えらいこっちゃ!顔にじんましん


今日は雨は降らず蒸し暑い日となりました


ここ数日、首から上に急にじんましんが出て悲壮な状態です

パソコンの大事件でストレス満載、食事もおろそかだった私

月曜の夜のおかずに、ちょっと・・・・思い当たることが

それは、冷凍室にあったちょっと古い目の鶏肉の胸肉を使って万願寺唐辛子と甘辛く・・

それは・・・おいしかったんですけど、夜寝る前になって、顔がかゆい、なんで??

えぇ~!!古かった鶏肉が原因??ショック・・・どうしょう~どうしょうもないやんか今更

しばらく様子を見よ~明日になったら治るかも?・・・・就寝 Zzz・・・

おきて火曜日・・・まだかゆいのはおさまらず・・・

水曜日・・・相変わらすかゆい・・・

夜・・キャー顔がブツブツではれ上がってる・・・かゆみも増している・・・

おかしいな?食事には気を付けてるのに・・・ネットで調べまくって・・・

あかん病院へ行こう。

美人だいなしやんか(自分で言わな誰もゆうてくれへん)

ということで、今日皮膚科に行ってきました

「首から上に限定されているから食べものではない」・・なるほど

「永い間ず~と化粧してきて、クレンジングで化粧を落とし、石鹸の泡で化粧を落とし

皮膚の表面を傷めてきていること 皮膚の表面には油分が必要であること」

を説明され、「ガス爆発と同じで、

今まで充満していたガスが今回爆発してじんましんがでてこれ以上は危険と知らせた」

なるほど・・・先生に言われ思い当たることいっぱい

テレビで「皮膚の毛穴の中にはダニがいて夜中に這いずり回り、皮膚の表面にかゆみがあったりニキビができる」というのを聞いて

今まで以上になお一層洗顔用の石鹸で細かいアワアワをいっぱい作って丁寧に時間をかけ

洗顔、同時に耳の後ろ、後ろ首回りを洗っていました。

その部分が今回見事にひどいかゆみとじんましんが出ているんです

化粧水も日焼け止めもダメといわれました

「どうしても化粧したければ 粉白粉だけだとお風呂に入ったときお湯で流せるので、どうしても落ちなければ

身体を洗う固形石鹸を泡立て指先に少しだけつけて洗いなさい」と・・・

なるほど、なるほど、若くないんや以前は油とり紙が必要やった・・いつのころから

いらんようになったもんなあ~

若いころと同じようにしてたらあかんねんや

でもショック、化粧なしで外に出られへんで~(>_<)

私にとっては 2度目の大事件となりました(;´Д`)



 
[ 2016/06/30 00:15 ] 生活 | TB(-) | CM(0)

一生勉強やね


今日も暑かったですね


さわやかだったのは 朝のうちだけ 午後からは ゴンちゃんのだらけっぱなし


先日袋物の制作を頼まれ お届けした時におうちにあげていただき


お話をいろいろしてくれはったのですが


その方の年齢は84歳 姿勢はピンしゃん 水彩画は10年以上かかれています


英会話は10年以上されていて、特に不自由なく海外旅行ができるそうです


最近はあまり早い聞き取りがよくできなくなったので個人レッスンに変わろうと思われているとか・・・


「来年オーストラリアに行きたくてもっと勉強したいの。 一緒に行かない?一緒に行く人捜してるの」と聞かれましたが・・・即答で


「お金ありません」と・・・


「じゃあ仕方ないね」・・・あっさり、その言い方が嫌味なくて(#^.^#)


