今日で「平成」の時代は終わり 明日から新しい時代「令和」が始まります。 平成の時代 記憶に残るのは 自然災害が多かったこと 大きな事件もありました。 令和の時代は 平和で幸せな時代になりますように 祈ります。 テレビでは 朝から夜まで 平成最後と 特別番組が組まれています。 天皇皇后両陛下のお姿を拝見するのも もう最後 大変なご公務 ありがとうございました。 どうぞ ごゆっくりと お過ごしいただき お元気でいていただきたいと 願っています。 平成時代よ さようなら 皆様は平成時代いかがでしたか? 数日前から始めた 平成最後の断捨離で朝から やる気スイッチ オン昨日までで終わったところも もう一度見直すと 「もうこれいらん、 これもいらん!」 「やっ!待て待て・・・そんなに捨てなくても また先で処分したらええやんか・・・・と別の声」 それなりに処分して とりあえず 終了 気分すっきりしました。 平成時代 色々変化にとんだ時代でした 年齢で30歳代から60歳代を過ごした年齢ですから・・・・・・ 一区切りつけて 新しい時代は 高齢で迎えますが いい時代を過ごしたいと思っています。 ちょっと年末の大晦日のような気分 あとは ゆっくりテレビっ子でもして新しい時代を迎えましょう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2019/04/30 20:52 ]
生活 |
TB(-) |
CM(13)
連休3日目 今日は昭和の日です 私の街地方では 朝から曇りがちのお天気から とうとう雨が降り始めました。 気温も低いめです。 テレビでは 天皇皇后両陛下の関連番組が あちこちの局で放送され 私は 両陛下のあたたかい思いやりのある お姿を拝見しては 胸がいっぱいになります。 平成も今日を含めあと2日 一昨日から 昭和平成の不用品整理 平成最後の断捨離をしています。 退職した時に 10年先を見越して 一部リフォームし あらかた片付け その後はことあるごとに 気まぐれに断捨離を進めてきましたが この度は ちょっと自分自身でも気合が入っています。 新しい時代 令和を迎えるにあたって 10年先を見越して 処分をしています。 今回は まず文具類や 日常消耗品については 過去からの新品はもったいなくて 捨てられませんでしたが 思い切って 10年先も いりそうなものだけを残しました。 書類は 以前から処分済み 年賀状は2年分だけ 残し、 写真も以前からだいぶん整理済みでしたが また目についたものを処分 キッチン 食器棚もほとんど不用品は処分していましたが 再度見直し ナイフ、包丁類も不要品は処分(入院して病室で果物を切ったりむくこともなし) 新しくとも趣味に合わないふきん 食器類も処分 いつか使うかも・・・いつかはないと思いました(*^▽^*) まだ使えるけどのハンカチ タオル ぼろ布etc 結構たまっていましたが 使いきれないので 一気に処分しましたら 気持ちもスペースもすっきり 新しいものに 切り替えました。 ハンドメイドのきっかけとなった 母親から引き継いだ 服地、着物生地、 ハギレ 私が使うもの以外は 申し訳ないけど処分せてもらいました。 洋服類も以前整理済みでしたが いつか着るかも・・・・いや着ない もう少し痩せたら着られる・・・・・いや無理!と、問答しながら 結構処分しました。 私はヤフオクを利用して 不用品を販売していましたが その売れ残り品が山に・・・・・ こちらも処分したら すっきりしました。 嫌な思い出につながるものは できるだけ 新しい時代に持ち込みたくないと思います。 暮らしがすっきりするのはいいですが 心にホッコリぬくもりを与えるような 思い出は飾っておきます。 あと一日 頑張って片づけます。  最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2019/04/29 18:42 ]
生活 |
TB(-) |
CM(15)
今日から 待ちに待った10連休が始まりました。 せっかくのお休み 風が強く寒かったですね。 薄いダウンが恋しくなるぐらいの寒さでした。 お休みの方も そうでない方も 過去にない お休み社会現象に とまどいも。 非正規雇用形態の方が多い現在 休みが多いと お給料が少なくなる方も できるんですよね。 そんな状況の中 景気よく 楽しく休日を楽しむ人ばかりでないことを お国の お偉い皆様にご理解いただき 令和の時代には 国民が幸せに安心して 過ごせる 社会、経済になってほしいと切に願います。 この長いお休み そもそも 平成から令和に 天皇陛下の即位の日があるため。 大切な日を迎えます。 今日 ゴンの動物病院へ チッコの検査に飼い主だけが 行ってきました。 