昨日のブログで少し触れましたが 老化により色々な現象が 現れます 年を取ると免疫力も弱くなって、アレルギー性鼻炎を発症する人も多いそうです 私もそうです。友人もよく言っていたのを思い出しました。 くしゃみしだすと止まらないと・・・・・そういうことだったんだ(;´Д`)・・・・ 本当に軽く10回は続きます。 そして・・・ほくろも増えるそうです。これはテレビのコマーシャルから・・・イボのことだろうと思います。 皮膚が硬くなった部分に色のつく現象が起き、これがイボとか・・・・・ 顔によく茶色くて小さくてちょっと盛り上がった斑点のように ぽつぽつができている方を見かけます。 以前働いていた時、職場の男性が レーザーで削ってもらっているというお話を聞きました また近所の女性も数人 レーザーで削ってわからなくしてもらっていました。 私はとてもそんな勇気とお金がありませんが・・・・ 老化なんだから仕方ないんや 遅いか早いかだけの違い、こちらは何に気を付けるといいのかな~? 日光にあたったり、刺激しないほうがいいのかな? やっぱり、いろいろ気になることが多いんですよ・・・・特に女性は!! 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
最近、テレビを見ていて ふと感じることがあります。 対談番組や ニュースを見ていても 結構高齢になられた皆さんの 耳 大きくないですか?耳の大きな人福耳とか、賢い人、偉人と・・・思ってきた私です。 私の母も大きな耳していたよな あ私自身 最近鏡を見てふと感じることが・・・・・ あれ? 「こんなに耳 大きかったかな あ鼻 ひろがっていたかな あ でかかった?」 92歳で亡くなった母の写真を見ると 痩せて小さなお顔の中に大きなお鼻とお耳 ・・・・・やっぱり 老化の現象なんちゃうん? 今は便利! ちょっとインターネットで調べてみたら・・・・・ なんと!! 骨や筋肉と違って、耳や鼻のなかにある軟骨は死ぬまで成長をし続けるそうで
老化で全身の筋肉が減る中で 軟骨だけ成長した結果、耳とか鼻が大きく見えてしまうそうです。そして、最近若い人でも多い口呼吸 口呼吸を続けていると、 だんだんとアゴの筋肉が衰えてしまい アゴの筋肉が衰えると、 顔全体にたるみ 小鼻の周りも筋肉の支えを失ってしまうため、小鼻がどんどん横に広がっていくそうです。 ・・・・なるほどといったところで、出来そうなこと、口呼吸をしないことぐらいで 軟骨の成長はお任せとなるので・・・・ショックやけど 老化を認めるしかないのかな あ((*/ωヽ)ァァ 他にもいろいろ わかったことがありましたよ そのうちにご紹介します。 気を取り直して 今日のゴンちゃん おやつのお芋を 一緒に食べようと ちょっと置いたところを   あまりにも 上手に・・・・ 思わずニンマリしちゃいました。 勿論仲良く一緒にいただきました(´∀`*) 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は朝から 一日中雨降り 昨日は、頑張って色々働いてよかった。 今日はちょっとのんびりできました。・・・と言っても息子の部屋のかたずけ頑張りました。 高知市にいる息子が出張で 帰ってくるというので 普段息子の部屋は・・・半分仕事部屋、荷物置き場、 ということで、荷物のかたずけに右往左往 今日も忙しく働きました。 そのあと夕方から 友人のお見舞いに、ふわふわバッグを作りました。 長く、患っておられて、お見舞いと思いながら・・・・ありきたりのきらいな私 以前は、毎月お花を撮った写真をはがきに焼いて 絵葉書にして送っていました。 病院に行く時しか外出できない、友人を刺激してつらい思いをさせてしまいました。 今回は身の回りの必需品を入れる箱代わりになればと、 軽くて、ふわふわしたバッグを作りました。 リバティプリントを使用して、うらにフワフア厚い目のキルト芯を貼りました。 もう少し、小さめでもよかったかもしれません。  ポケットを付けるのを忘れて、後付けです。そばに置いて使ってくれるとうれしいですが。 あと お花の写真集を作って お菓子を少し入れて送ろうと思います。  ゴンちゃんのチェックも入ります。 合格かな?  ゴソゴソした後は自分の敷物を抱きしめて熟睡・・・・いびきかいてます(#^.^#)  最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝も冷え込みましたが 日中は暖かでした。 