crossorigin="anonymous">
5月6日の今日は 平常通りに戻られた方と まだお休み中の方もおられることかと思います
皆様はどちらですか
私は かかりつけの開業医さんへ お薬をいただきに行きました
昨日の続き 市民の森公園で見てきたお花をご紹介させていただきます
似たお花がありますが こちらは アヤメです
花びらの根元が網目状になっているのが特徴です

あちこちでバラの花が開花していますが まだほとんどは 蕾で
開花している花でも 強い陽射しで 枯れている花もありました

どのお花も 大倫のバラです

この日は 真っ青な青空でした

可愛い色で 周りのピンク色が濃くて かわいい雰囲気の花

清楚な雰囲気の真っ白なバラの花もたくさん咲いていました

今回のもう一つの目的です
ヒトツバタゴ 別名ナンジャモンジャの花です。3年ぶりに咲いたそうです。

5月に 多数の花を円錐状につけ 白い花弁は深く4つに裂け 4弁の花のように見えます
プロペラのようですね。
名前がわからなくて「何の木じゃ?」から「ナンジャモンジャ」と呼ばれていたようです

市民の森からの帰り道で見つけた ツバメの巣
丸いのは 照明具です 照明具の上に上手に巣を作って
親鳥さんの姿が見えます 御飯タイムなんでしょうか

暫く巣を見ていましたが 親鳥が出かける様子もなく 子供ちゃんの姿も見えないので 退去
お天気に恵まれ 気持ちよい お散歩と写真撮影が楽しめました
ゴンも背中から きっとキョロキョロしながら 楽しんだと思います
最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村
5月6日の今日は 平常通りに戻られた方と まだお休み中の方もおられることかと思います
皆様はどちらですか
私は かかりつけの開業医さんへ お薬をいただきに行きました
昨日の続き 市民の森公園で見てきたお花をご紹介させていただきます
似たお花がありますが こちらは アヤメです
花びらの根元が網目状になっているのが特徴です

あちこちでバラの花が開花していますが まだほとんどは 蕾で
開花している花でも 強い陽射しで 枯れている花もありました

どのお花も 大倫のバラです

この日は 真っ青な青空でした

可愛い色で 周りのピンク色が濃くて かわいい雰囲気の花

清楚な雰囲気の真っ白なバラの花もたくさん咲いていました

今回のもう一つの目的です
ヒトツバタゴ 別名ナンジャモンジャの花です。3年ぶりに咲いたそうです。

5月に 多数の花を円錐状につけ 白い花弁は深く4つに裂け 4弁の花のように見えます
プロペラのようですね。
名前がわからなくて「何の木じゃ?」から「ナンジャモンジャ」と呼ばれていたようです

市民の森からの帰り道で見つけた ツバメの巣
丸いのは 照明具です 照明具の上に上手に巣を作って
親鳥さんの姿が見えます 御飯タイムなんでしょうか

暫く巣を見ていましたが 親鳥が出かける様子もなく 子供ちゃんの姿も見えないので 退去
お天気に恵まれ 気持ちよい お散歩と写真撮影が楽しめました
ゴンも背中から きっとキョロキョロしながら 楽しんだと思います
最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村