淡路島 伊弉諾神宮

今朝は冷えましたね。


寒いの苦手君の私は・・・・・・ 


昨日の疲れもあり、 ちょうどデスクワークが忙しくて 一歩も家から出ませんでした。


シニア犬のゴンも寒いの苦手そうで 震えています。


昨日の淡路島のお話の続きです


写真ばかりですが よろしければお付き合いください。


淡路島は 亡くなった母親の実家があり 小さいころから慣れ親しんだところです。


今もいとこや 親戚がたくさんあります。


しかし、晩年は法事ごとで来ることが多く 観光とはほとんど無縁で


この度のバスツアーは とても楽しみにしていました。



さてそれでは・・・・・・・おなじみの淡路島サービスエリアでトイレ休憩でバスから下車


私は お気に入りの場所から景色を堪能 いつみても素敵


バスツアー淡路島 006


観覧車は今では この場所のトレードマークになっていますね
 

バスツアー淡路島 005


お休みの日には 人がいっぱい並ぶんでしょうね。


亡くなった父親は たこ焼き好きで いつも買ってました。


お店もきれいになって お店の場所も 以前とはすっかり変わり すっきりしましたね。

バスツアー淡路島 009


さて 集合時間後バスは 日本遺産認定の「伊弉諾神宮」へ


花崗岩でできた 全国最大級の大鳥居をくぐって参道へ


バスツアー淡路島 014

阪神大震災で 影響を受け 鳥居をはじめ 再建されたのかとてもきれい 整備されています。

池には 病気平癒や不老長寿のため、鯉や亀を祈祷する信仰もあるそうです。

なるほど・・・・それで神社に行くと 鯉と亀が池に放たれてるんやね~ふ~ん


バスツアー淡路島 015

こちらは正門です

バスツアー淡路島 017


くぐります


バスツアー淡路島 018

こちらが拝殿です。

拝殿の奥には 本殿があり


国生みの主人公の 伊弉諾尊、伊弉冉尊を祀られています。


バスツアー淡路島 020




バスツアー淡路島 022


境内には パワースポットとして 樹齢900年の夫婦大楠の巨木があります。


バスツアー淡路島 021

2株であったものが合体して1株に育ったそうで 子孫繁栄 夫婦円満 長寿の御神木です。


バスツアー淡路島 025


立派な巨木です

バスツアー淡路島 024

次に 頭髪感謝碑があります

バスツアー淡路島 027

「髪」は「カミ」 神 霊魂の宿るものとして また業界の繁栄を祈り 建立されているそうです。

頭の形をしている石を なでて 感謝と、無くならないようにお願いしました。


バスツアー淡路島 026



バスツアー淡路島 028

香りの碑 その昔 香木が淡路島に漂着したのを記念して1400年にあたる平成7年に建立

淡路島はお線香や お香で全国的に有名ですが そうゆうわけがあるのかなぁ~??


バスツアー淡路島 029


こちらでいただいた 御朱印です。


淡路島土産 002


この次は・・・・ぼちぼちお腹もすいてきて・・・ランチタイム 昼食会場に向かいます


すみません 今日はここまでで・・・・お願いします。 また続きます。



明日 11月22日と23日は 大阪道修町の 「少彦名神社」の神農祭です。「くすりの神さん」 「神農さん」と親しまれています。

大阪では一年最後のお祭りと言われています。


毎年お詣りしていますので 今年も行きます。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村






[ 2018/11/21 22:09 ] お散歩 | TB(-) | CM(8)

こんばんは

お天気が良くて楽しい旅行になりましたね。
青い空に観覧車や鳥居が映えてキレイです。

うちの近所の公園にも鯉とカメがいっぱいいるけど、
まさか不老長寿の信仰のためじゃないよね。
頭の形をしている岩は我が家も撫でてお願いしなきゃ(笑)

次回も楽しみにしていまーす。
[ 2018/11/22 01:41 ] [ 編集 ]

淡路島

歴史が詰まった島なんですね!!
お天気が良くて 気持の良いバスツアーでしたね。
こちらは寒いので つい皆さんの服装で判断しています。
神農さんの記事も楽しみにしています。
子供のころ飲んだ風邪薬「改源」
ラッパのマークの「正露丸」ですね。
いとこいさんのブログで知りました。
[ 2018/11/22 07:12 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪

淡路島、ママさんには子供の頃からの思い出がいっぱい詰まった場所なんですね(*´˘`*)♡

『伊弉諾神宮』さんは ぷぅと一緒に参拝させていただいたことがあります♪
でもこんなに詳しく知らないことばかりだったので、ママさんの説明をお聞きして再び訪れてみたいと思いましたヽ(*´∇`)ノ

神農祭、今朝のニュースで知りました♪
またそのお話も楽しみにしています(*´꒳`*)
[ 2018/11/22 12:28 ] [ 編集 ]

No title

淡路島にバス旅行良いですね
たまには観光で♪っていうのも良いですもんね(*^▽^*)
伊弉諾神宮さん
ほぼ毎年お正月に初詣…というか
池田商店のピンス焼きを買いに行くんですが
知らないことだらけでした
[ 2018/11/22 22:13 ] [ 編集 ]

エルニーナさん

コメントありがとうございます。

お天気が良くて楽しいバスツアーとなりました。

公園の池には鯉や亀がいっぱいいますね。
同じ願いからかもしれませんね。

髪は大事ですね。
次回楽しみにしていただいてありがとうございます。
[ 2018/11/22 22:33 ] [ 編集 ]

tugumi365さん

コメントありがとうございます。

朝は寒かったのですが 日中は暖かく気持ちよかったです。
上着なしでも大丈夫なくらいでした。

神農さん 改源君今年も出ていましたよ。
[ 2018/11/22 22:36 ] [ 編集 ]

あゆみんさん

コメントありがとうございます。

そうなんです
思い出の詰まった淡路島です。

神農祭のお話も楽しみにしてくださってありがとうございます。
[ 2018/11/22 22:38 ] [ 編集 ]

愛紗さん

コメントありがとうございます。

そうなんです。
知っているようで知らない淡路島です。
最近のことは皆無です。

参考になってよかったです。
[ 2018/11/22 22:40 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する