きっと今日の京都あたりは 紅葉を求めて観光客で混雑していたのでは? 我が家周辺は いつもより人も車も少ないような気がします。 以前 大正金時豆を煮ましたが、今日は黒豆を炊きました。 500グラム入りです。このうち200グラムを今回使用  昨夜、200グラムを さっと水洗いして たっぷりの水につけておきました。  見事にぷっくり・・・よく膨らんでいます。 すごいですね。  クックパットさんを参考にさせていただきました。 黒豆の戻し汁をそのまま使って、グラニュー糖を黒豆と同量200グラムを入れて煮ます。 はじめ中火で煮て 煮立ったら弱火であくを取りながら煮ます。  アルミホイルで落し蓋をしています。  クックパットさんによると3時間から4時間とか・・・・・時間がかかりそうなので 横の流し台で レンジフードを洗いながら・・・・冷蔵庫の中を整理しながら・・・(*^。^*) 時間を有効に。 暖かいので 窓ふきも・・・・うちのマンションの窓、即外壁なので・・・・ 脚立の上にのって 拭いているけどちょっと怖い・・・・たいへん怖いです。 いつまでできるかな?・・・・? もうやばいかもね・・・危ないと思ってるけど・・・・気になるし。 色々小道具も使って完了。緊張して体が硬くなってました。  そうこうしているうちに 約2時間経過・・・・様子をみると・・・もう十分柔らかくなっています。 最後にお醤油を小さじ1杯全体にふりかけて・・・・ OK!このまま冷ませばお味がしみ込んで・・・・おいしいですよ(#^.^#)きっとね  匂いを嗅ぎつけて 早くからお待ちかね。煮豆の大好きな子が 待機しています。 お顔の周りの毛が伸びて、ちょっとおでこの毛を大五郎風にしています。 ぼくのしゅきなお豆しゃんのおいちいにおいがしましゅよ。
ママはお味見ばかりちて、ぼくにくれましぇん。
ママ、ほちいでしゅ~ ♡ゴンちゃんには 少し水洗いして 甘みを抜いて・・・ ・ハイどうぞ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2016/11/26 20:08 ]
料理 |
TB(-) |
CM(6)
昨日、朝は大変冷え込みましたが、日中は結構な日差しがありました。 東日本方面では かなりの冷え込みで雪が降り積もったそうです。 東京ではこの時期の雪は54年ぶりとか 皆さん大変だったのではと お察しします。 地球温暖化が原因らしいのですが?? 今年の冬は たいへん寒くなりそう・・・寒がりの私は・・・ 巣ごもり、冬眠・・・・・食料買い込んで 家にこもりハンドメイド三昧になるかもです。 さて、今回も蛇腹ハニカムカードケースが完成しましたのでご紹介します。  こちらの6個は 地域によりサイズは違いますが お薬手帳、老人医療証等が入る大きなポケットを内部につけています。    こちらの柄はリバティープリントタナローン ピーコックフェザーです。 ちょっと大人っぽくていい感じでしょ(*^。^*) 私気に入っています。  ミンネで販売しています。 よろしければ こちらから覗いてみてください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
先日は暑いくらいだったのに、昨日はたいへん寒かったです。 今日はもっと寒くなるらしいですね(>_<) 昨日の道修町神農祭の次に 御堂筋の淀屋橋から 地下鉄御堂筋線で 心斎橋へ移動  御堂筋沿いに心斎橋から本町にむかって イチョウの黄葉を楽しみながら  イチョウきれいです  むむ?どちらのイチョウがきれい? こちらのイチョウは夜はライトアップらしい  ここは・・・・・スーパーカーブームってありましたよね。 懐かしい・・・・ そうです。ここはランボルギーニカウンタックのショールームです。 どんな人が乗るんやろ? ものすごいお金持ちさんなんでしょうね。  この辺りは 久宝寺の問屋街となります。  ここから 船場商店街です。 お安いお店がたくさん並んでいます。  今回このお店に、ラベルシートやクリスマス用ラッピングの為の物を 購入するために来ました。 街中のお店より 少々お安いし、専門用品ばかりで種類も多いですよ。 お商売人さんにとって なんでも消耗品はそろうお店って感じです。   お買い物も済んで、さあ帰りましょう。 お付き合いありがとうございました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2016/11/24 00:05 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(6)