血尿が出て検査をはじめ 1ヵ月半 何度も検査にチッコを持ち込み お薬も変えていただきましたが まったく検査結果が変わらず・・・・・なんで?です エコー検査では 特に悪いような状況でもないようで安心しているのですが・・・・ 今度は外部へ検査を依頼されたようです。 見た目では血尿はわからないのですが 検査ではたんぱくもあり、赤血球も・・・ 腎臓が悪くなっているのかもとか 高齢により機能の衰え・・・・だんだん悪くなると 人間のように人工透析ができるわけではないので 死につながるとのことでした。 元気で長生きしてくれることを ただただ願っています。 ただただ寿命もあるでしょうが 寿命が全うできるまでは元気でと 思っています。 原因がわかり 治療法が見つかってもらいたいです。 今日も ゴンは元気で おもちゃ遊びに誘ってきます。  痛々しいです。 そ・し・て・・・帰宅後は 気分一新 断捨離を思い切って始めました。 片付けを始めると 食事の支度も面倒で・・・ ちょうど頂き物の お手軽メニュー・・・・(*^-^*) 京都「美濃吉の蛤にゅうめん」 ・・・・本物の ハマグリも入っているのにびっくり。  麺と具材を器に入れ 沸騰したお湯を入れラップをして 3分間待ち その後 ついているつゆを入れ、かき混ぜて完成です。 あとで おねぎをのせ 七味をかけて いただきま~す。  大変お手軽なのに 本格的な料亭のお味 大変おいしかったです。 何度も少しづつ断捨離していますが 今回の 断捨離・・・・・ 大袈裟ですが 新しい時代令和には 昭和、平成時代の不用品はできるだけ持ち込まんようにしようと決心しました。 あと数日では無理かもしれませんが できる範囲で頑張ります。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日までとは違って 今日は少し気温が下がりました。 平年の今の時期の気温がさっぱりわかりません。 その日 その日にあった 洋服を着るようにしようと思います。 少し前は 昼間タンクトップの時もありました。 今日は リバティプリントタナローン生地を使った カードケースを3点作りました。  こちらははじめて買った プリント リバティ タナローン ロデン・ウッド です。 男性にも お使いいただける プリントを 選びました。 もちろん女性にも 人気です。  お薬手帳も入る 大ポケットもあります ポイントカード・診察券が 縦に30枚ほど収納できます  今日から ミンネ ITOKOI3ギャラリーで販売しています。 よろしければご覧ください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は一日雨が降ったりやんだり 薄暗いお天気でした。 あまり何をつるにも気乗りしませんが、 作りかけだった 斜め掛けポシェットを 3点仕上げました。 間に休憩を入れながら 少しづつ作業しました。  リバティ タナローンフレスコ 外ポケットには スマホが入ります ポケットの大きさは 横12cm 深さ14cm です。  リバティ タナローンフェリックスアンドイザベラ  リバティ タナローン ダンクレア  内側には 内側の物が探しやすく明るい色 いとはんカラー ショッキングピンクのナイロン生地を使っています ポケットが一つあります。  今日から ミンネ ITOKOI3ギャラリーで販売しております。 よろしければご覧ください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝はちょっと冷えましたが 日中はやはり暑かったですね。 久しぶりに近所の ショッピングモールにお買い物に行くと 半袖の方が目につきました。 ポピーが かわいい姿を見せてくれるようになりました。 オレンジ色のポピーをよく見かけるのですが この色は初めてです。  パープル色のポピー の中をのぞいてみると 鮮やかな見事な配色を見て 生まれ持って お花は素晴らしい センスを持ちあわせているようですね。  昨日は じゃばらハニカムカードケースを仕上げましたが 今日は 斜め掛けポシェットを 作っています。 今日は ちょっと目が疲れて・・・・仕上がらず 残念です。 ぼちぼち 仕上げます。  最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2019/04/23 21:30 ]
生活 |
TB(-) |
CM(12)
