今日は 昨日のように雪は降りませんでしたが
寒くて 家に籠ってハンドメイド作業をして過ごしました。
昨日は 熊本県・岩手県で地震がありましたが
被害にあわれた方はなかったのでしょうか。なければいいのですが・・・・
阪神淡路大震災は1月に 東日本大震災は3月に
いずれも寒い時期に大きな地震があったので 不安がよぎりました。
昨夜の自治会の会合でも 2月に近くの小学校を使って
大掛かりな防災訓練が実施される 打ち合わせがありました。
そこで気になることが 私の住む校区の避難所へは ペットは 連れていけないそうです。
私の住むマンションは 耐震補強もされているので わが家にゴンと一緒にいることはできるのですが
戸建ても校区にはたくさんあるので・・・・困ったことになりそうです。
以前 市の方から 避難所へはペットも一緒にという事で ペット用の避難袋もいただいたのですが
避難所ごとに対応が違うようです。
ハンドメイドの今日の完成品は
リバティ ナイロンラミネート生地 スモールスザンナの色違いを 3点作りました。

お薬手帳の入る大きいポケットもあります

今日から ミンネの
ITOKOI3ギャラリーで 販売しております。
よろしければご覧ください
ゴンは 少し遊んでは 寝るパターンです。
今日は珍しく 少しお腹がゆるいです。冷えたのかな?・・・・・

最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
避難所ごとにペットの受け入れが違うのですね
慌てないように我が地区の自治会も調べてみなきゃです
ゴンちゃん、お腹冷えたのですかね
あたたかくして、過ごしてね♡
お陰様で随分と元気になりました(^o^)丿
お気遣い♡ありがとうございます(#^.^#)
いとこいさんも寒さにはご自愛くださいね♡
こんばんは♪
ゴンちゃんは大丈夫ですか?
わんこは何も言えないから心配ですね。
早く元気なゴンちゃんになりますように・・・。
最近また揺れていますね
寒い時期に大きな地震…
本当にそれ考えてしまい心配になります(´・ω・)
ゴンちゃん
寒さでお腹が冷えちゃったのかな?
お大事にです
日本は本当に地震大国ですよね。
北海道でも去年、大きな地震がありました。
避難所によって、ペットの受け入れ態勢が違うんですね。
事前に知っておくのと知らないのとでは、いざというとき、大きな違いになりますね。
ゴンちゃん、寒くて冷えちゃったのかな。
早く良くなりますように。
コメントありがとうございます。
その通りです。
避難所ごとに対応が違うようですので
あらかじめ知っておくほうが良いと思います。
ご心配いただいてありがとうございます。
ゴンはお腹が冷えたのか 今日は今のところ落ち着いています。
ありがとうございます。
気を付けます。
コメントありがとうございます。
ご心配いただいて ありがとうございます。
お腹が冷えたのか
今日は今のところ落ち着いています。
コメントありがとうございます。
寒い時になり 暑いとまた気になり、
地震国ですから仕方ありませんが 心配です。
ご心配いただきありがとうございます。
お腹が冷えたのでしょうか
今日は 今のところ落ち着いています。
コメントありがとうございます。
そうですね
北海道も昨年に大きな地震がありましたね。
ペットの受け入れ等の事前知識知っておいた方がいいですね。
トラブルの原因になりますね。
ゴンのことご心配いただいてありがとうございます。
お腹が冷えたのか
今日は今のところ落ち着いています。
コメントありがとうございます。
その通りです。
何に気を付ければよいのか・・・・です。
突然やってくる地震ですから。
いつも家にいるわけではないし・・・遠方にいる時はどうするのか?
地下街にいたらどうするのか?
心の準備ができていません。
ご心配いただいてありがとうございます。
お腹が冷えたのでしょうか
今日は今のところ落ち着いています。
ペットとの避難、いまはペット家族多いから
切実な問題だと思います。
我が家も大丈夫だとは思うのですが、
高層階なので、階段での登りおりが。
こんにちは♪
地震が続くと怖いですよね。。。
でも大きな地震だったのにあまりニュースで報道されないので不思議に感じました。
大きな被害が無かったからかと思いますが、不安になりますね。
そうなんですよね。
避難所によってペットさんの受け入れ対応が全く違うので慌てないように調べておかないといけませんよね。
ゴンちゃん、ちょっとお腹が冷えちゃったかな?
周りでも冷えからお腹を壊している子が多いようです。
早く回復しますように☆
お大事になさってくださいね(*´˘`*)♡
コメントありがとうございます。
地震が起こるのが家にいる時とは限りませんよね。
高層階だと階段大変ですね。
わが家は4階ですが昨年6月の地震の時 荷物を持っての
階段の昇り降りは大変でした。
コメントありがとうございます。
そうですね
避難してから ダメと言われたら大変ですよね。
先に調べておく必要ありますね。
お腹が冷えたのかもしれません
今日は今のところ大丈夫です。
ご心配いただいてありがとうございます。
みかん地方でも、「ペットと一緒に避難しましょう」
という事になっていますが、
受け入れ側では、その時の校長先生の考え方で、
ダメだったり、オーケーだったりして、
ちっゃんと確率されていません。
ゴンちゃんお腹心配ですね。
早くよくなりますように❤
コメントありがとうございます。
その通りですね
校区ごとに違うようで事前に調べておく必要ありますが
校長が変わるたびに違うとなると困りますね。
ご心配いただいてありがとうございます。
今日は 今のところ落ち着きました。
ゴンちゃん、大丈夫でしょうか。
寒さで体調を崩している子が多いようです。
暖かくしてあげてくださいね。
早く元気になりますように♡
いとこいさんも体調に気をつけてくださいね。
ペットの受け入れ不可の避難所があるなんて不安ですね。
うちの近所の避難所も調べておこうと思いました。。。
避難所ごとにペットの受け入れ態勢が違うだなんて・・・。それは前もって調べておいて、受け入れてくれるところに避難した方がよさそうですね。って、それって、大丈夫なのか・・・?心配ですね。
いとこいさん^^
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!
昨日も大きな地震がありましたね。涙
地震の度に、不安になっちゃいますよね。涙
(இ௦இ)
避難所にペットを受け入れない所って
あるのですね(๑*౪*๑)
ペットは家族の一員なのに、どうしてなんだろうと
何も知らない私が言うのはなんですが。涙
(இ௦இ)
ペットと一緒に避難所に行きたいですよね。
(。-人-。)
もう大きな地震が起きない事を願っています。
関東も3.11の時に大変でした。
私のところは震度5でしたが
棚から物が落ちてきたり出口がふさがれたりして
本当に怖かったです。涙 (இ௦இ)
コメントありがとうございます。
ご心配かけしました。
ゴンは 本日はもう大丈夫のようです。
ありがとうございます。
ハイ!ありがとうございます。
気を付けます。
そうですね
校区によってダメなところもあるようです。
事前に調べる必要がありそうです。
コメントありがとうございます。
そうですね。
市で言われていたことと校区により受け入れ態勢が違う事は
驚きです。
ブログコメントでもいただきましたが その時の校長により変わるところもあるそうです。
コメントありがとうございます。
地震は突然起こるので 怖いですね。
ペットも家族ですから 一緒が当然と思っています。
狭い場所だと一緒の受け入れはむずかしいところもあるのですね。
ちょっとショックですが・・・・
避難所に救援物資は届くので 自宅にいると確保できない不安はありますね。
地震への備え 必要ですね。
気を付けましょうね。
コメントの投稿