平均寿命



今朝もすでに32度暑くなりそうです


夏になると フリルのようなかわいい花をつけて 目を楽しませてくれる サルスベリの花

(´∀`*)ウフフ可愛いなぁ さわりたくなります

サルスベリ1

たくさんの蕾が 順番に開花してくれるともっとにぎやかになり 可愛さも増すでしょう

サルスベリ

白い花も清楚な雰囲気でまた素敵 たくさん咲くのが楽しみです

サルスベリ白


昨日の新聞で日本人の平均寿命が少し短くなったことが書かれていました


男性81.47歳 女性87.57歳だそうで 新型コロナに感染による死亡者の増加に依るそうです


平均寿命ですから 当然それより短い方も 長い方もおられます。


まあ とりあえずは まず平均寿命を 目標として 元気でボケることなく過ごしたいと思います。


体力健康維持は これからの最大限の仕事となりそうです。


すこし前の血液検査で 肝臓・腎臓・中性脂肪・糖尿と 見事に引っ掛かりました


初めての事です


運動不足 おやつは控えること 塩分をひかえること お水をよく飲むこと


言い渡されたけど・・・思い当たらへん


歳をとるということは こういうことなんかなぁ 日々の積み重ねが 結果として出てくるのかもしれません。


早速フルーツとおやつは控えるようにはなりましたが・・・・


健康維持するのは 難しいこととなりそうです。


コロナフレイルにも気をつけながら。


さて 今日も頑張りましょう\(^o^)/





最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/07/31 09:24 ] 生活 | TB(-) | CM(38)

セミも急いだの?



毎朝同じ言葉になりますが 今朝も暑いです


今年の夏 セミの鳴きだすのが遅かったですね


梅雨明けしても なかなか鳴き声が聞こえず 心配しましたが


雨の日が続いた後は 体制が整ったかのか セミも土の中からお目覚め


毎日大合唱が聞こえるようになりました


いつもうるさいセミの声ですが 何となくホットしたような 愛おしささえ感じます。


セミも急いで お目覚めだったのか 一つの植物にたくさんの抜け殻がついているのを発見

抜け殻

初めに一つ見つけて 見ると周りにいっぱい ここだけでも 5つほど


背中がパカット割れて・・・・みんな競争のように 急げ急げ やったんやろか・・・・


これって 菊なんやけど 大きな木の下とは限らへんねんねぇ


今朝もリビングの窓ガラスに向かって飛んできてぶつかり 音とともに 脳しんとう起こしている子も・・・・


地上に出てきて短い命 今年は一層愛おしく思えます。



今日は 母親の月命日 すきだった巻きずしを作り 仏様とゴンへお供え

巻きずし1


母親は何か事あるごとに 巻きずしを作ってくれていました


今回は以前いただいて冷凍していたあなごも入れました

あなご入り巻きずし

相変わらず巻くのが下手くそです(っ*^ ∇^*c)


今日も元気で頑張りましょう \(^o^)/




最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/07/30 09:28 ] 生活 | TB(-) | CM(37)

