今朝なお気温は19度 ぼんやり気味の晴れの良いお天気です にほんブログ村最近スーパーで目に付くのが 青梅・らっきょう・赤紫蘇・新ショウガ 何だか一度にいろいろ出てくると 気になり 忙しい事 ブロ友さんがらっきょうをつけられているのを見て 私もと 3年間コロナ禍で漬けていなかったらっきょうを 4年ぶりに買ってきて 漬けることにしました。  ブロ友さんのところで拝見した レシピを参考にさせていただきました。 ・らっきょうは たっぷりの水でよく洗ってざるにとり 熱湯を回しかけます そうすることで シャキシャキ感がでます ・水分を良く切り 乾かし甘酢につけます (大きな紙の上に広げて 乾かしました)  ・甘酢は 米酢:420ml 砂糖:240g 塩:70g(もう少し少なくても良いと思います) みりん:72ml 赤唐辛子:2本(私は3本 漬ける入れ物の加減で) ※ 沸騰前に火を止めて 砂糖を溶かします。 冷ました甘酢と 水分をふき取ったらっきょうを瓶に入れてつけます わが家では 砂糖は白砂糖ではなくて きび砂糖を使っているので 色が濃くなりましたが 白砂糖だと 透明です。  漬けて1カ月後から 美味しくいただけます。 1日3~4粒いただくと体に良いそうです。 ・抗酸化作用があり 皮膚や血管の老化を防ぎ 美肌効果にも ・むくみ対策や 高血圧予防に ・疲労回復 ・免疫力も上がるそうです 他にもいいこと色々 いいことづくめですね。 今日も元気に頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 12歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2023/06/08 07:15 ]
料理 |
TB(-) |
CM(2)
今朝の気温は 18度 青空が広がっておりさわやかな朝 元気が出ます にほんブログ村昨日は 意外に 早くからお天気が崩れ 雨降りになりました 一昨日 思い切って お墓参り 藤森神社に紫陽花を見に出かけてよかったです。 昨日の続き 紫陽花苑のご紹介をさせていただきます  ちびっこゴンちゃんも一緒に出掛けてきました  時期的に 少しまだ早かったかもしれませんが たくさんの 色とりどりの紫陽花がモリモリ状態です  ハートの紫陽花見つけました( ^)o(^ )  アナベルは 丁度見ごろ  可愛い色のお花に囲まれて よかったね  第2紫陽花苑から 次に第1紫陽花苑へ移動 手水舎の中には 紫陽花の花が とても涼し気です  お馬さんの像も 違う角度から見ると とてもかわいく見えます 💛  がらりと雰囲気の違う 第1紫陽花苑です   この辺りで アゲハ蝶がまとわりつき どうしたものかと思っていたら  楽し気に 飛んでいました 背中に背負ってきたゴンだったのかなぁ ちびっこゴンちゃんも一緒なんやけど・・・・なんだかうれしいなぁ  ここでもちょっと モデルさんを  遊歩道には たくさんのかざぐるまが 飾られていました ちびっこゴンもいるのですが・・・わかりますか( ̄m ̄〃)ぷぷっ! かざぐるまより小さいです。  たくさんの紫陽花 色とりどりの紫陽花をお楽しみください        ここでもハートの紫陽花を見つけました いいことあるかなぁ・・・・・ とても穏やかな気持ちで ゆったりと紫陽花を鑑賞し 幸せを感じました。ありがたい事。  期間限定の御朱印を いただきました。  長々と写真の羅列 ご覧いただき ありがとうございました。 今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 12歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2023/06/07 07:13 ]
生活 |
TB(-) |
CM(31)
今朝の気温は20度 あいにくの曇り空です にほんブログ村今週のお天気は下り坂と聞いていた昨日 晴れの良いお天気だったので 宇治へお墓参りに行き 帰りに どこかに道草することに・・・・・。 先日作った 冷凍レーズン食パンを1枚持って 両親とおしゃべりしながら お墓前で食べるつもりが・・・・・ 雑草取りに時間がかり 駅までのマイクロバス時間ギリギリ 電車待ちの間に駅のホームで 軽くパクパクといただくことに・・・ランチ完了 京阪本線に戻る宇治線の電車内で どこに行こうか思案 そうだ 藤森神社に行こう 京阪本線 墨染で下車し 藤森神社に 紫陽花を見に行ってきました。 藤森神社の紫陽花は有名らしくて 丁度3日から 紫陽花祭りが開催されています。 駅から10分ほどの距離 道路に道案内が出ていたので はじめてですが 迷うことはありませんでした。  この看板を見て 思わず来てよかったと思いました( ^)o(^ ) 大きな石の鳥居をくぐると  広い参道??? 何か行われる場所のよう スマホで調べると・・・・ 駈馬神事が 行われる場所なのかなぁ・・・・1200年の伝統行事だそうで「民族無形文化財」 5月5日に実施されるそうです。 ふ~んどんなんやろなぁ 見て見たい気がしました。 獅子の狛犬さんが 怖い顔をしてはりましたヽ(*>□<*)ノ  手水の横には 神馬像 此方は 本殿です 藤森神社は 勝運、学問と馬の神社です 金太郎像です 菖蒲の節句の発祥地として知られているそうで 菖蒲から勝負と転じて 勝運のご利益があるとされています。 