今日は晴天、気持ち良い秋晴れのお天気に恵まれ
午後からの学童見守りも 横断歩道で気持ち良く 声掛けもできました。
危ないことが一件ありました・・・・・それは
子供たちが横断歩道を渡ってきているのに
原付バイクの おばはんがバイクに乗ったまま歩道から 横断歩道を走り 車道を走っていきました。
歩道では 子供たちと私の間を遮るようにバイクにまたがったまま 通過していきました。
私は子供に声掛けするのに精いっぱいで、 おばはんに 注意をする余裕がありませんでした。
悔しい・・・・危ない!!バイク押して 歩かんかい!と言いたかった。
ふふ・・・大阪のおばちゃんしちゃいました
さて昨日の続き 万博公園で自然観察 バードウォッチング
私は 倍率の高い双眼鏡を持っていませんが
お世話役さんが 持ってこられたフィールドスコープで見せてくださいます。

万博記念公園では 21号台風の爪痕が まだたくさん残っています。

木の葉が粉々に散り 枝が傷み お気に入りの 並木道も木の色もありませんでした
早く元気回復してほしいものです

それでは この日見た鳥達のご紹介をさせていただきます。
ただし カメラを持って行かなかったので 本から写真をお借りしました
お世話役の方は 鳥の声を聴いただけで 名前がわかり 見ると名前を教えてくださいます
こちらは カワラヒワ 全長4.5cm

シジュウカラ 全長14.5cm

セグロセキレイ 全長21cm

オオバン 全長39cm

モズ 全長20cm
枯れた木の枝のてっぺんできょろきょろ 見回していました

コゲラ 全長15cm

メボソムシクイ 全長13cm
こちらは 私の双眼鏡でも見えるくらいの低い位置で観察できました

初めてスコープで お洒落な鳥たちを見せていただいてから すっかり虜になっています
どの鳥も個性があり おしゃれ上手ですね
木の葉の茂った中に隠れていて なかなか発見できない私でしたが
お世話役さんに見せていただいて 大感激でした
今度は 植物を少し 後日に紹介させていただきます
よろしければご覧ください
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
午後からの学童見守りも 横断歩道で気持ち良く 声掛けもできました。
危ないことが一件ありました・・・・・それは
子供たちが横断歩道を渡ってきているのに
原付バイクの おばはんがバイクに乗ったまま歩道から 横断歩道を走り 車道を走っていきました。
歩道では 子供たちと私の間を遮るようにバイクにまたがったまま 通過していきました。
私は子供に声掛けするのに精いっぱいで、 おばはんに 注意をする余裕がありませんでした。
悔しい・・・・危ない!!バイク押して 歩かんかい!と言いたかった。
ふふ・・・大阪のおばちゃんしちゃいました
さて昨日の続き 万博公園で自然観察 バードウォッチング
私は 倍率の高い双眼鏡を持っていませんが
お世話役さんが 持ってこられたフィールドスコープで見せてくださいます。

万博記念公園では 21号台風の爪痕が まだたくさん残っています。

木の葉が粉々に散り 枝が傷み お気に入りの 並木道も木の色もありませんでした
早く元気回復してほしいものです

それでは この日見た鳥達のご紹介をさせていただきます。
ただし カメラを持って行かなかったので 本から写真をお借りしました
お世話役の方は 鳥の声を聴いただけで 名前がわかり 見ると名前を教えてくださいます
こちらは カワラヒワ 全長4.5cm

シジュウカラ 全長14.5cm

セグロセキレイ 全長21cm

オオバン 全長39cm

モズ 全長20cm
枯れた木の枝のてっぺんできょろきょろ 見回していました

コゲラ 全長15cm

メボソムシクイ 全長13cm
こちらは 私の双眼鏡でも見えるくらいの低い位置で観察できました

初めてスコープで お洒落な鳥たちを見せていただいてから すっかり虜になっています
どの鳥も個性があり おしゃれ上手ですね
木の葉の茂った中に隠れていて なかなか発見できない私でしたが
お世話役さんに見せていただいて 大感激でした
今度は 植物を少し 後日に紹介させていただきます
よろしければご覧ください
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村