今日は昨日より寒さもゆるみ比較的穏やかな日となりました
先日お参りしました 神農さんへ行った時のことを ご紹介します
大阪の祭りは1月のえべっさんで始まり 11月22日23日の神農さん(大阪道修町)で
終わりとされています。
日本医薬総鎮守(神農さん)少彦名神社の
御祭神 日本医薬の祖神 少彦名命(すくなひこなのみこと) と中国医薬の祖神 神農炎帝(しんのうえんてい) です。
神農祭は江戸末期の文政5年 1822年に大阪でコレラが流行した時に 道修町の薬種商が虎の頭骨などの和漢薬を配合して
作った「虎頭殺鬼雄黄圓」 で 病名と薬名に「虎」の字があてられたことから「張り子の虎」が
お守りとして、薬とともに人々に配られたそうです。
私は 長年 このお祭りに少彦名神社にお参りしています。
ビジネス街で製薬会社が多く集まっている地域です

高いビルの谷間にあります

境内は大変狭いです

いつもこちらで お守りを購入します

錦守り(肌守り) と ゴンのお守りです

以前は こちらの笹も家内安全無病息災のお守りとして購入していましたが 節約(;^ω^)

黄金の虎が 皆の健康を守ってくれていることでしょう

御朱印は臨時の場所が設けられ 整理券を配って対処されていました

こちらがいただいた 御朱印です

お詣りが終わって さあ今から 屋台を楽しみながら 御堂筋方面へ

数年前から ゆるキャラさんが 応援で出られています
こちらはロート製薬さんですね

こちらは 風邪に改源 カイゲンファーマの 「風神さん」

一緒に記念撮影していただいて のど飴もいただきました(*^▽^*)
こののど飴 よかったですよ

日本新薬の「シンヤくん」

森下仁丹の「仁丹王子」一緒に写真を写してくださいました
森下仁丹さんの「大礼服マーク」をモデルにされたそうです。

毎年出店の屋台は 同じで こちらのお店でも焼き立ての大福を購入します

今年も買いました 焼きたてで 中から熱々のあんこが トロ~リ おいしいですよ

こちらも毎年出ている スマートボールとパチンコ 懐かしいですね

この通りは御堂筋です 大きくなっていた銀杏の木も少しこじんまりとしましたが
まっ黄色に紅葉するのは もう少し先のようです
この御堂筋を横切っている道路は 道修町筋になります

御堂筋側の 道修町入り口です この祭りの間 車は通行止めです

帰宅後は お留守番をしていたゴンにご褒美のサツマイモを・・・・
全部は多いので 二人で分け合っていただきました

最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
いとこいさんさま、こんばんは。
大阪には珍しいお祭りが沢山あるんですね❗
神農祭はお薬の神様のお祭りなんですね。
その謂れをお聞きして勉強になりました。
製薬会社のゆるキャラさんたち可愛いですね。
綺麗な御朱印ですね。
焼き大福、熱々で美味しそう🎵
お留守番のゴンちゃん、美味しい焼き芋のお土産よかったですね🎵
いとこいさんおはようございます♪
お祭り楽しそうですね~♪
美味しい物もいっぱいですね♡
お薬の神様なのですね☆
製薬会社さんのゆるキャラもかわいいですね♡
毎年楽しみですね♪
ご褒美のさつま芋をもらってゴンちゃん喜んだでしょうね~♪
さつま芋おいしいですよね~(*^^*)♡
今年も楽しまさせて頂きました。
神社がビルの間にあるのですね。
改源ののど飴 今度探してみます。
子供の時に飲んだ風邪薬なので
効き目があると信じています(笑)。
日本の代表的な製薬会社が沢山あって
賑やかなお祭りですね。
御朱印のデザインも素敵。
ゴンちゃんのお守りもあって「健康」が大事です。
私も笹には手が出ませんね・・・意外とお値段が・・。
コメントありがとうございます。
薬の神様がいるなんてそういう時代だったのですね。
ゆるキャラは こちらも時代の流れですね。
お堅い製薬会社さんもずいぶん変わりましたね。
お安くておいしくて 毎年買っている大福です。
お芋も栄養満点でおいしいです。
コメントありがとうございます。
時代ですね
お堅い製薬会社もゆるキャラを作られるなんて(*^▽^*)
こちらの屋台のお客様 近辺の会社で働く人たちが
お昼のお弁当にお昼休みはラッシュです。
コメントありがとうございます。
覚えてくださっていてありがとうございます。
私も改源のど飴を探そうと思っています。
今でも改源を飲まれる方結構おられますよ。
そうなんです。
御朱印も他よりお高かったです。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
楽しみにしています。
うわぁ♪
賑わっていますね~
こちらの神社わんこにとっても優しいし
行けたら行きたいなぁ…と思っていたんですが
日程の調節がつかず(>_<)
ゴンちゃん
さつまいもさんを前に真剣ですね~
コメントありがとうございます。
機会ありましたら是非おいでください。
私はもう何十年と毎年お詣りに行っています。
大好きなサツマイモです 好きな子多いですね(*^▽^*)
こんにちは♪
少彦名神社さん、1度お参りしたいと思いながらも行けずにいます(>_<)
神農さんのお話、毎年ママさんのブログで拝見させていただくのが楽しみです♪
今年も賑わっていたようですね♪
製薬会社さんのキャラクターを見るのも楽しいですよね(*´˘`*)♡
ご朱印もカラフルで素敵ですね♪
ゴンちゃん、お留守番のご褒美のお芋さん美味しいね♪
これからお芋さんが美味しい季節になるので嬉しいですねヽ(*´∇`)ノ
コメントありがとうございます。
神農さん毎年お詣りしています。
お話を覚えててくださり 楽しみにしていただいてありがとうございます。
ゆるキャラさんの登場で新しい時代を感じます。
これからはホクホクお芋さんがおいしいですね。
コメントの投稿