今日のハンドメイドは・・・

今日は、結構冷え込みました。

私の街地方では 5度を超えませんでした。

さぶっ!!(>_<)

昨夜はマンション内で行われる写真サークルの写真展示の搬入でバタバタ

皆さん年々腕をあげられ、見せていただくのがとても楽しみです。

私も3点出品させていただきました(;^ω^)

本日から約4週間飾っていただきます。

ありがたいです。

このお部屋は 本来は会議室ですが 週3日午後から ふれあいサロンとされ

マンションの住民が自由に利用でき お茶やおやつをいただきながら

おしゃべりやまた悩み相談などで利用されます。

主にぼ高齢者の方が利用されています。

そこで殺風景な壁の部分を利用して 皆さんの発表の場も兼ねて 目で楽しんでいただこうと

まさに一石二鳥またみて、私もやってみようと意欲を持っていただく・・・・なかなかのアイデアですよね。

お世話される方の ご苦労を思います。

写真展 002


先日から作っていた カードケースがやっと5個完成しました。

DSCN2812.jpg

本日からミンネで販売しております

よろしければこちらから 覗いてみてください。クリックしてください。→💛


本日のゴンちゃん

ソファーの上で 白目向いて、舌だして、へそ天で爆睡中

あまりの姿に飼い主はびっくりしました。そして📷パチリしちゃいました。

ゴメン!!


DSCN2810.jpg


最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2017/01/31 22:41 ] ハンドメイド | TB(-) | CM(10)

プラ板でハンドメイド

今日は気温も上がり 過ごしやすい一日となるはずでしたが・・・・

太陽はニコニコ照らず、

ご機嫌悪く午後からはとうとう雨ふりとなりました。


今日のハンドメイドは

工作用の透明のプラ板を使ってアクセサリーを作ってみました。

プラ板は加熱すると約4分の1の大きさにちぢむそうです。

そのことを利用して・・・・

プラ板の表面にペーパーをかけ、絵をかき色鉛筆で色を塗り

カッとしてオーブントースターで加熱して

ちぢめて作りました。

真ん中にコットンパールを付けて・・・・・

DSCN2808.jpg

コットンパールのネックレスに 春一番桜の花をワンポイントのネックレスを

作ってみようかと試作品を作ってみました。

DSCN2809.jpg


うまくできたと思います。

なかなか手間がかかりますが、アクセサリー作りがますます楽しくなってきました(#^.^#)




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2017/01/29 22:00 ] ハンドメイド | TB(-) | CM(8)

お墓参りで

今日はお昼前から めちゃ暖かくなり

宇治までお墓参りに行ってきました。

お墓近くの駅まで行くと 駅の近くまでお墓の専用マイクロバスが

迎えに来てくれます。

1時間に1本ですが その時間に合わせていけばいいので

別に不便でもありません。

バス待ち場所には先に来られている方がおられて・・・・・

話しかけてこられました。

80歳?ぐらいかな・・・・話してこられた内容が

はじめは気候の話、その次はいきなり、今話題の大統領の話、めちゃ饒舌

なかなか止まりません。

私は頭の中ぐるぐる、いささか辛口気味の私もいきなりパンチを浴びせられたみたいで

立ち直るのに しばし目を白黒させていましたよ。

白髪の上品そうな ご高齢の女性 8年前に亡くなったご主人のお墓参りだそうですが

いや~まいりました。

初対面の人といきなり、今話題と言えども・・・新聞、報道番組でも興味を持ってみてなかったら

話すの遠慮するでしょうに。

よほど、誰かに思いを話したかったのか?すごい勢いだった。

世の中の動き、日本だけでなく、世界中の動きに 興味を持つということ大事だなあと思いました。

そういえば母親も90歳になっても新聞の政治記事はよく読んでいて

話してくれていたけど、あまり相手をしてやれなかった私の知識不足で。

ちょっと頑張らなあかんな(//>ω<)

帰りのバスでも 当然ご一緒させていただきましたが・・・・・

話題は もっぱらお天気の話で(#^.^#)

今日の宇治の梅 つぼみもかなり膨らんでいます。

スマホで撮影 青い空がまぶしいです。

うれしい 暖かく良いお天気・・・・・お墓参り日和でした(^◇^)


