今日も相変わらず 私の街地方は蒸し暑い 一日でした。 台風が居座っているかげんもあるのでしょうか 出会う方 皆さん共通の言葉 「暑いですね。昨年はこんなにあつかったですかね・・・」 だいたい この言葉でどなたとも会話できます。 エレベーターで出会った方とも・・・・・これで見ず知らずの方 一人減ります(#^.^#) ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 今日は リバティプリントラミネート生地で作ったミニトートバッグをご紹介します。 サイズは横30cm 深さ23cm マチ10cm 持ち手31cm 持ち手にサテンリボンでおさえて ポイントに(*^-^*)  内側は撥水ナイロンオックス生地を使用しています。 2つに区切ったポケットとポケットのところにDカンを付けました。 開口部にはマグネットを付けました。  完成品は 友人へプレゼントします。 今日のゴンは あまりにも気持ちよさそうに寝ていたから ・・・・・
起こすつもりはなかったんよ後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今日の私の街は 早朝は雨降りでした そのあとは蒸し風呂のような暑さとなりました 先日のちょこっと断捨離以降 思い切りが少し良くなったようで 着物を入れている 和ダンスの中の若いころ着ていた浴衣、派手な柄の物は処分しました。 しかし 反対に 母親に買ったパジャマで ほとんど着ていないもの・・・ サイズが少し小さめで 首のまわりが小さくて・・・・捨てるのはもったいないし・・・ 二重ガーゼがお肌に優しそうだし・・・・ということで リフォーム決定 首のまわりをジョキジョキ切りました。 写真の色が悪いですが うす紫のきれいな柄が入っています ちょっとよれよれ風になっていますが お洗濯をしました(;^ω^)
 2重ガーゼでパイピングの必要があるので、孫が赤ちゃんだった時に洋服を作った残りの2重ガーゼのハギレを バイアステープに切り取りました。  切り取った首ぐり周りを バイアステープでくるんで 完成 少しゆったりして 着られそうです。 本来の色が出ました。優しいきれいな色でしょ(#^.^#)
イカリの模様がかわいい。だれに見せるものでもないし・・・・・ これで十分!
 母親に買ってあげても もったいながって あまり着なかったみたいです。 母親のを着て寝るのは 母に包まれている気がすることでしょう。 いい歳をしていつまでも母親のことが 忘れられない。 ちなみに今日は 母親の月命日。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
いつも同じ言葉のくり返しになりますが 今日も暑かったですね。 今日も昨日と同じ 熱中症キケンのメッセージがスマホに送られてきました。 溶けそうな 暑さ 溶けていませんが・・・(*´▽`*) 今日は水彩画サークルに行ってきました。 先日ご紹介した 絵を 先生にアドバイスをいただいて仕上げました。  パステルを使って はっきりさせるところを書き加えました。 ほとんど全部に書き加えました。 立体感が出て 雰囲気が出てるかなと思います。 見ていただいてありがとうございます。 9月末から 近くのショッピングモールの中のギャラリーでマンションの文化祭の展示があります。 文化祭の展示作にしようと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2017/07/28 23:14 ]
生活 |
TB(-) |
CM(20)
今日はまた 蒸し暑い日が戻って来ました。 今日のお昼 スマホに 熱中症の危険性が高まっています。 運動は原則中止のメッセージが届きました。 そして 乳幼児や高齢の方は水分補給しましょう・・・・と 怖い怖い先日熱中症になりかけた。 今日はエアコン漬けになっていました。 以前からもっとスッキリしたい 不用品の整理をしたいと・・・・・ 友人のおうちの断捨離のお手伝いをしていて 私の家もと気になっていました。 うまいことに 断捨離スイッチが今朝はいりました。 以前の片付けで 迷って置いていた分も 処分! 使っていなかった昔のバッグ類、ぞうりも処分!お世話になりました。 古い毛糸類もいっぱい置いていたのですが ほとんど処分! 年賀状も3年分だけ残して処分させてもらいました。 思いっきり捨て始めると 気持ちいい~。 クローゼットも 幾分かスッキリしました。 片付けた場所は 押入れの天袋のような場所、キッチン流しの上開きだな、キッチン流し台の引き出し クローゼット、 洗面所、下駄箱 たくさん入る天井までの大きい下駄箱ですが ガラガラになりました。 ヒールの高いサンダルを履くこともなし・・・・はいて怪我したら大変です(*´▽`*) あとはまた次回へ・・・・・ 暑い時期は お部屋もスッキリしたいです。 ゴンは 現場監督で活躍 時折ごみ袋に頭を突っ込んで チェックしていました。 忙しく動きまわっていたので ゴンはお昼寝不足かもしれません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2017/07/27 22:38 ]
