ぐずついた お天気でしたが 暖かめの一日でした 暖かいのは 助かります。
昨日の続きを ご紹介します。
2月堂 意外とこじんまりした建物だなぁと感じました
大仏殿や今まで見た中金堂が大きいからかもしれませんが

二月堂の舞台からの眺めを 楽しみに階段を上がったところ正面に りっぱな手水舎があります。
こちらのお水は飲んでも大丈夫だそうです。

奈良二月堂の 舞台からの眺めです。
奈良で一番美しい眺めと言われています。

紅葉した 木々も見えすばらしい眺めにうっとりです

この舞台で 国家の安泰を祈願して行われる法要が奈良のお水取りです。
この舞台を火の付いた たいまつをもって僧侶が走り回るそうです。

この舞台は 時間制限がなく お水取りの時以外は 24時間開放されているそうです。
ここに明かりがともされるのですね

こちらから降ります 長谷寺の回廊と似ていますね

使い込まれた階段で艶がありました

舞台は 突き出ています

この塀・・・・とても雰囲気があって素敵

ここは二月堂 供田とありました 鳥よけのネットがかけられています。

ここは世界遺産の東大寺 この奥が東大寺大仏殿です

皆が歩く道の真ん中に 鹿さんが座り込んでいて・・・・年寄りのように思いますが
どうしたんやろ・・・・・しんどいのかな? シカもど真ん中・・・

大仏殿の屋根が きれいに見えますね やはり観光客が多いです

こちらは南大門です すごく古くて大きいですね

金剛力士像も大きい! こちらは「阿行(あぎょう)像」
仏師 運慶 快慶の作だそうです。

こちらは「吽行(うんぎょう)像」です

やはりこのあたりに来ると 人も 鹿さんも多いです

この看板の文字は目につきますね

この日二月堂でいただいた 御朱印です

帰りには 平宗の柿の葉寿司と

奈良漬を買って帰りました。

いいお天気に恵まれた一日 たくさんの記念になる写真が撮れました。
長々とお付き合いいただいてありがとうございました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
[ 2018/11/09 21:54 ]
写真 |
TB(-) |
CM(7)
二月堂の回廊や塀のある道が雰囲気があって
散歩したくなりました。
ゆっくりと歩くには・・・良い所ですね。
旅の楽しみ・・・「柿の葉寿司」「奈良漬け」も美味しそう!!
コメントありがとうございます。
そうですね。
お天気が良く 心地よい日に ぶらぶらゆっくり散歩にはとてもいい雰囲気ですね。
きっとtugumiさんもお気に入りの場所になるかなぁと思います。
奈良はこんな雰囲気が楽しめそうですね。
柿の葉寿司もいろいろあるのですが 私はこの平宗がお気に入りです。
すっぱさがちょうどいいと思っています。
他はもっとすっぱかったりして(*^_^*)
コメントありがとうございます。
奈良散歩をお楽しみいただいてうれしいです。
お忙しい毎日ですが たまにはゆっくりお散歩してみてください。
お知らせいただいてありがとうございます。
こんにちは♪
二月堂さんからの眺め、とっても素敵ですね♪
調べてみたところ、ワンちゃんは抱っこでOKのようなので、私も ぷぅと訪れてみたいと思いました(*´˘`*)♡
柿の葉寿司、美味しいですよね♪
私も大好きですヽ(*´∇`)ノ
この日も色々なところへ行かれて充実した1日でしたね♪
コメントありがとうございます。
2月堂でのワンちゃんOKはうれしいですね。
きっと周辺のお散歩はぷぅちゃん喜びますよ。
元気に歩き回る 姿が目に浮かびます。
ハイ!疲れましたが いい景色がみられ大満足な一日でした。
こんにちは♪
あ~ 長谷寺かしら?と思いました
二月堂でしたのね
まぁ御朱印も素晴らしいです!
コメントありがとうございます。
御朱印素敵、かっこいいですね。
屋根付き階段があったりして長谷寺と似ています。
コメントの投稿