外出自粛に気をつけよう体力低下



今日も暑い朝となりました


見えないゴンとの あさんぽでも頭から汗が流れます


懐かしいオシロイバナに 子どもの頃の思い出が蘇ります

osiroibana



毎日感染者数の うれしくない 記録更新 一昨日21万人弱だったのが 昨日は23万人超え


無症状の検査を受けない感染者も入れると もっと多いと予想されます


東京では4万人超え恐ろしい


一昨日大阪府では 65歳以上高齢者には外出自粛の要請がありましたが


屋外での運動や散歩、生活必需品の買い出しは対象外だそうです


夏休みの朝のラジオ体操も始まり ちょうどいい機会でもあります。


昨日の新聞記事からですが


健康な高齢者でも家にこもりがちになると 気力や体力が低下し 


要介護手前の虚弱状態となる「コロナフレイル」に陥るおそれがあるそうです。


詳しい偉い先生によると


「感染を恐れて外に出る機会が減ると、活動量が下がり、食欲も落ちる。


足腰や口の筋肉量が減って栄養状態の悪化につながり、


感染症への防御力や認知機能の低下も引き起こしかねない」と言われています。


散歩などのほか、家の中でもできる階段の上り下り 椅子に座った状態で膝をあげて足踏みするなどの


運動のほか 早口言葉の練習も口の機能を維持するためには効果的だそうです。


そしてしっかり食べることも重要と 意識的に家族や友人と電話やオンライン交流するなどで


社会とのつながりを保つことも大事と・・・・ありました


なるほど なるほど ですが 一人暮らしの高齢者には電話やオンラインで社会との交流はむずかしい


言うのは簡単ですが・・・・


私は 口の筋力低下を気にしていますので 朝晩のお経は大きな声ではっきりと


新聞はできるだけ 声を出して読む努力をしています。


毎日電話で長話をするわけにはいきませんからねW(`0`)W


出来ることから 少しづつ続けたい


昨日テレビの取材を受けて お話されていた80代の高齢女性の方


「〇〇百貨店のイカ焼きが食べたかったから 出てきた。 どうしても食べたいと思ったら 我慢できへん」


この元気 さすが大阪人とも・・・・けども気ーつけなあかん!!




最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/07/29 09:36 ] 生活 | TB(-) | CM(27)

コメントはじき




今朝も真っ青な青い空が広がり セミの大合唱 夏休みやなぁというお天気 すでに31度を超えています


昨日は いつものように 皆さんのブログに訪問させていただき 


コメントを入力しても 受けっとってもらえず はじかれてしまう現象がありました。


どなたのブロ友さんに入れさせていただいてもダメで・・・お言葉を残せずすみませんでした。


時々 同じようなことを書いておられる方がありました。


このことかと理解しました。なんで?電源を落として再試行しても同じ状態で・・


FC2の関係ででしょうか 不思議です。今日は大丈夫かちょっと不安です。


話は変わりますが 全国でもコロナ感染者が増え毎日のように更新されており


私の住む大阪でも 医療逼迫非常事態宣言が出されました


これに伴い 65歳以上の高齢者の不要不急の外出は控えるようにとのことです。


状況から 当然不要不急の外出は控えますが・・・・またか!です。


ただでさえ暑い毎日 家に籠っていられるのはありがたい所でもあります。


お仕事される皆様 どうぞコロナには十分お気を付けくださいね。


昨日は のんびりデザートづくり フルーツ入りの牛乳寒天を作りました


食べかけですみません。

フルーツ牛乳寒27天

冷たくあっさりした甘さが 身体にやさしく感じられました





最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/07/28 09:31 ] 生活 | TB(-) | CM(35)

排水管立管取替工事 ④ 完了



今朝は早くから気温が高く ムシムシしています


どんよりした空模様 今日は雨が降るそうです



排水管立管取替工事が昨日完了した我が家 お天気が悪くとも お洗濯お洗濯


工事が終了し 今日からまたのんびりした日常が戻ってきました


昨日までは 朝9時から 玄関は開けっ放し 


近所3世帯が同時進行で工事されていますので 常時数人の作業員の方の出入りがあり


ドアで仕切られたリビングにいても落ち着かない毎日でした。


工事完成しましたので 途中経過も入れて ご紹介させていただきます


心配していた手洗いボールは外され クロス張替えされました

器具外し


壁全体のクロス張替えされました 以前はラメの入った 淡いピンクの小さいバラの立体感があるものでした

今度は自分で選んだものですが ピンク系の物がなくこちらに・・・・

淡いピンク系の棚板とは ちょっと違和感がありますが 仕方ありません

張替え

床は 以前のホッコリ暖かい雰囲気からガラッと変わって 冷たい感じもしますが 仕方ありません


9年前にリフォームした時は 歳はとっても暖かくかわいい雰囲気でと思っていましたが・・・・

新しい床


便器が入ると こんな雰囲気です

トイレ床


取り外していた もの入れも 取り付けてくださって 完成です

完成


清潔感のあるトイレ完成です。


以前とは全く違った雰囲気になりましたが 


ピリッとした精悍な雰囲気に 新しくきれいになったトイレ


これからはこのトイレにお世話になります。


排水管もきれいになり これからも安心して生活できます


こちらの立管工事は もう2度と工事の必要はないそうで 


それだけ質の良いものになったということなんでしょうか


何しろオイルショック時代の建物ですから・・・・


4日間の工事に お付き合いいただきありがとうございました。


最後に仕事とはいえ 連日の暑さの中狭いトイレでの作業 きれいにしていただき 心から感謝です。




最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/07/27 09:34 ] 生活 | TB(-) | CM(39)

