今日は一日中 雨が降ったりやんだり 少しひんやり気味のお天気でした
買い物に行くと 新生姜を発見 早速漬けました
きれいに洗った後 スプーンで皮をこそげるようにして むきました

つけ汁は 専用の漬け汁を 利用しました。
熱湯消毒をした 器に 入れておきます。

スライサーなどで 薄くスライスした しょうがを熱湯でゆでます
辛くても平気な人は 短い時間さっとゆでるだけで ざるに引上げ粗熱を取ります
私は 辛いのが苦手なので 8分ぐらい茹でました

粗熱を取りさましたものを つけ汁に付け込んで 一日置いたら たべられます。

完成です。

新生姜の ゆで汁に 砂糖とはちみつを入れて しょうが湯のもとを・・・・・
お湯で薄めて飲むと体 ポカポカ温まって 体によさそうです

氷を入れて 炭酸で薄めると ジンジャーエールの出来上がり

しょうが湯の素は さまして冷蔵庫で保存
いつでも うすめて 本物ジンジャーエール しょうが湯が楽しめます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
[ 2018/06/15 22:52 ]
料理 |
TB(-) |
CM(11)
おはようございます♪
わかりやすく教えていただいて嬉しいです♪
私も作ってみようかなと思いました!
本物のジンジャーエール飲みたいです♡
夏も身体が冷えますから生姜のパワー効きそうです(*^^*)
新生姜のジンジャーエール美味しそう(〃゚Д゚〃)
夏はついつい冷たい飲み物ばかり飲んでしまうので
生姜湯で体をあたためるのもいいですね♪
生姜の飲み物といえば
冷やしあめを思い出します。
子どもの頃、近所の地蔵盆で盆踊りをしながら
冷やしあめをよく飲んだ思い出があります(*´ω`*)
こんにちは♪
新生姜漬け、とっても美味しそうですね♪
最近、お漬物にハマっているのでぜひ作ってみようと思いましたヽ(*´∇`)ノ
私も辛いのが苦手なので少し長めに茹でてみます☆
茹で汁、生姜湯になったりジンジャーエールになったり活用できますね(*´˘`*)♡
ジンジャーエール、好きなので飲んでみたいです♪
ジンジャーエールに変身するとは
素晴らしいです(#^^#)
ジンジャーエール美味しそうです(≧▽≦)
新生姜漬けも美味しそう(#^^#)
コメントありがとうございます。
お寿司屋さんのようなおいしいショウガができました。
副産物のジンジャーエールも甘さを自分好みに調整して
おいしくできました。
しょうがパワーいいですね。
コメントありがとうございます。
そうですね
しょうが湯は良さそうですよ。
ジンジャーエールもおいしいですよ。
昔の知恵ですね。
しょうがはやはり体によさそうです。
コメントありがとうございます。
お寿司屋さんのショウガのようにおいしくできました。
少し長い目にゆでたので あまり辛くなくできました。
副産物のゆで汁もおいしくいただけます。
甘さを調整して 自分好みで作っておくと いつでも薄めて利用でき便利です。
コメントありがとうございます。
しょうがのゆで汁も ジンジャーエールとして
おいしくいただきます。
新生姜もお寿司屋さんのショウガのようにおいしくできました。
ねね!
これ可愛いでしょぉ~(*´∀`*)❤
なんかあんまり可愛くないカメラバッグが多い中
こんなにカラフルなやつって珍しくてっ♪
すげぇーーーー∑(゚ロ゚〃)
ショウガ漬けとか作ったことないっ。
というか作るという概念がなかった・・・(笑)
コメントありがとうございます。
かわいいカメラバッグを持っていたら
写真撮影も楽しいと思います。
お寿司屋さんのショウガのような おいしいのができました。
コメントありがとうございます。
ご心配いただいてありがとうございます。
なお一層 気を引き締めたいと思います。
コメントの投稿