昨朝 早朝の福島沖を震源地として地震がありました。 また5年前のことが頭に浮かびました。 なんで?また・・・・ 5年たって余震だなんて・・・・怖い!本当に怖い! 今回は大きな被害はなかったようですが 皆さんの不安を考えると他人ごととは思えません。 地震にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。 先日からあちらこちらでそこそこ大きな地震が起きています。 不安は募るばかりです。 昨日は一日暑いほどのお天気でした。 やっぱり異常!! 不安を持ちながらも11月22日23日は大阪道修町の少彦名神社のお祭り 神農祭、神農さんです。 お薬の町、道修町製薬会社が多く集まる地域です。 私は毎年 お参りしています。 昨日は平日にもかかわらず 人が結構多いです。 写真が多くなりますが、お許しください。 昨日朝の自宅近くの駅に向かう道 イチョウがきれいです  神農さんのポスター  ビルの谷間の少彦名神社です  みんな並んで 手をお清めします  この人?神農氏らしい。 どういう人か知りません。  ササを購入すると 鈴をシャンシャン頭の上で 鳴らして健康で過ごせますようにと言ってくださいます。   大切なゴンちゃんのお守りを買いました。  今年は 骨董品屋さんが・・・初めてかも?今まではなかった気がします。   露店がいっぱいです。そして各お薬のパッケージを付けた 笹飾りが有名です。 昔に比べると 飾りもずいぶん小さくなりました。 先に食べてしまいましたが、毎年焼き大福餅を1つ購入160円 ゼー六のアイスもなかやさん あっさりとおいしいですよ。   お薬のキャラクターさんがこれからパレードに出発です。 おなじみのキャラクターさんですが、足元が危ない感じです。   みなさんかわいい!   神様も   個々の露店のお客さんは スーツ姿の男性が多いのが特徴 製薬会社等のビジネスマンがいっぱい ランチタイムのお買い物に出てこられています。   スマートボールに、パチンコ・・・懐かしいですね   張り子のマスコット屋さん、毎年来られています。  今年も元気でお参りできてよかった。 また1年健康に過ごせますように。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2016/11/23 00:24 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(6)
昨日は朝から雨が降ったりやんだり ややモワ~と暖かめのお天気 お昼前にいきなりの大きな揺れ 地震がありました。 震源地は和歌山とか。地震が多いやん。 大きいのが来る 前触れのような気がして怖いです。急に不安になってしまいました(>_<) 私にしては珍しく動揺してしまいました(;´Д`) 話題を変えます・・・ マンションのドウダンツツジも大分色付いています。  先日久しぶりに大阪へ行ってきました。 目的は昔若いころ働いていた会社の懇親会への参加なのですが。 JRの「ジパングクラブ」の継続手続きも ついでの用事で 最近は西日本では「おとなび」がお得で ジパングクラブより「おとなび」を利用することが多いです。 突然の使用にはジパングクラブがお得なので やはり継続手続きが必要です。 集合時間にまだ時間があったので ヨドバシカメラのビルの中にある アクセサリーパーツお取り扱いの「貴和製作所」にも行ってきました。  店内撮影禁止です。 店内スペースたいへん広くて 商品もいっぱいあって 感激です。  無料の説明書もたくさんあって いただいてきました。  お値段も 近所のお店よりお安い目です。細いチェーンとコットンパールを少し買ってきました。  路上では ケイナの演奏 「コーヒールンバ」を演奏されていました。 しばらく聞き入っていました。素敵な演奏でした♪🎶  その後は 昔若いころ勤めていた会社のOB,OG会関西支部の総会、懇親会に行ってきました 大阪駅すぐのホテルグランヴィア大阪で行われました 今回のメニューは  久しぶりのごちそうに感激です。 昨年のメニューをブログから見つけ比べるとほとんど同じ・・・・でもでもおいしかった~    ご飯の写真を撮り忘れました。実はビンゴゲームがあって、担当していたので急いで食べちゃいました。  