排水管立管取替工事 ③



今日もすっきりした青空 朝から気温高いです


すでに31度 工事に来られる方も大変だと思います 


最近は作業服にファンの付いたものをよく見かけますが 今回も着用されていました。



昨日の工事の状況を ご紹介します


排水管関係は終了したようで 壁に空いた大きな穴は 切り取った壁で蓋をされていました

壁


クロスは張替えされるので すべてはがされ 壁穴のふさいだ部分にはパテもされています

壁1


ちょっと気になる部分です(壁手洗いボール) 器具はすべて外してクロスは張替えられると聞いていました

壁2


お気に入りの床は無残 心が砕けそうです。

床


朝からすごい音がしています もしかしたら 壁の器具を外しているのかなぁ


本日 工事最終日 クロス張替え 床張り替え他 元の状態に復旧予定 楽しみです


今日のお弁当

朝 ホームベーカリーで食パンを焼いて サンドウィッチを作りました

弁当26日




最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/07/26 09:42 ] 生活 | TB(-) | CM(23)

工事もあと2日 ☆ ハモ食べました



今日もすっきりした青空になりました 朝早くから セミが鳴いています


リビングの窓から見える大きな木 たくさんの大きな虫らしきものが飛んでいるのが見え

何が飛んでいるのかと よくよく見ると たくさんのセミ 忙しそうに木から木へ飛び回っています

緑セミ

今日も排水管工事が始まり 今日からは トイレ以外は 排水OKとなり


工事も今日を入れてあと2日となりました。



昨日ご近所の知人より ありがたくうれしいいただき物をしました

いただき物


わが家の愛用のコーヒーカプセル ありがたいです。

このつぶらなカボスおいしいですよね 大好きです。 ありがとうございます感謝です。



今日は 3大祭りのひとつ天神祭りですが 今年も船渡御はありません。


天神祭りには ハモを食べる習慣があり 昨日の夕食にいただきました

ハモ


ハモの湯引き・てんぷら・押しずし ハモの骨も 素揚げでおせんべいのようにいただきました

鱧づくし

黄色いアワアワと一緒に これまたおいしい

押しずしは 仏様と ゴンちゃんへもお供えしてみんなで 祭り気分を楽しみました



今日のお弁当は 昨夜の残りもので

お弁当25日


今日はアワアワなしで・・・・・。゚(゚^∀^゚)σ。゚


今日も一日頑張ります。





最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/07/25 09:39 ] 料理 | TB(-) | CM(39)

排水管立管取替工事 ②




すっきりあおぞらが広がり 気温も過ごしやすい気温で とても気持ちの良い朝です


お洗濯日和 ありがたい


金曜日から始まった 我が家の排水管立管取替工事


今日 日曜日は 工事もお休みです。


過去 古い鉄製の玄関ドアを今風のアルミ製ドアに変えたり 


阪神大震災で歪んで隙間のできた古いアルミサッシ窓を 複合ガラスアルミサッシ窓に変更したり


の工事もされ 快適に暮らせるようになり あと給排水管の問題が残されていました。


昨日2日目の工事が終わりましたので 備忘録も兼ね経過をご紹介させていただきます


さびた立管を取り外し

排水管ナシ


新しく取り替えられました

完了②


塩ビパイプの上をしっかり保護され 固定されているようです

取り替え完了


しっかり固定され 地震が起きても大丈夫そうです

完了1


工事であけた床穴も モルタルできれいに補修されています


トイレの排水管との接続部分はこれで完了? まだやろなぁ

接続部


工事もこれで半分終わりました あと2日です。 




昨日は 土用の丑 鰻は我慢


土用餅まがいを だんご粉と以前炊いたあんこで作り 仏壇の両親とゴンへお供えしました


お餅で力をつけ 小豆で厄除けを願い夏を無病息災で過ごせます様に。


土用もちだんご


気持ちだけでも 土用の丑を味わいました (´∀`*;)ゞ


今日は 大阪では 天神祭り宵宮です。


コロナ感染者が多くなければ行くつもりでしたが 感染者の数字を見て恐怖 諦めました。





最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村


[ 2022/07/24 09:30 ] 生活 | TB(-) | CM(27)

