ご意見をいただきました そこでみなさんは テルテル坊主はちり紙(今だとティッシュペーパー)で作りますか 白い布で作りましたか・・・お顔も書かないといけないし・・・・ 友人はちり紙で作っていたらしい・・・・雨やったらそのまま濡れて破れて捨てやすい・・・とか 私は布で作っていました・・・懐かしいな~ 懐かしいついでに 今日子供時代、小学校高学年から青春時代を過ごした街に行ってきました 住んでいた家は すでになく 駐車場になっていました にぎわっていた商店街はシャッター通りになり 市場はなくなりマンションが建っていました ところどころ 昔のままのお店もあったけど 流行っていそうにはありません 経営者も変わっていそうだし・・・・同じところにあって立派な建物になっているのは お医者さんだけ・・・ 道ももっと広い気がしたけど・・・めちゃ狭い 昔はごちゃごちゃしていて いかにも下町だった・・・でもみんな人情暖かくて・・・・ 随分変わってしまっている風だけど 結構住みやすいかも 懐かしいお店を見つけて 大阪名物たこ焼きをいただきました 昔から少し大きめのたこ焼き 大きいタコ入り 変わらない味でおいしかったです(*^_^*) 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
[ 2016/04/24 23:38 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(4)
友人と電話で話していて 「今日とうとう雨降って来たね~」 「雨多いね」 「明日も雨かな??」 そういえば 昔は運動会の前日とか、遠足の前日には 「明日天気にな~れ」とか言って靴で占ったり テルテル坊主作ったけど 最近は靴放り投げては 全く見ない テルテル坊主も・・・・・ 天気予報がわかったらいいのに・・・・・って昔は思っていたなあ 小さい文字最近は天気予報は よく当たるようになったし、 スマホで時間単位で知ることもできる ありがたいけど、夢がなくて・・・・複雑な思い・・・・随分勝手な意見だけど 年取った証拠かな?(#^.^#) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 今日のハンドメイドで作ったもの 完成品1個  さわやかブルーのポケット 2個  最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
[ 2016/04/23 21:29 ]
生活 |
TB(-) |
CM(6)
オークション出品のお仕事が一段落、 午後からは水彩画サークルで昨日宿題で描いた絵を先生に見ていただいて 指摘していただいたところを 手直して完成 帰宅後は ハンドメイドの蛇腹のカードケースを4個完成 今回は リバティープリントでも少し雰囲気の違う柄を選びました  オークションにも出していたものが好調に売れ 商品なし状態 朝起きたときから、水彩画に行くまで必死にハンドメイド作業 帰宅後も頑張りました どんな人が買ってくださるか楽しみです 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
今日もおさまることのない熊本の地震 最近の建物は 大きな地震が起きても倒れないようにできているそうです しかし、今回のように長く何度も何度もおきる地震を想定して作っていないそうです だから だんだんいたみが出てきて 皆さんが避難されている建物でもそんなことが原因で危険になっているそうです たまたま今回は、私の住む地域は免れましたが またいつ同じことが起こるかもわからない 今日もいつもと変わらぬ同じ生活を過ごせることに感謝しますとともに 被災者の皆様の安心、安全な日がはやくくることをお祈りします ♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪ ゴンちゃんの今日のおやつ 先日近所のペットショップのイベントでいただいたおやつです はじめてのおやつ豚まんですが・・・本人すぐわかったのか大喜び・・チンして冷まして1/4を食べました  明日は水彩画サークルの日 宿題でここまで描きました (-_-;) あとは先生のご指導を聞きながら完成させます  今月から4年目に入りました 上手になりたい! 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
[ 2016/04/21 22:24 ]
生活 |
TB(-) |
CM(4)
| HOME |
次ページ ≫
|