本日は
小学校区域に住む住民の区民体育祭本番です
昨日の準備もお天気 今日も朝の内は少しひんやりしていましたが
お昼前からは カンカン照りで30度超えとなりましたが
区民体育祭の 従事者は 中高年がほとんどですが皆さん暑い中
フットワーク軽く 事故もなく活躍され無事に 競技も終了しました。
小学校の先生方も従事されていたそうです。

得点加算の徒競走や地区対抗リレーには やはり応援に力が入ります。

久しぶりに大声を出して応援して 気持ちまですっきり(#^.^#)
校庭は 日影もなく暑いのですが・・・今どきは テントを張るんですね。
初めて見る光景に びっくりしました。
テントの中で パソコンを持ち込んで仕事?をされているパパさんも おられました。
昼食には子供たち 従事者全員に お弁当が自治会から配られました。

運動会に使われている 入場行進の曲、 競技中の曲、
休憩中の曲等 我々の時代の曲とは 随分違っていました(*^_^*)
我々の時代の区民体育祭の時は 綱引きやムカデ競争もあったけどなぁ
大人も競い合って参加したものでした。
もう時代の違いに驚きいっぱいの区民体育祭でした。
閉会後は すべて撤収して ・・・・・ 長い一日が終わりました。
たくさんのお世話役の皆さんの働き ご協力で 無事に行事が終わりました。
小さい子供たちが 一生懸命に走る姿に 元気をいただきました。
ちょっとわかくなったかも? しかし疲れました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
[ 2018/10/08 22:43 ]
生活 |
TB(-) |
CM(28)
区民体育祭とは、地域の小学校に通う小学生が参加するのでしょうか。
きっとすごい人数が参加されるのでしょうね。
校庭にテントを張るのにはびっくりですが、
確かに日陰を作ると多少涼しくなるので便利かもしれません。
子供たちからたくさん元気をもらいましたね。
暑い中お疲れ様でしたー。
区民体育祭、お疲れ様でした。
お子さん中心の体育祭なのですね。
子供たちのがんばっている姿は、
元気もらえますね。
テントは、公園とかでよく見ますが、体育祭でも
皆さん使われているのですね。
便利ですよね。
準備から後片付けまで、
大変でしたね。
ほんとに、お疲れ様でした❤
暑い中運動会の準備からお疲れさまでした。
今どきはこちらも「テント」を張る方が多いです。
少子化の中こんなに沢山の子供たちを見るのは
嬉しいですね。皆さん楽しまれた事と思います。
お疲れ様でした~!
楽しそうな歓声が聞こえてきそうです♪
楽しくて長い一日がおわりましたね☆
大きな声を出すとストレス発散になりそうですね♡
きっと若返っていますよ(笑)
大きなイベントが終わってホッとされていることでしょう♪
ゆっくりしてくださいね(*^^*)
地域の体育祭あるんですね。
我が家エリアは新興住宅地なので、
エリアでのイベントはありません。
マンション内で何かやるくらいかな。
今どきの運動会、本当にそうですね。
勤務していたとき、練習が始まるとそう思いました。
こんにちは♪
区民体育祭の準備&本番&撤収とお疲れさまでした(*´˘`*)♡
事故や怪我なく無事に終了できたことが嬉しいですね♪
今時の体育祭は校庭にテントを張るんですねΣ(`・Д・ノ)ノ
熱中症が怖いので、みなさん工夫されるのですね☆
たまに大きな声を出すとスカッ!としますよねヽ(*´∇`)ノ
子供達の頑張る姿、たくさんパワーをいただけますね♪
コメントありがとうございます。
区域の小学校の生徒も中学生以上も参加していただく運動会です。
昔、我々の子供が小学生頃は 参加競技もおおくて 大人も子供も出場争いでしたが
今はなかなか集まらないようで 種目も減りました。
壁 塀沿いに並ぶテントに 驚きました。
疲れましたが楽しい一日でした。
労いのお言葉ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
小さい子供の走るのを見て 元気をいただきました。
可愛いですね。
カラフルなテントには驚きましたが 自分たちだけの空間ができて
便利そうでした。
労いのお言葉ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
まじかでたくさんの子供たちを見て
元気をいただきました。
今どきはやはりテントなんですね。今の方は合理的ですね
労いのお言葉ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
大きな声をあげて 一生懸命の応援楽しかったです。
すっきりしました(#^.^#)
労いのお言葉ありがとうございます。
文化祭 体育祭と大きな行事が終わり ホッとしています。
コメントありがとうございます。
そうですか 今どきの運動会なんですね。
運動会は変わらないかと思っていましたが・・・・
私の子供の頃、子育て時代 あまり変わりはありませんでしたが・・・
時代も大きく変わりましたね。
コメントありがとうございます。
