昨日は お天気で気温も高い日でしたが
今日は雨降りの 肌寒い日となりました。
雨降りの今日
学校帰りの 子供を交通事故から守るため
横断歩道を渡る子供の見守りボランティアに 初参加しました。
担当した横断歩道です

近所にショッピングモールがあるため 車の通行量結構多いです。
子供たちに「お帰り! おかえりなさい」って声をかけると
「ただいま~」って返してくれる子もいて うれしかったです。
気になったことは 今日は子供たちは集団で下校していたのですが
歩行者信号が チカチカと点滅しているのに 平然とわたってくる子供の多いこと
(反対側にも ボランティアの人は立っています)
赤信号に変わっても 急ぐ気配なし
「信号が変わったよ 早くわたって!」と言ってものんびり
家で信号のわたり方を 教えていないのか 学校では教えていないのか・・・・
と、思いました。
確か 信号機が点滅しているときは わたり始めてはいけない。
途中で点滅すれば 速やかにわたると 習っているだろうと思うけど・・・・
学校へ行きはじめた時 今時の親は教えていないのかしら??
疑問を持ちました。
事故のないように 子供たちの為に 頑張っていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は雨降りの 肌寒い日となりました。
雨降りの今日
学校帰りの 子供を交通事故から守るため
横断歩道を渡る子供の見守りボランティアに 初参加しました。
担当した横断歩道です

近所にショッピングモールがあるため 車の通行量結構多いです。
子供たちに「お帰り! おかえりなさい」って声をかけると
「ただいま~」って返してくれる子もいて うれしかったです。
気になったことは 今日は子供たちは集団で下校していたのですが
歩行者信号が チカチカと点滅しているのに 平然とわたってくる子供の多いこと
(反対側にも ボランティアの人は立っています)
赤信号に変わっても 急ぐ気配なし
「信号が変わったよ 早くわたって!」と言ってものんびり
家で信号のわたり方を 教えていないのか 学校では教えていないのか・・・・
と、思いました。
確か 信号機が点滅しているときは わたり始めてはいけない。
途中で点滅すれば 速やかにわたると 習っているだろうと思うけど・・・・
学校へ行きはじめた時 今時の親は教えていないのかしら??
疑問を持ちました。
事故のないように 子供たちの為に 頑張っていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村