宇治霊園の梅 001



最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村
[ 2017/01/28 22:11 ] 生活 | TB(-) | CM(4)

今日のミシン仕事

朝は相変わらず冷え込んで 午後からは暖かくなりましたが

風が結構強くなり 寒くなりました。

空模様もどんより曇って来て・・・・・今にも降りそうでした。

今日は 水彩画のサークル活動日でした。

今日はデッサント、クロッキーの練習

クロッキーとデッサンをミックスしたような練習をしました。

ヌードの写真プリントを見て書きました。

短い時間でできるだけ正確に書き上げる練習です。

皆さん手や足を書くのに苦労 先生から「皆さん手や足が小さすぎます」と・・・

手は・・・顔と同じくらいの大きさがあるんですよね

意外と大きいのにびっくりしました・・・足の甲を含め結構大きいですよね

難しいです(>_<)


水彩画サークルから帰宅後は

蛇腹のカードケースのアイロン下仕事完了分の

ミシンかけをしました。6個分完成しました。

かなり集中して ちょっと目がボロになるくらい頑張りました(;^ω^)


DSCN2806.jpg

お薬手帳や医療証(市区町村によってサイズは違いますが)が入る大きいポケットもつけました。

次は表布とマグネットホックを付けて完成です。




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2017/01/27 22:30 ] ハンドメイド | TB(-) | CM(4)

今時、靴の盗難?

今朝は冷え込みました マイナス1度

毎朝起きる前にスマホの我が町の気温を検索・・・確認してから

気合を入れてゴンちゃんと「おきよか~」って調子で起きあがります。

しかし今日は・・・「マイナス1度やて。さぶ~どうする?」っていう具合

でもいつまでもベッドにかじりついているわけにもいかず・・・・

覚悟を決めて・・・・・エアコン暖房スイッチオン


そのうち、太陽ニコニコ風もなさそうで温かくなりそう・・・・

かかりつけの開業医さんに蹴れに受けた健康診断の結果を聞きに行くのと、いつものお薬を

いただきに行きました。

そこで待合室で待っていると・・・突然年配の女性が「靴がない」と

エッ!!(-_-;)

今時そんな人いるの?って感じですが・・・・間違えたのでは?

聞くところによると、新しいスニーカーだったとか、

靴を置かれていた棚には古いスニーカーが残っていた

色も違うらしい・・・

数年前私の母親も 靴が亡くなったことがある・・・「おそらく間違って帰られたんやね」なんて

言ってたけど戻ってこなかった。

呼ばれて診察室の入る時、着ていたダウンジャケットを待合室のソファーの上に置いていたら

看護師さんに「もって入って」っと言われ、聞くとジャケットを持って帰られた人がいると・・・

信じられない・・・・物騒なこと

表通りではあるけど、住宅街・・・これから靴を脱いで上がるところに行くときは

気を付ける必要がありそうそう・・・・いややなあ

他の患者さんも、「昔ならそこそこそういう話はあったけど」って言われてました

気のつけようがないし・・・靴に名札でもつけようかな?


午後からはぽかぽか暖かくて

ゴンちゃんとお散歩に 早速お手紙チェック

DSCN2783.jpg

いつもの近所の公園へ 貸切?

DSCN2786.jpg

以前来たときは水が流れてなかったのですが、今日は流れてます

DSCN2789.jpg

汚かった池が そこまで透けるほどきれいになっていました

池をさらってきれいにしていたのですね

気持ちいいです

DSCN2790.jpg

もうしばらく散歩を楽しみました。

明日はまたぽかぽか陽気だそうですよ よかったです(*^_^*)


最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村
[ 2017/01/26 21:30 ] 生活 | TB(-) | CM(8)

きょうは・・・・・


今日も午前中は 太陽がニコニコしかし午後からは ご機嫌悪く寒い午後となりました

今日は午前中

来月から マンションのサロンで 参加している写真サークルの作品を展示していただくことになり

出品する作品を選んで、A4版で印刷をしました。

午後からは

蛇腹カードケースのポケット部分のミシン掛け前の下仕事

アイロンがけ仕事をしました。

1組5枚のポケット生地を両端1cmづつ折り込んで・・・・・

1組だけでも結構時間がかかります。とりあえず6組仕上げました。

ここまでしておくと、あとはミシン仕事となります。

今日はここまで。

パソコン処理をしていると 足元でゴンちゃんがゴソゴソと・・・

自分のベッドを私の横に持ってきて、しぐさがかわいくてじっと見ていたら

そのうち ベッドの中にいたお友達を外に出して・・・・ねんね


ねんね


派手に放り出したもんやなあ・・・(#^.^#)

