今朝なお気温は19度 ぼんやり気味の晴れの良いお天気です
にほんブログ村最近スーパーで目に付くのが 青梅・らっきょう・赤紫蘇・新ショウガ
何だか一度にいろいろ出てくると 気になり 忙しい事
ブロ友さんがらっきょうをつけられているのを見て 私もと
3年間コロナ禍で漬けていなかったらっきょうを 4年ぶりに買ってきて 漬けることにしました。

ブロ友さんのところで拝見した レシピを参考にさせていただきました。
・らっきょうは たっぷりの水でよく洗ってざるにとり 熱湯を回しかけます そうすることで シャキシャキ感がでます
・水分を良く切り 乾かし甘酢につけます (大きな紙の上に広げて 乾かしました)

・甘酢は 米酢:420ml 砂糖:240g 塩:70g(もう少し少なくても良いと思います)
みりん:72ml 赤唐辛子:2本(私は3本 漬ける入れ物の加減で)
※ 沸騰前に火を止めて 砂糖を溶かします。
冷ました甘酢と 水分をふき取ったらっきょうを瓶に入れてつけます
わが家では 砂糖は白砂糖ではなくて きび砂糖を使っているので 色が濃くなりましたが
白砂糖だと 透明です。

漬けて1カ月後から 美味しくいただけます。
1日3~4粒いただくと体に良いそうです。
・抗酸化作用があり 皮膚や血管の老化を防ぎ 美肌効果にも
・むくみ対策や 高血圧予防に
・疲労回復
・免疫力も上がるそうです 他にもいいこと色々 いいことづくめですね。
今日も元気に頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
12歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
[ 2023/06/08 07:15 ]
料理 |
TB(-) |
CM(28)