京都 清水寺に行ってきました



今朝の気温は6度 白っぽいですが青空が広がっています。


朝は寒いですが 日中は昨日並みの暖かさ お花見日和となりそうです。


昨日夕方も 今朝も ハトは来ませんでした。


ハト退治の設置 効果があったようです。


皆さん 本当にご心配いただきありがとうございました。これで安心して過ごせます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


少し肌寒さを感じる昨日 写真サークルの皆さんと 京都清水寺に行ってきました


京阪電車を 清水五条で下車 


ゆるい坂道を上るように歩き 道案内で 道なりに茶碗坂へ

DSC_3951.jpg

やがて正面に 清水寺三重塔がが見えます

茶碗坂より


仁王門へ続く道から振り返ると参道の坂道は 大勢の人でごった返していました


ほとんどが 海外からの観光客です


この日は平日なのに この人出にびっくり 

DSC_3961.jpg


青空に 建物の朱色と 桜がよく似合います

DSC_3975.jpg

枝垂桜は やはりかわいいですね

DSC_3971.jpg


ちびゴンも すまし顔で 記念撮影

清水枝垂桜とちび


本堂へは 有料となります 料金は400円です。


広い入場券売り場でしたが 暫く並びました。


ここはどこの国かと思うほど 色々な海外の言葉が聞かれました。


すっかりコロナ前の状態に戻ったようです もしかしたら それ以上かも・・・・


「観音様を 心に念ずれば 観音様は あなたと共に歩まれます」と書かれていました

入場券 チケット裏

出世大黒天さん

福徳・財運をつかさどります。しっかりお詣りさせていただきました。

出世大国

本堂 ご本尊は十一面千手観世音菩薩さまです。


ご本尊様の前 清水の舞台からの眺望は素晴らしく


正面に見える塔は子安の塔です

DSC_3980.jpg


本堂をバックに

舞台前


あちこち触れて お願いを 勿論 頭に触れて ボケないように!!

DSC_3998.jpg


なかなか木々が邪魔で 全体を移せないのが残念

1清水寺


下まで降りてきて パワースポットである こちらが音羽の滝

長い列ができていました。

それぞれ違ったご利益があるそうで

柄杓で清水を救って飲み干すことで願いが叶うそうです。

両親がまだ元気なころ 少し若い頃 母親が柄杓を使っている写真がありました

DSC_4038.jpg

私は 体験したことがありません(*´▽`*)


下から舞台を見上げると 気が遠くなります(スマホ撮影)

舞台


この後 三年坂から二年坂を通って 八坂神社へ向かいました


すみません 続きは後日へ


今日も元気で頑張ります(^-^)/


皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 





最後までお読みいただきありがとうございました。
9歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村







[ 2023/03/28 08:11 ] お散歩 | TB(-) | CM(30)