ごあいさつ


   

今年もあと数時間


天気予報通り この冬一番の寒気が押し寄せ 各地が大雪の大みそかとなりました。


皆さんお気をつけて 暖かくしてお過ごしくださいね


冷たい強風が吹く中 水仙の花が力強く咲いていました


水仙8s


今年一年 新型コロナウィルスの感染により すべての国民が 打撃を受けました。


普段の普通の暮らしが どれだけ恋しく思ったことか・・・・


命の尊さもより身近にも感じました。


また


私 白内障の手術をしました。こちらは一歩前進の生活に向かってですが


愛する 私の愛犬ゴンを亡くしました。


手術に際しても ゴンの死去にも ブログを通して 皆さんからたくさんの励まし アドバイスをいただき


ゴンを 最後まで看取り 見送ることができました。


大変うれしく ありがたく思い  どれだけ心強かったことでしょうか。


ブログをしていてよかったと 改めて思いました。


今年一年 拙いブログにご訪問 コメントまでもいただき ありがとうございました。


来年もどうぞよろしくお願いいたします。


どうか良い年を お迎えください。





最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓15歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2020/12/31 18:25 ] 生活 | TB(-) | CM(-)

ことしも 残すところ あと今日と明日のみ





今朝は雨降りで始まり その後 雨が上がった後は 強風が吹き荒れる一日でした。


先日ショウガシップ をご紹介しましたが ブログの お友達さんから


牛乳にいれたり くず湯、紅茶、炭酸に入れるとおいしいですよと 教えていただきました。


是非お試しください。


お教えいただいてありがとうございました。



DSC_0374.jpg



今日は気持ちだけ お正月の 飾りと 鏡餅を飾りました。


本来ゴンが亡くなり 喪中なのですが 
神様をお迎えしなければ いけませんので 小さいお鏡餅を かざりました。


鏡餅は


お正月にお迎えする神様の 「年神様」は、鏡餅を通じて人や物に


新しい年の生命を与えてくださるそうで


鏡開きの日にはおいしくいただいて「年神様」の力を授かるそうです。



いただいた黒豆を煮て 田作り(ごまめ)を作りました。


どちらもゴンの大好物 姿は見えませんが キッチンをバタバタ動き回っている姿を想像しながら・・・・


お煮しめの 子芋も大好きなのですが 喜んで食べてくれる子の姿が見えないのは さびしい。




もうすぐお正月 という気がしない私 あと今日と明日で今年は おしまい


明後日からは 新しい年が始まります。


どうか 明るい年に 希望に満ちた年になって欲しいと 願いうばかりです。



        




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓15歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2020/12/30 20:22 ] 生活 | TB(-) | CM(33)

今年最後のお参り


         

今年もあと二日 今日は年末年始のお買い物のお客様の車で 周辺は渋滞気味です


午後から お散歩を兼ねて ゴンとの思い出の神社に 今年最後の詣りに行ってきました

明日は 母親の命日 年始は神社も毎年 密状態になりますので・・・

この長い参道 ゴンと初詣の時に 毎年長い時間 並びました。

ゴンは文句も言わず おとなしく並んでいました。


二宮神社


すっかりお正月の準備も整っています

今年一年 健康で過ごせたことの お礼を申し上げ コロナの収束をお願いしました。


1

シーンと 静まり返った境内でゆっくりお参りさせていただいて 

今年一年を 振り返らせていただき 境内の奥にあるお稲荷さんにもお参りし 商売繁盛を願いました。


2







今日は こしあんを入れて あんぱんを作りました。大きい粒のレーズンが手に入ったのでレーズンパンも少しだけ・・・


初めてのあんぱん うまくできたと思います。

アンパン






最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓15歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村
[ 2020/12/29 17:56 ] 生活 | TB(-) | CM(20)

リベンジ ショウガシロップ 


      


今朝は雨降りで始まりましたが そのうち雨も上がり ピカリンコの青空 暖かくなりました。


暖かい 陽射しがうれしくて ベランダで ランチ( *´艸`) メニューは写真撮り忘れましたが 


きつねうどん

冷凍のうどんに うすあげを甘辛く煮て冷凍保存していたものを使って・・・しめじ おねぎを入れて いただきました



そのあとは ベランダで読書タイム 20年近く前に読んだ本を 再度 「ひとりを楽しんで暮らす方法」


何をいまさらですが ひとりでいる時間を大切にしよう。


今までの生活を見直し これからの生活を楽しむためにもと・・・・・読み始めました。


依然読んだのに 内容を全く覚えていませんでした。



    