今日も 少し前の寒さが嘘のような 暑い一日でした。 でも このぐらいが過ごしやすくて いいです。 私にとっては お洗濯もはかどるし・・・・やる気もわきそうなお天気です。 今日は じゃばらハニカム カードケースが 5個完成しました。 リバティのビニールコーティング生地を使っています  こちらは リバティのタナローン生地 綿100%の生地を使っています。  内側は お薬手帳も入る大きなポケットがあります  ポイントカードや お薬手帳を入れると こんな風に なります。  今日から minne で販売しています。 よろしければご覧ください。 → ☆最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
一昨日の満月は お天気が悪くてあまりきれいに見えませんでしたが 昨夜は 晴れた夜空にきれいな お月様が見え 心が洗われる気がしました。 そして 窓際では パワーストーンの浄化もしました。 今日の日曜日は 私の住む街では市議会議員選挙の投票日です。 近所のショッピングモールには 期日前投票所が設けられているので すでに お買い物のついでに 済ませておきました。 きょう午前中は マンションの自治会の総会がありましたが すべての議案が承認され 昨年度のお仕事を無事に終了。 任期はあと一年 とりあえずめでたし めでたし。 帰宅後の 超簡単 お手軽ランチの一品を ご紹介します。 薄切りにした鶏むね肉を フライパンにオリーブオイルを入れて焼き そこに家にあった パプリカ エリンギを入れて さらに炒め 火が通ったところへ 味付けとして リンゴ酢と お醤油を入れ さっと混ぜ合わせ完了です。 真っ白なお皿に入れたらもっとおいしく見えたかも・・・・・  あと冷奴があればよかったかも・・・あいにくお豆腐は冷蔵庫にありませんでした 超簡単 ワインでもビールでもオーケー 今日は一番小さい135ccの缶ビールをいただきました。 お酢が入っていることで さわやかな お味でした。 これからはこのメニュー 登場が増えると思います。 料理というには 奥がましいですが・・・・(*´▽`*) 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2019/04/21 14:41 ]
料理 |
TB(-) |
CM(12)
今朝は冷え込みましたが その後は順調に気温が上がり いいお天気となり お洗濯日和、家の片づけ日和となりました。 体調不良が長引き そして気温も低かったりと、いつまでも冬物とのお別れができなくて・・・ 今日は また出した 冬物下着もお別れ 大急ぎで一部初夏物も出しました。 昨夜のピンクムーンご覧になられましたか? 今日はいいお天気なので いざよいの月を見ることができますね。 もうずいぶん日が経過しましたが 3月初め ザ・ガーデンオリエンタル大阪 でランチしました  大阪市都島区網島町にあり 近くには 太閤園があり 前を大川が流れています。  モダンな建築と気品にあふれた洋館、約4000坪もの敷地に広がる芝生と緑豊かな庭園。 昭和39年の竣工以来、日米市長・商工会議所会議・APECなど歴史的な国際会議が開催されました。  大変な人気です。この日は予約しておきました。  たっぷり野菜のサラダ ドレッシングがおいしかったです。  ホワッホワのあたたかいパンがおいしい~ おなかがすいていたので パクパク食べちゃいました(*^-^*)  ステーキ・・・・・おいし~い (*´▽`*)  デザートのアイスクリームもおいしかったです。  お店の方の 教育が行き届き 気持ちよく 大満足でランチをいただきました。 本日のランチ 2700円 サービス料10%別です。 京阪電車 京橋駅から徒歩15分ほど歩きましたが おすすめのお店です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2019/04/20 18:16 ]
グルメ |
TB(-) |
CM(5)
今宵 4月19日は 平成最後の満月です。 この月 別に 『ピンクムーン』 という呼び名があり ロマンティックですね。 ブロ友さんの ブログで教えていただきました。 マンションの駐車場で 午後7時半にスマホで撮影しました。 残念ながら 朧月で はじめ見たときは ぼんやり気のせいか 少しピンクっぽく見えましたが だんだん消えて 見えなくなり・・・・・不思議な光景でした。  平成最後の満月 見ているうちに消えたので なんとも不思議な感覚に・・・・・ ピンクムーン を見ると恋愛運がUPするそうです。 もっと若い時に知りたかった~。 うふふ・・・・・今からでもいいか・・・・・(*'▽')ウフフ・・・ 皆さんのところでは お月様見えましたか? 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2019/04/19 21:42 ]
生活 |
TB(-) |
CM(8)
| HOME |
次ページ ≫
|