今日も昨日に続いて暖かくいいお天気で 穏やかな文化の日となりました
今日は文化の日で祝日です。毎日サンデーの私にはあまり関係なさそうですが。
元々は明治天皇のお誕生日だとか・・・・・
自由を平和を愛し文化を進めることが趣旨の国民の祝日だそうです。
穏やかな秋の日を感じさせてくれる花にキンモクセイ やっと私のマンションでも
花が開花し あたり一面に漂う甘く芳しい香りがたのしめます。
日本各地 ブログでお教えいただいた所によっては 3度目という地域もありました。
3度も異常気象から 咲いて木が弱ってしまわないか心配です。
香りをかぐと なんだかいつも懐かしい気持ちにさせてくれます。
ちょっと昔? 中学の校外学習で嵐山に行った時に初めてかいだ この香
先生にキンモクセイの香りと教えていただいて それ以降中学時代の思い出とワンセット
キンモクセイの香り=中学時代の思い出
オレンジ色の花びらと濃い緑色の葉っぱも鮮やかで印象に残ります。
キンモクセイの花言葉は
謙虚:小さな花の 小さくつつましい様子にちなんでつけられたそう
気高い人:季節の変わり目 秋雨で、潔くすべての花を散らせることから
また中国では位の高い女性の香料などに加工されたキンモクセイが使われたことからだそう
真実:キンモクセイの香りの強さから 開花を隠すことや ごまかすことができず周囲の人が知り
嘘をつけない香りが「真実」の由来になっているらしい
陶酔:この強い香りに由来 原産国の中国では香りを活かしてお茶やお酒、お香などの利用されていたこともあります。
「陶酔」気持のよいほろ酔い気分にさせてくれる香 3~7日間ほどの短い開花期間のみ感じる香が
後で目が覚める陶酔という言葉にピッタリということのようです
初恋:キンモクセイ特有の甘い香りが由来だそうです。
一度かいだら忘れられない香り 一生に一度忘れられない経験がこの花言葉に結びついているとか。
皆さんは どの花言葉が お気に入りになりましたか?
どれもなるほどと思われることばかりで うまく言われたものだと思いました。
この時期 しかも3~7日しか たのしめない香りを十分お楽しみくださいね。
もうすでに終わられた地域の皆様にはすみません
最後までお読みいただきありがとうございました。
13歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村