びっくりしたのが 高校の社会の番組、世界史、日本史、地理をいつも見ているとか


「とても楽しいのよ」って・・あとEテレの●●●とか××とかをよく見るの・・・と私は知らない番組ばかり


お菓子作りはお得意だとか、「お料理番組も気に入ったのはメモしているのよ」っとノートを見せてくださった


走り書きでもきれいな字で、ところどころ絵も挿入されている


もうびっくりポンの世界です


そのうえまだエレクトーンを練習されてる・・・家もきれいに整えられて・・・


私もこの方と同じ年になったとき 背中をぴんと張り自分のすることに自信をもって


生活しているかしら??自信ないな~ 今からでも少しづつ磨きをかけていくよう


見習えるところは見習おう~


どんな老後を送りたいか?は人それぞれ でも心身とも豊かな老後を送りたい。


誰でも思いますよね 経済的な問題はありますが 特に今の年金状態では


少なくとも心が豊かになり、知識を得ることによる満足感 充実感 自分でできる範囲での努力をしようと思いました


88歳の友人も やはり毎日1時間のウォーキング、自分の着る服は自分で作る、


週1回のスイミング、テレビで英会話の勉強等


皆さんすごい人ばかり・・・


私も頑張りますよ できることから少しづつ 勉強って一生、生涯やね



[ 2016/06/18 21:15 ] ひとりごと | TB(-) | CM(0)

便利なタマネギのマリネ


今日は昨日1日中降った雨も上がり 蒸し暑い日となりました

今日うれしいお届け物がありました

ブログで知り合ってお友達になった方から ハンドメイドのお花のリースが届きました

ブリザーブドフラワーとドライフラワーをつかったかわいいリース

箱を開けた瞬間 とてもいい香りがしました

うれしい~♪

ゴンちゃんもいい香りがするプレゼントリースをクンクン

二人でニコニコです(#^.^#) (*’▽’)

DSCN9960 (2)DSCN9963 (2)


二人でお礼を言いましょうね

DSCN9961 (2)



ママにしゅてきなぷれじぇんとありがとうごじゃいました
 
今日は 最近のお気に入り、簡単にできるタマネギのマリネをご紹介します

某新聞に出ていたのですが

保存容器にオリーブオイル1/2カップ、酢大匙4杯 塩小さじ1杯 砂糖小さじ1/2杯

コショウ適量

酢の量は好みでもう少し多くしてもOKです

これらを混ぜ合わせてマリネ液を作ります

タマネギ1個は繊維を切るように横薄切りにし、そのままマリネ液につけます

1時間もすればおいしくいただけます

DSCN9959 (2)


お魚を揚げた上にのせてもおいしくいただけますし、サラダにも、

カツオのたたきとともにいただくとさらにおいしく

ビールも・・・今夜いただきましたがおいしかったですよ

血液をサラサラにするのにタマネギは必須 これなら結構いけますよ

ちなみに、タマネギのスライスにオクラ、鰹節とお醤油でいただくのもお気に入りです



[ 2016/06/17 21:01 ] 料理 | TB(-) | CM(0)

老人サークル活動世話人会


蒸し暑い日の午前中 私の住むマンションでは老人会?

(老人会とは言っていません●●クラブ)のサークル活動の世話人会がありました。

サークル数は18サークル

(カラオケ・囲碁・やさしい踊り・まちあるき会・太極拳・観世流謡曲・楽しく絵を描く・やさしいコーラス・美術館へ行こう・自然観察・詩

吟・ストレッチ体操・健康マージャン・パソコン勉強会・たのしい卓球クラブ・絵手紙・フォトサークル・映画、演劇鑑賞サークル)

参加総延人数343人 60歳代から90歳代まで187人 そのうち男性56人 女性131人

60歳代25人 70歳代90人 80歳代66人 90歳代6人 です

私は、楽しく絵を描く(水彩画サークル)、美術館へ行こう(月一回美術館で絵の観賞)、自然観察(野草やバードウォッチング)、フォ

トサークルに参加しています。

日程が合わなくて、自然観察と美術館はお休みさせていただくことが多いですが。

結構、どのサークル活動も盛んです。

各サークルの先生方は ほとんどが住民の方がされています。

1200世帯もあると 特技をお持ちの方もたくさんおられて、低価格の参加費で教えてくださるのはありがたいです。

年間行事の中には 青春を語り歌う会、新年お食事会がありますが、祝賀の余興の出演者は、各サークルのみなさんの発表会へとなります。

老人サークル活動に参加されていない方も かなりの人数の方がおられると思いますが

孤独死を避けることも含め、何らかの形で地域参加をと思います。

90代で亡くなった私の両親もカラオケや絵手紙に参加させていただいておりました。

世話人会でもいろいろな意見が飛び交い、まだまだ皆さんお元気でしっかりされています。

私はまだまだこの中ではひよっこ?(#^.^#)人生の大先輩方のように明るく元気に前向きに生きたいと思っています。


[ 2016/06/13 00:47 ] 生活 | TB(-) | CM(0)