先日 電子レンジで ショウガシロプを作りかけて 大失敗で 煙モウモウ( *´艸`)


本日リベンジ ショウガシロップを作りました

土ショウガ150グラム は 外側をきれいに洗って 皮付きのまま薄く切り お鍋に


ショウガシロップ2


水 120ml ・ 砂糖 100グラム ・はちみつ 大さじ 2  を入れて 強火で煮て 沸騰したら

ショウガシロプ1


あくを取り除き 弱火で10分煮る


ショウガシロップ

火からおろして レモン汁 大さじ2 を入れて混ぜて 冷まし


完成です。

煮沸消毒した瓶に入れて 保存 1週間ぐらいは大丈夫だそうです。


ショウガシロプ完成


ショウガシロップ 少しに お湯を入れて ショウガ湯 体がぽかぽか 温まります。


辛い時は はちみつを入れて 甘さ調整


またショウガシロップ少しに 炭酸水を入れて ジンジャーエール 甘酒にもショウガいいですね。


暫くは 身体ポカポカ おいしい飲み物が飲めそうです。







最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓15歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2020/12/28 17:39 ] 料理 | TB(-) | CM(16)

カルシウムたっぷりの ふりかけ


  


昨夜なかなか 眠れなくて ほとんど寝てなくて ・・・・睡眠不足気味で一日過ごしました。


     ♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪



すこし前に テレビで紹介されていた カルシウムたっぷりふりかけを 作りました。


材料 昆布茶 小さじ1 ・ 味付けのり 12枚は細かくして ・ かつお節 1,5グラム ・ いりごま 大さじ2(すりごま大さじ 1)

     ちりめんじゃこ 大さじ1,5 ・ 桜エビ 大さじ1,5 ・ 煮干し粉 大さじ1 


煮干し(塩分ナシ)の黒いはらわたを取り除いて ミキサーで 

ふりかけ


粉末にして使います

ふりかけ1

材料を ナイロン袋に入れて 

ふりかけ2


桜エビも 小さくして

ふりかけ3


ナイロン袋の口を閉じてフリフリ混ぜ混ぜで完成です


furikae4.jpeg

空いた瓶に入れて 保存します

ふりかけ5

早速 ご飯にかけて いただきまま~す(*^▽^*) ちょっと薄味だけど おいしいですよ。


一日に必要とするカルシウム量に近い量がとれるそうです。


ごはん

普段から カルシウムの必要量がとれているか気になっていたので これで安心(*^-^*)





最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓15歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2020/12/27 20:38 ] 料理 | TB(-) | CM(26)

ありがたい いただきもの


      


今年も残りわずか 年末のお天気は 急激な寒さになりそうだし 雨模様の日もありそうで


年末に近づくほどに 買い物のお客様で 混雑が予想されるので


本日 まだ早いですが 年末年始のための お買いものを済ませてきました。


予想通り 売り場は混雑していましたが まだまだもっと増えるはず


コロナウィルスの変異種も 国内ですでに発見されたと ニュースで知り 


もう自粛生活しかないと思いました。 


私の住む市でも 連日感染者が増えており 不安です。


マスク、消毒、手洗い、うがい個人でできる対策は これが限度です。


出歩かない 人と会って話さない。巣篭り生活しかありません。


できるだけ 巣ごもり生活を続けられるように 食料を買い込んできました


明日から 巣ごもり生活に入ります。



 



我が家は ゴンが亡くなり おせちも控え目に 今年は 数の子も我慢


そして いつも買っていた黒豆 お高くて・・・・ ゴンが黒豆が好きで 買っていたけど


一人では もったいないし 小さなパック入りでも買おうかと思っていたのでした。


なんと 私の心の中を見透かされたような 


産地お取り寄せのお品を ありがたいことに いただいちゃいました。


黒豆

うれしかったです。


ありがとうございました。 




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓15歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2020/12/26 20:22 ] 生活 | TB(-) | CM(15)

はや 門松が・・・・


  

今日はクリスマス 皆様 メリークリスマス

数年前に作ったキャンドル 年に一度の出番です


キャンドル



今日はのんびり過ごすつもりでしたが


お掃除 お掃除 冷蔵庫掃除に それから 早くに済ませたところが また汚れが・・・・


お掃除をしていると ゴンが忙しそうに 現場監督をしてくれてた・・・・


今日もきっと してくれてるよね(*^▽^*)


