今朝もきれいな日の出でしたが気温が低く 雲が広がっています
せっかくの連休 青空が欲しいです
一昨日の超ラッキーデーに 京都へお参りに行って来ました 続きのお話をさせていただきます
石清水八幡宮にお参りした後むかったのは
大きな鳥居のある

伏見稲荷大社です

全国の稲荷大社の総本宮で商売繁盛や家内安全の御利益で知られています

楼門の前では 神の使いとされる狐の像が参拝者を迎えます
左の鍵をくわえた狐は願望とされ 右側の玉をくわえた狐は霊徳を表します
楼門は豊臣秀吉によって再興されたそうです

立派な手水舎も人でいっぱいです
海外からの観光客の方が多いのですが 皆さんきっちり丁寧にされているのには ちょっとビックリしました

楼門にいる此方は 神を守るものとして 左大臣 年寄りで知恵を司り

此方は右大臣 若者で力を司るとされています

本殿の前にも狐がいます


本殿内部では 御祈祷を受ける方がたくさんおられ 外ではたくさんの方が並ばれていました
企業さんの方も多そうでした
本殿の後ろ裏手に 神秘的に連なる朱色の鳥居 千本鳥居があります

お札やお守りを売られているところも 数か所ありましたが どことも混みあっていました

商売繁盛のお札と

仏さんとゴンへのお土産には いつもゴンがおいしそうにたべていた キツネのお面のおせんべいを
参道のお店で買いました ・・・・この日もゴンを背中に背負っています( *´艸`)

伏見のお稲荷さんを後にして 次に向かったのは 祇園四条

すみません本日はここまで 続きは後日ご紹介させていただきます
今日も元気で頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
9歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村