かしましい(姦しい)


先日、朝の通勤時間帯の電車の中で、横並び6人すわりの座席で

女3人寄ればかしましいと言われていますが・・・・・その通り

年齢的には私に似た年齢のおばちゃん達6人、大きなバッグを抱えてるので

ひょっとしたら皆さんご旅行?かも・・・

もうそのお口、チャック壊れてる??

前に私を含めたくさんの人たちが立っているのに・・・・

途中の駅からまたお仲間が一人乗ってきました・・・

すると私が乗った時は、満席だったのに・・・・6人がお互い少しづつ詰めて・・・


ひとり分確保・・・なんでやねん!!( `ー´)ノ

まあ、空けてくれても座っていたら後悔していたかも この調子では

今度は、二つのグループに分かれて大きな声で話し出した

もう・・・どうなってんのんな~恥ずかしいやんか・・・

聞きたくなくても 話の内容が耳に入ってくる

人の話、聞かんほうがええよ!と、もう一人の私がささやく

わかっているけど・・・もうお耳はダンボ状態・・・ふ~ん苦労しはったんや

でも、何?それって自分の自慢話ちゃうん?と、思った私

そこで、ちょうど私は下車・・・・おばちゃんたちはまだ先まで行きそう

この調子できっと今夜も、かしましい、騒々しいやろなあ(#^.^#)

後で考えたら、かわいいおばちゃんたちかも

皆この歳まで、色々な人生を歩んできて、お友達と誘い合わせてご旅行!

行けるご身分でよかったね ごくろうさま♡
 

今日のお昼ごはんは

自家製手作り餃子と野菜、いただきもののお取り寄せラッキョウ

DSCN9737.jpg


お野菜大好きなゴンちゃんがトマトをおねだり・・・

DSCN9739.jpg


かわいい子には甘い私少~し真ん中の種のないところの身の部分をおすそ分け

お取り寄せラッキョウのお味は・・・・・

DSCN9741.jpg


さすが  おいしい!!大きいしシャキシャキして、お味も最高♡

私のはどうやろ?

たのしみにしてよう・・・・・♪



 
[ 2016/06/08 00:51 ] 未分類 | TB(-) | CM(0)

今日のハンドメイド


昨日梅雨入りし 今朝は昨夜からの雨ががまだ降っていましたが、

お昼前には上がり、陽も差してきました。

そこで・・・・(#^.^#)

先日初めて挑戦し UVレジン液を使ってのはじめての作品

小さな星のボトルの中に それこそ小さな小さな宝石たちを入れ、レジンで固めた中に閉じ込めペンダントを作りました

うれしくて毎日つけていたら・・・・

使ったレジン液がソフトタイプだったためなのか 少し黄色く変色してきたんです


DSCN9983.jpg


・・・ということで

全部解体して、中の小さな小さな宝石たちも 選抜メンバーに変え

再度挑戦 今度は

ボトル星の真ん中からレジンのハードタイプの液を少しづつ流し表面のみを補強

次にボトルの口のところにも少しづつ盛り

半乾きのときにヒートンを入れ、再度液を・・・カチカチに固まったら完成!!

DSCN9701 (1)DSCN9700 (1)


かわいいのができました(#^.^#)

うれしい~ まずは満足で~す
 

そして、もう少し頑張って

蛇腹のカードケースを4個完成させました

DSCN9699 (1)


うまく売れてくれるといいのですが・・・・





[ 2016/06/05 22:05 ] ハンドメイド | TB(-) | CM(0)