ご参加されていたのはほとんどが70歳以上の皆さん 最高齢は95歳の男性です。 お酒も適当にたしなまれ、足腰もしっかりしておられ、会話もしっかりされています。 70歳80歳90歳の方にはお祝いが出ますが、90歳の方はちょっと高額。 皆さん90歳のお祝いがもらえるよう がんばりましょうと・・・・(*^_^*) 懇親会では皆さん和やかな雰囲気のなか、会話も弾み 皆さんのにこやかな表情を拝見し、 人生の先輩の皆さんから元気パワ~をいっぱいもらいました。 毎回のことながらビンゴで盛り上がり 楽しい時間はあっという間 また次回の再開を約束しながら閉会となりました。 皆さんに感謝です。素晴らしい1日をありがとうございました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2016/11/20 00:05 ]
グルメ |
TB(-) |
CM(8)
昨日も朝は冷え込みましたが お昼間はぽかぽか陽気 正に最近のお天気に 振り回されている状態です。 私の周りでは風邪をひかれている方が多いです。 そして皆さん咳がひどくて お辛そうです。体力が消耗しますし、お大事にしてください。 昨日の続きで 宇治の表参道付近のぶらぶら散歩をご紹介します。 平等院の内部の紅葉は・・・・・こんな感じです。外からちょっと写させてもらいました。  平等院の前の紅葉は 色が染め分けになっていてとてもきれいです。 紅葉ばかりをご紹介していますが 宇治の紅葉状況は まだ半分ぐらいでまだまだこれからです。  平等院裏のあじろぎの道沿いの宇治川では 舟に乗って紅葉を楽しみながら食事をされているようです。  以前はこの道からところどころ植え込みの木が埋まっていないところがあって 平等院が素敵なスポットで見えたのですが・・・・・ どうやら木がぎっしり植えこまれていて見えません。残念!! 穴場だったのに・・・・・・(-_-;)  さっ!気を取り直して表参道を帰りましょうかね 大きなおやかんにびっくり。  このお店 表に和傘 暖簾を袋帯で・・・・・すごいアイデアにびっくりです。   後ろに見える山の上の紅葉はまだこれからです。  店先に大きなヒイラギ?の木に つぼみがついていました。  お店もお茶の葉だけではなく、チョコレートやスィーツを目新しい商品を販売されています。  ここは和の雑貨を販売されているお店です。 やはり気になって入って見学。 今後のハンドメイドのヒントにさせていただきます。   がま口バッグはやはり人気なのですね。  京阪電車宇治駅のホームです。カーブしているのに びっくり!!  お墓参りのついでに 気まぐれに足を延ばして楽しんだ紅葉散歩 お付き合いいただきありがとうございました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2016/11/19 00:05 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(6)
昨日朝は冷え込みました。 しかし日中は暖かく穏やかでした。 昨日の朝 我が家のリビングからの紅葉 見事でテンション上がっちゃいます。  暖かくなりそうなので お墓参りに行ってきました。 お墓は黄檗駅で下車・・・・そうです。萬福寺のある駅です。 二駅向こうは宇治駅です。・・・・・ということでお参りが済んでから宇治まで足を延ばしました。  宇治川にかかる宇治橋の上からの景色です。 中央の島は中の島で両岸を朝霧橋(左)と橘橋(右)で結ばれています。  宇治橋を渡って 宇治橋を背景に紫式部の像です。  ここからは、平等院表参道です。有名なお茶屋さんが並んでいます。   正面が平等院です。 観光客の方が多いです。  ひゃ~すてきです。紅葉してます。 どうかな?と半信半疑でしたが来てよかった~♪  紅葉が染め分けになっています。きれい~です。自然のなせる業・・・・素晴らしいですね。  素敵ですね。平等院拝観料は600円です。ケチな私、今回は節約でここまで。 何度も来ているのですが・・・・秋は初めてやけど節約節約!  ここも海外からのお客様がほとんどでした。   もう少しお付き合いくださいね。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2016/11/18 00:05 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(8)
| HOME |
次ページ ≫
|