でもかわいいよ(また、また親ばかな私)(^◇^)

最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村




[ 2017/01/25 21:35 ] ハンドメイド | TB(-) | CM(8)

黒豆おこわを食べました


今日も寒い1日となり、昼前から雪が降り出しました。


鳥取の積雪をテレビ、新聞で見て えらいことになってますね。

自衛隊に救助要請をされたとか新聞記事で読みました。


今日の私のランチ

冷凍していた黒豆おこわをスチーム温め解凍して食べました。

実は年末にいただいたもの。

たくさんあったので、少しずつラップにくるんで冷凍していたものです。(写真を撮り忘れました)

くださった方も新潟の農家さんからいただかれたそうです。

皆さん黒豆おこわ ご存知ですか?

実は・・・・・

その前の年も黒豆おこわをいただいたんです。

その時も冷凍して少しづついただきました。

はじめていただいた時は・・・・法事でいただかれたおすそ分けかと思いました。

複雑な思いで(お正月に法事の・・・)、いただきました。何しろ米粒は粗末にしてはいけないと思っている私。

そして昨年暮れに、また黒豆おこわをいただいたんです。

あれ?また?ちょっといややなあ(正直な気持ち)

2年続いて・・・こりゃなんかお正月と関係あって意味があるんやで~・・・・と

ありがたくいただき、とりあえずは小分けして冷凍

インターネットで黒豆おこわについて調べてみると

地域によって色々とらえ方が違うようで

富山県など北陸地方では(いただいたのは新潟の農家さんから)

法事にも使われるが、めでたいことにも使われるそう

家の新築には「赤飯」赤は火を連想するから赤飯は敬遠され、白黒の「黒豆おこわ」にするらしい

黒豆おこわは「みたま」と言われ「御霊」は 元々は神仏に捧げる神聖なおこわだそうです

・・・・・なるほど、それで毎年年末にくださる・・・ということなんや

スチーム温め、蒸し温めで ふっくら解凍出来立てのよう、少し塩味がして、もちもちしてすごくおいしいです。

気持ち変わると、めちゃくちゃおいしい(*^_^*)

黒豆大好きなゴンちゃんも私の横にスタンバイして待っていました。

この黒豆が煮豆の甘さと違ってまたおいしい・・・

意味合いがわかっていただくと またまたおいしい🍚・・・(^◇^)

ごちそうさまでした。

感謝です。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村
[ 2017/01/24 22:00 ] 生活 | TB(-) | CM(4)

今日のハンドメイド

今日も寒く粉雪が時折チラつきました。

日本海側では大変な大雪となり、鳥取方面での様子がテレビで紹介されていました。


寒い時は 家に籠ってハンドメイドということで

本日やっといつもの蛇腹カードケースが完成しました。

DSCN2742.jpg

今回は 内側にお薬手帳や老人医療証(市区町村で大きさに違いはありますが)を入れられる

大き目のポケットを付けました


DSCN2744.jpg

アクセサリーを3種類 大好きなスワロフスキークリスタルの石を使ったペンダントネックレスです。

ゴールドの鎖を50cm、40cmにカットして処理して作ったものとイタリー製シルバー925の、チェーンを使っています。

ダイヤモンドのきらめきジルコニアのかわいいネックレスも素敵にできました。

アクセサリー作りは本当に楽しいです。

売れるともっと楽しくなると思いますが・・・・・(*^。^*)

DSCN2759.jpg

今日からミンネで販売しております よろしければ覗いてみてください→こちらから💛

今日のゴンちゃんは 乾いたお洗濯ものの中からお気に入りのお洗濯ネットをゲット

自分のところに持ち込んで 夢中で遊んでいます。

DSCN2778.jpg

せっかく乾いたのに・・・・返してよ

DSCN2779.jpg


遊んだあとは、おとなしく爆睡・・・・かわいい(*^_^*)