競馬関係者も多く訪れるそうです。  此方は 不二の水 二つとないおいしい水の意味 勝運を授かると言い伝えられ 地下100メートルから湧き出る 京の名水だそうです。 見ていると2リットルのペットボトル6本に お水を入れて持って帰られる方もありました。 私も この日暑くて 水筒はすでに空っぽ 水筒においしい水 いただきました。 七福神様たちも揃っておられて お参りさせていただき お稲荷さんにも商売繁盛を お願いしました。 旗塚神功皇后が 立ち寄り戦さの旗と兵器を埋めたのがこの塚だそうで 腰痛平癒の効能があるそうです。  一通りお詣りを済ませたので これから 紫陽花苑へ 第一 第二の紫陽花苑がありますが 500円で両方に入れます  やっと紫陽花を 楽しみにいけます 油断していると蚊が多くて・・・・(家を出る時につけていたのに すでに汗で流れ落ちていたよう) 大急ぎで持参していた虫よけを 手の甲や指 首筋にスプレーして 手ですりこみました。  すみません 今日はここまでで 続きは後日へ よろしくお願いします。 今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 12歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝の気温は19度 白っぽい曇り空が広がっています 気持ちよくさわやかのお天気だった 昨日 紫陽花もモリモリ元気に咲いています  にほんブログ村値上げばかりで 元気がなくなりますが お得価格はありがたいです うの花 3割引で119円でした。  定番のおからの煮物は 保存食にもなります。 早速おからの煮物を作ることに・・・・・ 以前にも 作り方をご紹介させていただきました 此方からどうぞご覧ください→ おからの煮物 ☆今回は 冷凍保存しますので こんにゃくは省略しました。 手前味噌ですが 美味しいと思っています。  おからの煮物に うの花を半分使用し 残り半分で おからケーキを作りました  レシピは ブロ友さんが作られていたのを メモしていました。 ・うの花 150g ・卵 2個 ・豆乳 50cc ・ベーキングパウダー 小さじ1 ・オリーブオイル 小さじ2 ・砂糖 大さじ2 ※ ドライフルーツを入れるといいそうなので レーズンを入れました ① 全てを まぜまぜして 電子レンジ 600Wで 3分で完成  甘すぎず 上品なお味 これがおから? 美味しいです 少しハチミツをかけて・・・・狙っているゴンちゃんと いただきました (o^―^o) ( *´艸`)  お財布にやさしい うの花 大活躍です(*^^)v 今日も元気に頑張ります(^-^)/ 皆さんいとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 12歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2023/06/05 07:56 ]
料理 |
TB(-) |
CM(26)
今朝の気温は 16度雲一つない 青空が広がり 気持ちの良い朝です  にほんブログ村昨日は 昼前から安定した晴れのお天気になり お洗濯日和 クッション類を洗いました。 一日で乾ききりませんでしたが お天気が続きそうで 気持ちよく乾きそうです。 そして 冬物等のハーフケットを洗って 放置していたものの片付け わが家では ウォークスルークローゼットの一部に お布団の置き場所があり(最近では 泊まる人もいないのですが・・・・) シングルの敷布団や仏壇用座布団 冬用毛布や 来客用ベッド用品を収納  狭い空間なので 圧縮袋を使って 布団類を圧縮して縦収納 しています その内に少しづつ 空気が入っていますが その場所に納まってさえいてくれるとOK 圧縮袋の働きって すごいなぁと 感心 いい仕事をしてくれています。 せまい空間への収納には ありがたい優れものです。 今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 12歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2023/06/04 07:24 ]
生活 |
TB(-) |
CM(15)
今朝の気温は19度 青い空も見えますが 雲が広がっていますが 今日はお天気になりそうです 各地で大暴れした 昨日の大雨 交通機関乱れ 道路の冠水等 災害の発生 危険な状態が続きました 皆さんのところは 大丈夫だったでしょうか 大きな被害がないことを願います。 