今朝の気温は20度 あいにくの曇り空です
にほんブログ村今週のお天気は下り坂と聞いていた昨日 晴れの良いお天気だったので
宇治へお墓参りに行き 帰りに どこかに道草することに・・・・・。
先日作った 冷凍レーズン食パンを1枚持って 両親とおしゃべりしながら お墓前で食べるつもりが・・・・・
雑草取りに時間がかり 駅までのマイクロバス時間ギリギリ
電車待ちの間に駅のホームで 軽くパクパクといただくことに・・・ランチ完了
京阪本線に戻る宇治線の電車内で どこに行こうか思案
そうだ 藤森神社に行こう 京阪本線 墨染で下車し
藤森神社に 紫陽花を見に行ってきました。
藤森神社の紫陽花は有名らしくて 丁度3日から
紫陽花祭りが開催されています。
駅から10分ほどの距離 道路に道案内が出ていたので はじめてですが 迷うことはありませんでした。

この看板を見て 思わず来てよかったと思いました( ^)o(^ )
大きな石の鳥居をくぐると

広い参道??? 何か行われる場所のよう スマホで調べると・・・・
駈馬神事が 行われる場所なのかなぁ・・・・1200年の伝統行事だそうで「民族無形文化財」
5月5日に実施されるそうです。
ふ~んどんなんやろなぁ 見て見たい気がしました。
獅子の狛犬さんが 怖い顔をしてはりましたヽ(*>□<*)ノ

手水の横には
神馬像
此方は
本殿です
藤森神社は
勝運、学問と馬の神社です
金太郎像です
菖蒲の節句の発祥地として知られているそうで
菖蒲から勝負と転じて
勝運のご利益があるとされています。
競馬関係者も多く訪れるそうです。

此方は
不二の水 二つとないおいしい水の意味
勝運を授かると言い伝えられ 地下100メートルから湧き出る 京の名水だそうです。
見ていると2リットルのペットボトル6本に お水を入れて持って帰られる方もありました。
私も この日暑くて 水筒はすでに空っぽ 水筒においしい水 いただきました。
七福神様たちも揃っておられて お参りさせていただき
お稲荷さんにも商売繁盛を お願いしました。
旗塚神功皇后が 立ち寄り戦さの旗と兵器を埋めたのがこの塚だそうで
腰痛平癒の効能があるそうです。

一通りお詣りを済ませたので これから
紫陽花苑へ
第一 第二の紫陽花苑がありますが 500円で両方に入れます

やっと紫陽花を 楽しみにいけます
油断していると蚊が多くて・・・・(家を出る時につけていたのに すでに汗で流れ落ちていたよう)
大急ぎで持参していた虫よけを 手の甲や指 首筋にスプレーして 手ですりこみました。

すみません 今日はここまでで 続きは後日へ よろしくお願いします。
今日も元気で頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
12歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村