労いのお言葉ありがとうございます。
最後の大きな行事が済ホッとしています。
何度も熱中症に注意のアナウンスが入っていました。
ご父兄のためのテントも兼ねてたくさんテントを張りましたが
自前のテントで合理的ですね 一つのレジャーのようにも感じました。
テーブルやいすまでご持参の方もありました。
小さい子供たちの走る姿がかわいくて
ニコニコしたり 大声で応援したりと 元気をいただきました。
大変な一日でしたね。でも素敵な行事がきちんと残っていていいですね。我が家の地域は以前はありましたが、出席者が少なくなり消滅してしまいました。
関係者の方は大変ですが、残したい行事ですよね。本当にお疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
そうですね。
子供も減少し 高齢化も進み 私の若いころに比べると
参加チームも減り 競技種目も減りました。
若い方たちがもっと 積極的に参加してくれるといいのですが
この先 なくなる不安があります。
地域の連帯感も考えると 残ってほしい行事です。
労いのお言葉ありがとうございます。
地域の体育祭…ですか?
いとこいさんがお住まいの地域は
つながりが深くてすごいですね
それにしても校庭にテントとは…
よく公園では見かけますが
そういう場所でもありなんですね
ちょっとびっくりしました
コメントありがとうございます。
校庭のテント驚きますよね。
地域コミュニティー、地域の団結も目的だと思いますが
参加チーム減ってきました。
私のマンションも うちの子供が小学生の頃は 3チームありましたが
現在では 近所のマンションも一緒になって やっと1チームです。
寂しいです。
そのうちになくなるかもしれませんね。
お疲れ様でした!!
暑かったけど、いいお天気でよかったですね。
でも10月で30度超えはきつい!
テント、個人で持ってくるんですか!? 時代ですね〜
最近は大声出したっけ? 長いこと大声出してません。
今日はゆっくりとしてくださいね(^^)
おはようございます(*≧∀≦*)
秋の運動会があちこちで行われてますね
我が家地方でも地区民運動会があったようですが
我が家は不参加でした(´▽`;)ゞ
三連休は気温も上昇したところも多いですものね
いとこいさんもお疲れ様でした(〃^ー^〃)
コメントありがとうございます。
子供が大きくなると参加もですが 見に行かなくなりますね
私もそうでしたが 長い間行かない間にすっかり変わり
ビックリしました。
6年前も自治会の役員でお手伝いしましたが
個人でテントはなかったですし 種目ももう少し多かったです。
労いのお言葉ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
労いのお言葉ありがとうございます。
色とりどりの小さなレジャーテントを広げておられ
時代を感じました。
大声を出してすっきりしましたよ。
いとこいさん^^
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!
体育際お疲れ様です^^
天候にも恵まれ良かったです^^
テントを張るのはビックリです~(๑*౪*๑)
入場曲とかも、今はだいぶ変わってそうですね。
(๑*౪*๑)
得点が入る試合には、応援したくなりますよね^^
手に汗握って私は見てしまうだろうな~^^
子供ちゃん達から沢山パワーもらって
元気いっぱいになりますように♡
(。-人-。)
私も写真から伝わる活気で
元気になりました^^
ありがとうございます^^
こんにちは♪
楽しそう(*^_^*)
若返り♪
いいですね(*^_^*)
お疲れ様でした~!
お疲れでしょうが、大声出してすっきりして、一生懸命走る姿に元気をもらって、良かったですね。ゆっくり休まれましたか?(*^-^*)
コメントありがとうございます。
入場行進の曲もすっかり最近の曲になっていました。
なんといっても校庭の父兄レジャー用のカラフルなテントに驚きました。
若い人達 小さい子供たちから
元気をいただきました。
ちょっと頑張りすぎちゃいましたけれど(-_-;)
コメントありがとうございます。
子供達から若い力をいただきました。
少し若くなったかな?(´∀`*)ウフフ
コメントありがとうございます。
労いのお言葉ありがとうございます
大声出してすっきり、可愛い子供達から元気をいただきました。
日差しも強くちょっと頑張りすぎて
疲れが取れるのに時間がかかりました。
こんにちは♪
文化祭があり
次は 区民の体育祭と
賑やかに 区の皆さんが楽しまれるのですね
こちらでは もう十数年前に 区の運動会はなくなりましたよ
結構 楽しいのですがね
お天気に恵まれて何よりでしたね
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます。
労いのお言葉ありがとうございます。
だんだん参加チームも減り 子供も減り いつまで?状態ですね
昔はにぎやかに 楽しいイベントでした。
コメントの投稿