排水管立管取替工事



青い空に白い雲 朝から家にはさわやかな風が入り 気持ちよいスタートになりました


昨日から 築48年マンションの排水管立管の取り換え工事が始まった我が家


トイレ写真になりますが 覚書として状況の写真を掲載させていただきます


トイレの壁一部を 切り取り どうやら間に棚があるので 棚を残して上下で開けたよう


戸棚などは 外されています 正面に見える茶色い鉄製の台所・トイレの排水管を取り換えるのだと思います

工事


下の方はこんな感じですか これすべてを塩ビ管に取り換え 多分

工事1


正面のコンクリート壁は お隣との 境目 なかなか大変な作業 この立管の交換

工事2


床の便器が設置されていたところも 穴があけられて トイレ排水管の取り換え

工事3

排水管が取り替えられ きれいになるのはいいことですが 


9年前に 水回りのリフォームを・・・・気に入ったクロス 気に入った床材にしたのに 無残な姿に・・複雑です


工事完了後は トイレ内のクロス 床材はすべて張りなおしてくれますが



同じものは無理で 妥協して決められた範囲の物がはられます



穴開けたところは どうなるのかしら?9年前の水回り工事には 洗面所 浴室共に 大がかりに全部解体して


大工仕事から入っていただいたのに この穴のあいた壁や床 気になります。


大袈裟やけど 身を切られる思いがし ショックでもあります。


一日目の工事が終わると このようにトイレは使えるようにして帰られます


朝また 便器は外して 使えなくなります。

工事4


悶々とした気持ちではありますが 気持ち切り替えないとね


今日のお弁当は


昨日 近所の友人にいただいた とてもおいしい高野山の高野豆腐 

高野豆腐


高野豆腐 初物のトウモロコシを入れました

弁当23日


今日も 不便な生活が 始まりましたが ランチタイムが楽しみです


おいしい高野豆腐 ありがとうございます 感謝です。







最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/07/23 09:30 ] 生活 | TB(-) | CM(34)

大丈夫です




今日はとても良いお天気になり 気分もすっきりすがすがしい気持ちです


4回目コロナワクチン接種後 体調がすぐれず 皆様にはご心配おかけしました


まだ腕の痛みはありますが 元気になりました 大丈夫です


昨日は最悪でした。熱は38度まで上がり 熱下げを飲むと下がるのですが また時間がたつと


熱がどんどん上がるの繰り返し しんどかったです。


食欲もなかったのですが 夜ご飯におかゆを作って アツアツをいただき そのあとたくさんの汗をかいて・・・・


その後収まったような気がします。夜10時ごろ寝て その後何度か目が覚めましたが


熱は出ていなかったようでした。


ワクチン接種による副反応ですが 改めて健康のありがたみを実感しました。


皆様には 大変ご心配をおかけしてすみませんでした。







築48年1200世帯 私の住むマンションでは 只今給排水管立て管の取り換え工事中です


昔のはどうやら 鉄パイプ サビついています そこで塩ビ管に取替工事です


数件ずつ毎日トイレの壁を取り壊して 中に埋もれた 給排水管の取り換え工事をしており


今日から 火曜日まで 我が家です。


工事中は お水を使うこともできませんし 勿論排水もできません。


トイレは 夜から朝まで元の場所に戻してくれますが 朝の9時から午後5時までは使用できません。


家の中の工事ですので 留守にすることもできず トイレはポータブルトイレを借りています。


壁の取り壊しなので ものすごい音が響いていますが お互い様 工事される方の事を思えば我慢です。


ということで 本日のランチにお弁当を作りました


働いているときは 毎日お弁当を持って行っていましたが この時間がまた楽しみでもありました ヽ(´∀`)ノ

お弁当22日
お弁当22日あ


元気になって 久しぶりに しっかり食事もとれそうです


健康はありがたいです。






最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/07/22 09:53 ] 生活 | TB(-) | CM(41)