DSCN2740.jpg

やることなすことかわいくて・・・・何度も抱きしめたくなります

親ばか爆発の飼い主です(;^ω^)



最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村
[ 2017/01/23 21:53 ] ハンドメイド | TB(-) | CM(10)

大阪城公園梅林で蠟梅見てきました③

今日は強い風が吹き、

午後からは雨? みぞれ? が降る大荒れの天気の私の街でした。

早く暖かくなってほしいものです。

先日の続きです。

写真ばかりの紹介になりますがよろしくお願いします。

甘い香りがします。かわいい~♪はなかんざしのよう。

つぼみがいっぱい、これからとスタンバイしています。

HIR_4582.jpg

蠟梅のつぼみもかわいい

つぼみの付き方、花芽の付き方が 他の梅と比べ寂しい。

HIR_4585.jpg

立派な白梅の木 きれいですよね 本当に見事

この白梅の前にちょうどベンチがあって・・・・

ぽかぽかお日様を浴びながら 白梅を見ながら お弁当(駅前で買ってきたパンで)タイム

静かで聞えるのは 鳥の鳴き声だけ・・・・・のんびり いい気持

HIR_4596.jpg

花びらの多い八重の梅が多いですが

こちらは一重の梅 

HIR_4602.jpg

こちらも一重の梅

梅の花といえばこちらですね(#^.^#)

やっぱりかわいいです(*^。^*) かわいい、かわいい

HIR_4604.jpg

こちらは蠟梅  ずいぶん違いますね

HIR_4605.jpg

ゆっくり梅を見て 梅林を出ようとしたとき

ジョウビタキが 見送りに出てきてくれました。

よく来てくれたね。またきてね。」と言われたみたい。

お邪魔しました 又来るね ありがとう~」

のんびりと 色々な種類の梅の花を見ることができ 素敵な時間でした。
 
HIR_4614 - コピー

帰り道でインコさんを散歩させている方を見かけました

全然飛ばないで チョコチョコ歩いています。かわいい・・・不思議です。

良くならされているようやけど 手に持っている棒が気になりました。

HIR_4626.jpg


見たかった蠟梅を思う存分見ることができ 満足しました。

素敵な花ですね。

お付き合いいただきありがとうございました。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2017/01/20 22:00 ] 写真 | TB(-) | CM(8)

大阪城公園梅林で蠟梅見てきました②

今日は昨日ほど気温も上がらず、お天気も不安定

昨日、思い切って梅林に行ってきてよかったです(#^.^#)

そして・・・・昨日の続きです

写真ばかりとなりますがお許しください

蠟梅を見たくて、見たくて、香りが知りたくて・・・・大満足

ゆっくり観賞できます(*^。^*)

一番外の周りが少し茶色いのは・・・もうおしまいなのでしょうか


木の下に落下しているお花がないのですが・・・・

「ろうの花」ってありますが、正にそんな感じですね。

HIR_4559.jpg

蠟梅と大阪城

HIR_4560.jpg

かわいい~ですね。やっと開いた感じです。

たくさんのつぼみたちが、もう少し暖かくなるまで・・・・と頑張っています。

HIR_4561.jpg

この梅林の花が一斉に咲くと きれいでしょうね~

そのころまた来たいですが、きっと人も多いでしょうね。

HIR_4564.jpg

白梅と大阪城  白梅の花ことばは「気品」「忠実」だそうです。

シャキッと背筋を伸ばして 気高い感じがしました。

HIR_4568.jpg


こちらも白梅

やはり、気品を感じます。まだ開きかけたところですが、たくさんの花びらが開いたら見事でしょうね。

フワフワの柔らかな花びら・・・触れてみたくなります。

まだ硬そうな つぼみたち・・・落ちないようにしっかり木にしがみついていてね。

HIR_4571.jpg

梅の木の足元では スイセンの花が咲いています。

甘く素敵な香りは 大きく開けた口から匂うのでしょうか?


HIR_4574.jpg


次回にまだ続きます。

よろしくお願いします。


後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村
[ 2017/01/19 22:00 ] 写真 | TB(-) | CM(4)