にほんブログ村昨日は ゴンの月命日 家で焼いたパンが好きだったので 今はレーズンも食べられるので レーズンがたくさん入った レーズン食パンを焼きました  おいしい匂いに 吸い寄せられて パンのところにやってきたゴンちゃん(o^―^o) ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ごはんのおともにと 買ってあったちりめんジャコを使って ちりめん山椒を作りました 以前にもご紹介したことがあるのですが 再度ご紹介させていただきます ちりめん:50g 水:大匙3 酒:大匙1.5 しょうゆ:大匙2 実山椒 大匙1.5 みりん:大匙1  もう少し小さのがよかったのですが 家に買ってあったのがちょっと大きめでした  ① ちりめんジャコをざるに入れ 熱湯をかけて臭みを抜きます  ② フライパンに水、酒と①を入れ中火にかけちりめんジャコに水分を吸わせます  ③ 水がなくなったら しょうゆを入れ ちりめんジャコが色づいたら 実山椒を入れ1分ほど炒める ④ ③にみりんを入れて 炒りつける  ⑤ 広げて冷まして 水分をとばす  ⑥ 完成  昨年から作るようになり 完成品を買うことはなくなり いつも作っています 今回は 50gでしたが いつもは 倍以上量のちりめんジャコを買ってきて 作り 冷凍保存しています。 ご飯にかけて食べると 美味しく 食が進みます。 今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 12歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2023/06/03 07:35 ]
料理 |
TB(-) |
CM(30)
今朝の気温は21度 大雨が降り警報が出ています にほんブログ村昨日は 6月1日 おついたち小豆がなかったので この度 今月も お正月用に残った黒豆を使って 黒豆ご飯を炊飯器でたきました お米はもち米を使用 お米の水加減は炊飯器のおこわ表示よりほんの少し多くして・・・ 黒豆は 洗って水に数時間つけておき 大きく膨らんだら 少し柔らかくなるまで茹でました その後 豆だけをざるにとり 冷ましてから お米とあわせて いつも通りに炊きました。 黒豆は アポニンやイソフラボン、アントシアニンなどの有効成分が豊富に含まれています。  昨日の朝食(自家製ぬか漬けキュウリ キャベツ 玉ねぎのスライス 玉子焼き ハム) このほかに冷凍ブルーベリー はちみつ入りのヨーグルト(こちらは毎朝) わが家の 買ってきた芍薬 ホワホワの白い花びらがきれいです  紫陽花もきれいに色づき 昨日の青空にとても生えます  気温変化が酷くて きれいに咲きそろった サツキをあまり見ませんでしたが 見つけました。全員がそろってニッコリ笑顔を見せてくれました。  今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 12歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2023/06/02 07:48 ]
生活 |
TB(-) |
CM(16)
今朝の気温は18度 雲一つない真っ青な青空が広がっています 今日から6月 あさんぽ途中で近所の神社にお詣りに行ってきました  途中の道では 菖蒲が咲き  田植えもすんでいました  ああ~気持ちの良い景色やなぁ にほんブログ村昨日は お昼前近くまで小さな雨が降り いかにも梅雨らしいお天気 その後お天気になったのはうれしかったです 大きい布団カバーを洗って お布団を夏用の羽毛布団に変えました。 ベランダの蕾だったアマリリス ひとつの株から出ていた2つ目の蕾が開花しました  また元気に開いてくれてうれしい 明るく 元気をもらいます ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 運転免許証の更新月でもあって 昨日 思い切って運転免許証の返納に行ってきました。 車を処分して 年齢の事もあり 更新しても車もないのに・・・ということで。 苦労して取った運転免許証 昔は教官に偉そうに怒られ 散々嫌味を言われながらも 悔しくて唇噛み締めて やっと取れた運転免許 人生も明るく 劇的に変わりました。 息子や両親とのドライブ みんなの笑顔は 今もいい思い出です。 ゴンをいつも助手席に乗せて 走るお家 免許あればこそ 大変役に立ちました ・・・・思い出を小出しにしながら もうしばらくは元気に過ごせそうです。 運転免許の更新には 予約が必要ですが 返納には予約は いりませんが 番号札をとって 30分ほど待ちました 証明用にカードを作ってもらうために(1100円かかります) 写真を持参したのですが 写真がちょっと暗かったようでダメ 撮りなおしてほしい (800円かかるんですよね)と・・・ う~ん もったいない!! 渋っていたら 窓口の方が 「まだ有効期限もあるし 最後の運転免許証になるので 記念に持っておかれたら?」とご提案 「マイナンバーカードがあれば 証明カードは必要ないでしょう」と・・・・ それもそう・・・・最後の免許証は採っておきたかったこともあり 有効期限が過ぎるとただの紙切れになりますが わたしには 宝物 ご提案道理に。 返納による お得な特権もそんなにないようなので 返納せずに帰宅しました。 今年の一大決心でもあった 運転免許証の返納 あっけらかんと幕を閉じました。 今日も元気で頑張ります(^-^)/ 皆さんいとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/ 最後までお読みいただきありがとうございました。 12歳の頃のゴンです。 ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2023/06/01 07:23 ]
生活 |
TB(-) |
CM(37)
| HOME |
|