そして マスク入れも 一つ作りました。


DSCN9721.jpg


クリスマスが済み 今年もあと 6日するとお正月です。 はやいなぁ~


マンションの入り口には 今日から 門松が 一対飾られました


門松


本当にお正月かいな・・・・はやいなぁ~ 気ぜわしいわ


           




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓15歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村


[ 2020/12/25 20:52 ] 生活 | TB(-) | CM(17)

イチゴのロールケーキを作りました

   


今日はクリスマスイヴですね


お天気が悪くて 寒いイヴになりました。


クリスマス



街は静か?・・・・・イイエ!!ショッピングモールへのお買い物の車でいっぱい そして 

ケーキとチキンの売り場は 大変な混雑です。


特にケーキ売り場は すごい密状態 列ができていました。


今年からは ゴンのいないクリスマスです (見えませんが きっとそばに いてくれていると思っていますが)


さみしがっていると ゴンが悲しむので 元気を出して チキンを焼いて ケーキも焼きました。


ケーキは 迷った挙句 イチゴのロールケーキを

切り分けて お仏壇の仏様と ゴンへも お供えしました。

ゴンも今年からは たくさん食べられるので 大喜びしているでしょう(*^▽^*)


イチゴロール


みんなで メリークリスマス いただきました。


手前味噌ですが おいしかったですよ(*^▽^*)


ケーキタイム

クリスマスプレゼントには ご縁のない生活をしていますが


近所の友人から うれしいプレゼントをいただきました♪


可愛い缶に入ったチョコレートの詰め合わせ 缶は毎年デザインが変わってかわいいんですよね(*^-^*)


思いがけないプレゼントに 胸が熱くなりました。 ありがとうございました。


プレゼント


コーヒータイムの楽しみです。










最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓15歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2020/12/24 20:45 ] 生活 | TB(-) | CM(38)

リバティラミネートの マスク入れ

  


今日は12月23日は 上皇様 87歳のお誕生日 新聞でお姿を拝見し お元気そうで 安心しました。

「上皇様 お誕生日おめでとうございます」


明日は早くも24日 クリスマスイブです。早いですね。


コロナ禍に気を取られているうちに お正月もすぐそこに迫っています。



   



昨日より 作り始めた年賀状の 投函完了しました やれやれホッ(*´▽`*)


そして 注文していた リバティのラミネート生地が届いたので マスク入れを作りました。


折込タイプの物 2個

DSCN9691.jpg


ホックを外して 間にマスクを入れ

内側生地は ナイロン撥水生地を使っていますので 表裏とも除菌シートで ふき取りしていただけます


DSCN9692.jpg

ホックをとめ マスク紐ゴムは 外へ 

DSCN9693.jpg


此方は使いやすい フルオープンタイプ 3個

DSCN9694.jpg

ホックを外して 間に挟んで・・・・


此方も 内側は 生成りラミネート生地を使い 表裏とも除菌シートで ふき取りしていただけます。


DSCN9697.jpg

ホックをとめて マスク紐ゴムは 外へ


DSCN9698.jpg


マスク入れも 裏表除菌シートで除菌して 気持ちよく お使いいただきたいです。


只今 ハンドメイドサイト ミンネ ITOKOI3ギャラリーで販売しております。

よろしければ 御覧ください →  ☆






最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓15歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2020/12/23 22:07 ] ハンドメイド | TB(-) | CM(16)

発熱対応


 


今朝は冷え込み 駐車場の車の上は 霜で真っ白


私の街地方は 0度でした。 明け方冷え込んだのでしょう 座骨が急に痛くなり飛び起き


痛みが治まるまで 撫でさすりして痛みが治まるのを待ちました。


今日は いつも夜 服用している 血圧の薬が年内で無くなりそうなので かかりつけのお医者へ。


待合室の様子が 変わっていて 驚きました。 今月初めに行った時は変化なかったのに・・・・。


風邪などで 熱のある人の待合と 通常の診察での待合と分けられていました。


元々 感染しやすいインフルエンザの患者さんの待合は 別室があったのですが・・・・


時節柄 当然風邪ひきで熱が出ることもあるので コロナを意識されているのかもしれませんが


分けられていることで 少し安心しました。


私の住む市では 毎日10人はめったに超えませんが 近い人数の感染者があります。


なお一層 感染しないように 不要不急の外出はしない お篭り生活継続を 改めて思いました。


  


帰宅後は 窓ふき 年賀状作成に取り掛かりました。


さあ頑張らなくっちゃ (*´▽`*)




 最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓15歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村
[ 2020/12/22 16:20 ] 生活 | TB(-) | CM(21)