生活 |
TB(-) |
CM(26)
夜中に大変な豪雨だったようで(※閉め切って寝ていて 実は全然知りません。 朝あたりがびしょびしょでわかりました) 我が家では 今朝から 一日中さわやかな風が家のリビングを通り抜け エアコンも入れず のんびりと 音楽を聴きながら 水彩画サークルの宿題の絵を描きました。 そばには 愛犬がいて 穏やかな時間の流れを感じます。ありがたい!!  桜がうまくかけなくて・・・・先生に見ていただいて 手直しする予定です。 習い始めて 5年目月2回の お教室の時しか描かないのではなかなか上手になりませんね。 でも気長に続けます。 今日のゴンは 相変わらずべったりそばにいます・・・ (皆さんのおうちのお友達さん達も 皆さんべったりなのがよくわかりましたので安心しています) 座っている椅子の下にいます 立ちあがるのに気を遣います(;^ω^)  いつも傍にいて 気配を感じていたい ありがたいことです。うれしいことです。 私をしたってくれて・・・・  立ち上がって動くと 様子をうかがっています。 もう可愛くて・・・・・相変わらずの親ばかしています。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2017/07/26 20:38 ]
生活 |
TB(-) |
CM(21)
昨日 早朝の朝んぽ 帰宅後 ゴンと飼い主二人でダウンしまして・・・・・ご心配おかけしました。 ご心配いただいてのコメントを たくさんいただきました。 ありがとうございます。 熱中症になりかけ 水分補給に気を付けること等 ありがたいお言葉をいただきました。 昨日は 起き抜けすぐにお水も飲まずに出かけてしましました。 キケンなことをしたと反省しています。 歳を重ねると のどの渇きに 鈍感になります。 しかもそんなに多くのお水を一度に飲めません。 今日、早速ポカリスエットをボトルに作りました。少しづつ何回にも分けて飲んでいます。 今日は 天神祭りです。 お天気があいにくで 花火大丈夫でしょうか? 今年もエアコンの利いた部屋で テレビで 参加します(´∀`*)ウフフ 今日の手仕事は 以前 革を使って 通帳が入るポーチを作った残りの革を使って 蛇腹のカードケースを作りました。 ショッキングピンクの色がかわいくて 作ってみたかったのですが・・・・ ミシンでうまくできるか不安を持ちながらもなんとか  リバティープリントをポイントに入れました。 そして 革の方向がよくわからなくて 伸びても困るので伸び止めも兼ねています。   カードポケットは 通常のポケットです。  今日から ミンネで販売しました。 よろしければ 覗いてみてください。 → ミンネ最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は風もなく蒸し暑い中を 朝んぽ・・・・ 正直でかけるのに迷うほどでした。 帰宅後 エアコンを入れたものの ゴンはぐったり している。 最近はカリカリごはんに ごちそうマグロのトッピング 喜んで食べていたのに 今朝は口にしない 大好きなリンゴも・・・・ やはり 暑くてしんどかったんやね。ゴメンね。 ゴンは一眠りしてから 大急ぎで食べ始め ひとまず安心。 しかし高齢ゴン 今後気を付けよう。 朝8時半ごろ 飼い主もちょっとしんどくなり横になり 15分ほど休んで起き上がろうとしたものの 頭がふらついて 起きられない・・・・どうしたものかちょっと不安に感じるも そのうち正常に戻った・・・なんだったのかな? 熱中症?脱水症? 皆様も くれぐれもご注意ください。急にしんどくなることがあります。 朝9時半から ミシン仕事 使ってなかった 大きな布地をつないで ベッドカバーを 古くなったものと交換。 (ゴンと一緒に寝ているベッドのカバー 掛け布団の上にフラットシーツをかけて ベッドカバーに。 そのフラットシーツの上でゴンは寝ています) その後は いつもの蛇腹カードケースを2つ作りました。  そして コードブレスレット ちょっと違う編み方を・・・まだ完成していません。 蛇腹カードケースは 今日からミンネで販売しています。 よろしければ ご覧ください → ミンネ最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今日も朝から蒸し暑く 早々にエアコンスイッチオンしました。 昨日 桃大好きな我が家に うれしいお届け物がありました。 まずゴンのチェックが入ります。  仏さまにお供えして 一つだけ早速冷やして まずお味見をすることにしました。  おいしいのは間違いないですね。 少しづつ楽しみにいただきます。 ありがとうございました。 感謝です。 今日のハンドメイドは コードブレスレットを 2個色違いで作ってみました。 アクセサリーのパーツを使って作ってみました。  最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2017/07/23 20:34 ]