引っ越ししました。


今日もひんやり気味のお天気でした

皆さんお風邪などひいとられませんか


最近のお天気にはなかなかついていくのがしんどい お年頃の私です


この度、FC2からお引っ越ししました


新しいブログは↓

ここをクリック→新しいブログ

ここで新しくスタートいたしました。

今まで,
たくさんの方に応援いただきましてありがとうございました 感謝しております。


また、ぜひとも皆さん遊びにいらしてくださいねm(__)m


DSCN9652.jpg


ありがとうございました
[ 2016/06/03 20:52 ] 未分類 | TB(-) | CM(6)

初心忘れず?初心忘れた

昨日、東の方がたいへん賑やかしかった様子


ここ最近色々なことが問いただされています


本当に残念なことや


血と汗の結晶の税金を湯水のごとく ざるの如く 使っちゃって・・・


厚生労働大臣のときに 厚生年金保険料の事務処理の不備に


スピーディーに取り組み 調査、改善、処理をされたことに


すごく感銘を受け、「すごいな~」さすが・・・と思って、かなり期待応援してたのに


残念でなりません


都民でなくても、政治家として裏切られた気持ちです 都民の方はもっと落胆が大きいやろなあ


知事になられた当初は公用車の見直しも言われてたのに・・・・


ファーストクラスにスィートルーム、皆さんの税金で・・・


都民の皆さんを下敷きにしてそのうえで休まれる気持ち


どんな気持ちやったやろね


皆さんお偉い方になられると、俗世間のこと忘れるんやろか


他人に調査していただかなくても 自分が使ったお金のことぐらい覚えてるやろ


そこまでおぼけになられたのでしょうか・・・・残念やなあ


今日は、風が強く、気温も低い目、肌寒いです


マンションの敷地内の紫陽花が忘れることなく今年も咲きました

DSC_3022.jpg


今日は風が強いせいか あまり人を見かけません  ゴンちゃんは 楽しそうにお散歩 

DSC_3027.jpg


さわやかな 色ですね

DSC_3018.jpg


こちらは 見事に周辺に咲きそろっている未央柳・美容柳(びょうやなぎ)・・・??


古代ヨーロパでは悪霊を追い払うために使われたそうです・・・・なるほどそれでマンションの外周に植えられているんや

ありがたい!!


でも調べてみると、おしべが優しくカールしているらしい・・・・この花・・・カールしてないから????


葉の先もとがっているらしいし・・・・


ヒベリクム・カリキヌム(セイヨウキンシバイ)おしべが元気よくまっすぐ伸びているから・・・


DSC_3031.jpg


DSC_3032.jpg


どちらかわかりませんが、かわいいお花が元気いっぱい咲いています 風が強くとも ・・・




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。

[ 2016/06/02 17:55 ] ひとりごと | TB(-) | CM(0)

はじめての揚げ出し豆腐

私の住む街の今日のお天気は 晴れていましたが 風がたいへん強くて ちょっとひんやり


半袖では肌寒かったです



同じブルグ村の方の記事で揚げ出し豆腐をおいしくするコツを読ませていただき

早速、作ってみました  ・・・・初めての経験作ったことない、私


木綿豆腐は ざるの上に(数時間)放置余分な水けをとっておきます


片栗粉を全面にまぶして、油で揚げます


DSCN9656.jpg

野菜は 冷蔵庫にあるものをいろいろ なすび、アスパラガス、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、しめじ等

ココナッツオイルで炒め 味付けしただし汁を入れ、あんかけにします 

DSCN9657.jpg

野菜たっぷりの揚げ出し豆腐の出来上がりです

DSCN9658.jpg


豆腐に片栗粉を付けたらすぐに油で揚げるのがコツだそうです


揚げ出し豆腐の表面がカリっとして、上にかけたあんとの口当たりのバランスがよくおいしかったです

ただ、ちょっと野菜が多すぎて うるさいお味となりました


ブログに書かれていたのは、キノコ類を数種であんかけにされていました

次回はそのようにやってみるつもりです

甘酢あんかけにしてもおいしいかもしれません

そのうち試してみます

ごちそうさまでした

はじめてでしたが 家で作る揚げ出し豆腐はとてもおいしいですね

これからは 揚げ出し豆腐の出番が多くなりそうです



最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。

[ 2016/06/01 20:18 ] 料理 | TB(-) | CM(4)