crossorigin="anonymous">
昨日 私の住む地方も 梅雨明けしました
暑い夏が長く続きそうです
梅雨明けに合わせたように 毎年セミが鳴きだすのですが 今年はまだ聞きません
あじさいてまりてまり

食品の値上げは 全く痛い所 どこまで 値上がり?お値段変わらなくとも 悲しいぐらい量が減っていたり
薄くなっていたり・・・・
ロシア ウクライナの戦争でも大きな影響を受けているのだろうなぁ
日本は食料の多くを輸入に頼っている 食料自給率は過去最低らしい
もし日本の周辺で戦争が起き食料輸入がストップしたらどうなるんやろ
今回の選挙で 各党が食料の安定供給が 最重要としていたり
食料自給率をアップさせるとしていますが どういう風にするつもりなんやろ また今になって気づいたん?と思いました
外国では 自分たちの食べるものは 自国でまかなうと意識をが浸透しています
当たり前だと思うけど
平和な日本では 今まで食糧不足になることなど 考えてこなかった 危機感なさすぎ
近年食事も 洋風に切り替わってきているし 外国からの輸入品を口にしている割合も多く
日本では 農業の跡継ぎ 後継者も減り不安ばかり
今の状況が この選挙でどう変わるのか 自給率の低下を止められるのか
ちょっと見もの 楽しみにしています。
座り心地のよさそうな椅子に座ったとたん 忘れたでは あかんで!
いつも使っているパスタ日本製と思ったら まさかの輸入品だった(つω-`。)
最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村
昨日 私の住む地方も 梅雨明けしました
暑い夏が長く続きそうです
梅雨明けに合わせたように 毎年セミが鳴きだすのですが 今年はまだ聞きません
あじさいてまりてまり

食品の値上げは 全く痛い所 どこまで 値上がり?お値段変わらなくとも 悲しいぐらい量が減っていたり
薄くなっていたり・・・・
ロシア ウクライナの戦争でも大きな影響を受けているのだろうなぁ
日本は食料の多くを輸入に頼っている 食料自給率は過去最低らしい
もし日本の周辺で戦争が起き食料輸入がストップしたらどうなるんやろ
今回の選挙で 各党が食料の安定供給が 最重要としていたり
食料自給率をアップさせるとしていますが どういう風にするつもりなんやろ また今になって気づいたん?と思いました
外国では 自分たちの食べるものは 自国でまかなうと意識をが浸透しています
当たり前だと思うけど
平和な日本では 今まで食糧不足になることなど 考えてこなかった 危機感なさすぎ
近年食事も 洋風に切り替わってきているし 外国からの輸入品を口にしている割合も多く
日本では 農業の跡継ぎ 後継者も減り不安ばかり
今の状況が この選挙でどう変わるのか 自給率の低下を止められるのか
ちょっと見もの 楽しみにしています。
座り心地のよさそうな椅子に座ったとたん 忘れたでは あかんで!
いつも使っているパスタ日本製と思ったら まさかの輸入品だった(つω-`。)
最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村