生活 |
TB(-) |
CM(13)
今日も暑い 1日でしたね。 今年も本日フェスティバルホールで開催された 高橋真梨子さんのコンサートに行ってきました。 チケット代は 8,500円 私にはちょっとお高いめの出費です。 しかしコンサートに通い始めて20年余り 年一回の楽しみにと それまでは真梨子さんのコンサートに行けるようになりたいと 思っていたものです。 そして行けるようになり 夢かなって年一回の楽しみに通い詰めています。  最近は大きいサイズのポスターは作られていないようです。 フェスでサイズが決められているのかもしれませんね。  今回は赤い絨毯敷きの階段をのぼりました。  CD販売所に群がるお客様 男性が多いですね。 年々男性のお客様が多くなります。  なが~いエスカレーターを登って さて座席へ  今回は2階席の前から2列目です。 今まで1階席の真ん中より前が多かったのに ・・・・ でも舞台全体がよく見えます。よかったと思うことに。 上から1階席を見ても 私の席の周辺を見ても 男性が多いです。最近の傾向ですね。  これは 折り込みの袋の中に入っていた団扇です 素敵 ちなみに昨年も いただきましたね。  全23曲 2時間15分のショーでした。 いつもは トークも結構多くて2時間半から長い時は3時間ぐらいあった時も 今日は コンサートマスターの旦那様のヘンリーさんとのからみのトークも少なく お話が ちょっと 少なかったですが 思いっきり歌はきけよかったです。 知っている曲ばかりでした。 やはり2階席はとても素敵な舞台照明も楽しめました。 音はやはり 1階席の方がいいです。  年齢69歳なんですよね。でもかわいくて素敵!!憧れます。 お衣装も今回は ブルーとピンクのロングのかわいいドレス、お似合いでしたよ。 終わり近くには しんどいと弱音を吐かれたときもありましたが すてきなショータイムを過ごせました。 また来年のおたのしみ💛 さあがんばるぞ~(#^.^#) 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2017/07/22 23:53 ]
生活 |
TB(-) |
CM(15)
昨日 近畿地方は梅雨明けしました。 途端にやはり暑さが違ますね。 朝のうちは比較的風もあり 涼しかったのですが お昼前から気温は上がりに上がって37度 太陽の照り方が違う気がしました。 ♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
今日のハンドメイドのご紹介は 気に入るリュックが見つからないので 数年前に自分で作ったリュック 使っているうちにいろいろ 不便なところがあったりして 昨年一部 リメイク改良 背中内側部分に外から大事なものを入れることができる ポケットを付けました。  肩ひもが細くて 重いカメラを入れると 肩がつらかったので肩ひもを太くしました。  今回は 前正面の部分に ファスナー付のポケットを作りたいと思います。 少しの物を出し入れするのに(例えば飴とか、タオル(#^.^#)) 大きなふたを開け 中のファスナーを開けては 少々面倒なので・・・・・・  この丸いポッコリポケットは デザインの為で ポケットの目的は果たしません。 見掛け倒しです。  内側は デジイチを入れることもあるので 厚いキルティング生地を使っています。 ポケットもいっぱいつけています(*^-^*) 今回の作業のために この内側を外して・・・作業  どうでしょうか? ちょっと大き目のファスナーポケットを付けました。 満足!使いやすくなりそうです。  ファスナーポケットは 底までの深さにしました。 その上にポッコリポケットも しっかりつけて少しはポケットの役目を果たせそうです。  お気に入りのリュックが リメイクで再度お気に入り度アップ このリュックをお供に お出かけも楽しくなりそうです。 満足 満足(´∀`*)ウフフ 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
| HOME |
次ページ ≫
|