バッタ ツチイナゴの 旅立ち 別れ 



今朝の気温は1度 青空に薄い白い雲が一面に広がっています


昨日より気温は 上がりそうです 暖かくなるとうれしいなぁ


昨日は ひな祭り 


お雛様には スーパーで買ってきた ひし餅

ひしもち


ピンク色は「魔よけ」、白色は「清廉」、よもぎ色は「健康」 三色に込められた願いだそうです


ブロ友さんに教えていただきました。


求肥で できていておいしかったです


家にあるもので作った ちらし寿司で お祝いしました。
(すし太郎に シイタケの甘辛煮 大葉 スナップエンドウ 錦糸卵)

ちらし寿司



   ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


ここからは バッタさんのお話を させていただきます


昨年11月初めに 突然やって来た バッタさん


シャコバサボテンの中で見つけました  きっと風に飛ばされてやってきたのでしょう

初めまして


その後 金のなる木にお引越しして 12月中頃寒さ対策で45ℓの透明ナイロン袋を2枚つなぎ合わせて


食事用の レモンの木を含む2鉢を覆いました 温室のように。


木の茎に よくつかまって寝ている姿を見かけました

つかまっています


金のなる木の お隣のレモンの木の葉っぱを 食べていました


食べるのは 限った葉を あちこち食い荒らすことはなく 一枚の葉を 何回かに分けて食べつくします

食事中


お口のひげさんも 見えてかわいい

1


虫は苦手でしたが 毎日10回以上ベランダに出て 様子を見て声をかけて・・・


可愛く思っていました 


1週間ほど行方不明になった時は本当に心配しましたが 無事に戻ってきて


暖かいお家が一番と認識したようでした♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


決してさわれなくて 変なところに跳んで落ちているのを見た時は 割りばしで拾い上げて 木に戻していました。


2月末に暖かい日が続いたとき 元気にナイロン温室の中を跳びまわっていたので


2月28日 風は強かったものの ナイロン袋を外すことにしました。


ナイロンをすべて外した時に 1メートルは バッタさんと離れていたのに


いきなり 私の胸に飛びついてきて びっくりして思わず 手で払ってしまいました


その時強い風が吹いていて そのままその風にさらわれて行ってしまいました。


「わっ~」っていう声が聞こえたような気がして・・・・・ごめんなさい・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。○| ̄|_ 


胸に飛びついてきたのは 「ありがとう」って言いたかったのかも?って・・・・・゚・(つД`)・゚・

かわいい


いつもこんなお顔を見せてくれていた  ありがとうね 毎日の楽しみだったよ


あっという間の バッタさんとの別れになってしまいました。


成虫の姿のままで越冬するバッタさんは このツチイナゴだけです。


元気に越冬してくれたとは思いますが・・・・・


自分のしたことに 腹が立つやら 情けないやら 悲しくて・・・・・寂しくて・・・・。


もうしばらくは ベランダで過ごしてほしかったのに と思います。


今は 我が家から卒業 巣だって行ったと思うことにしています。


暖かい所を探して 雨風を逃れ 元気に過ごしてほしいと願っています。


調べると ツチイナゴは 環境に順応しやすいらしいので 大丈夫かなぁと信じています。


お話を 聞いてくださってありがとうございます。



今日も元気で頑張ります(^-^)/


皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/




最後までお読みいただきありがとうございました。
9歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村





[ 2023/03/04 08:13 ] 生活 | TB(-) | CM(31)