総合自主防災訓練がありました

朝から私街地方でも 冷え込み 雪が降り 時折みぞれにも・・・・・・


そんな寒い朝 校区の総合自主防災訓練がありました。


小学校の校庭には消防車も待機

防災訓練1 (2)

消防団の消火活動訓練を見学したり


防災訓練1 (1)


水消火器を使った 消火器の使い方

煙道体験では 煙が充満した中を 身体を低くして 逃げる体験をしました

体験では 本物の煙ではないので けむたくはないのですが

煙が充満していて 全く前が見えず 長い距離の避難の難しさを知り

煙で逃げ切れない恐怖を感じました。

防災訓練2 (2)

昨年 私の地方でも大きな地震がありましたが 震度7を体験する起震車での体験もありました


防災訓練2 (1)

体育館では


搬送の仕方や 応急処置の 止血方法・骨折での処置等を体験


AEDの取り扱いや人形を使った救命を体験訓練しました。

防災訓練3


体中が 冷え込みで凍える寒さの中での訓練 最後に炊き出しでいただいた豚汁の暖かさが


冷え切った体を少し温めてくれました。


帰宅後は まずしたことは お風呂の浴槽に浸かって 冷え切った体をあたためました。


つくづく平穏な生活が過ごせるありがたさを思いました。


いつ起こるかわからない大地震 寒い時期に起こったら・・・・・


現に 阪神淡路大震災、東日本大震災と寒い時期に起こっています


どう過ごすのか 今一度準備の見直しを 思いました。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村


[ 2019/02/11 17:45 ] 生活 | TB(-) | CM(25)

こんばんは⭐︎

寒い中、いろいろと見学や体験をしてこられたのですね。
お疲れ様でした。
もしもの時に慌てないようにこういったことに参加するのは大事なことですね。
近所でもし機会があれば私も行ってみようと思います。

ゴンちゃん、もうすぐ16歳なんて思えません。
いとこいさんがいろいろと気をつけてあげているから元気なんでしょうね♡
[ 2019/02/11 20:50 ] [ 編集 ]

yayoi410さん

コメントありがとうございます。

労いのお言葉ありがとうございます。
寒かったです。
参加しているのは 中高年がほとんど もっと若い方の参加が欲しかったです。

ゴンのことありがとうございます。
少しでも元気で長生きしてもらいたいです。
[ 2019/02/11 22:47 ] [ 編集 ]

No title

本格的な訓練ですね~
いざ…という時は来てほしくないけど
実際に訓練しておくと絶対に違いますもんね
こちらでもそういうのあるのかなぁ…
聞いたことがありません
[ 2019/02/11 22:57 ] [ 編集 ]

こんばんは

防災訓練、いざという時のために大切ですよね
特にAEDの使い方や応急処置は習っておきたいです
会社で行われる防災訓などはあまりちゃんとやっていませんでしたが
真剣に取り組まないとですね
最近はいつどんな災害が起こるかわかりませんもんね
[ 2019/02/11 23:36 ] [ 編集 ]

No title

こんばんは☆

寒い中での防災訓練、お疲れさまでした(*´˘`*)♡
こういう訓練に参加できるって良いですね☆
実際に大きな災害が起こった時に体験しているのとしていないのでは落ち着いて行動できる・できないが変わってくると思います。
煙道体験、私は学生の頃に体験しましたが前が見え辛くて怖かったことを覚えています。
いざという時が来ないことが1番ですが、しっかり事前に体験して備えることって大切ですよね。

炊き出しの豚汁、帰宅してからのお風呂が冷えた体に染み渡ったでしょうね(*´˘`*)♡
もう少し寒さが続くようですので風邪など引かれませんように☆
[ 2019/02/11 23:48 ] [ 編集 ]

No title

おはようございます

防災訓練に参加されたんですね
私もAEDの使い方と、煙が充満する中の避難訓練は、体験した事があります。
煙が充満すると、何も見えないし、息が詰まりそうになって怖かったです。
冬場に大災害は起こる確率が多いですよね。
北海道は、真冬に大地震が起きて電気がストップしたらアウトです。
普段から、冬の防災を意識しなくてはと、常にかんじます。
いとこいさんも寒い中、大変お疲れさまでした。
[ 2019/02/12 05:07 ] [ 編集 ]

寒い中お疲れさまでした。

いとこいさんさま
おはようございます🎵

厳寒の中の訓練、お疲れさまでした。
貴重な体験でしたね。
いざとなると、なかなか行動出来なくなるので、日頃の訓練は大事ですね。
今週いっぱい寒さが続くようです、ご自愛くださいませ❤
[ 2019/02/12 08:01 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさん^^
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!

消防の訓練があったのですね。
煙の中を歩いて出る事が
どんなに困難なのか、いとこいさんの記事で
わかりました。怖いです。。(๑*౪*๑)

色々な救助の仕方があるのと
救命措置の方法と、知っておくとよいですものね。
(*`・ω・)ゞデシ

ゴンちゃん大丈夫ですか?
心配です。。。

冷たくなった身体をお風呂で癒やし
ほっとした気持ちが伝わってきました^^
おつかれさまです^^
[ 2019/02/12 13:06 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪
大がかりな 自主防災訓練ですね
AEDの取り扱いや人形を使った救命を体験訓練
私も 教わりましたが
さて? 
常日頃から 訓練を受けておくこと 必要ですね
お疲れさまでした
[ 2019/02/12 14:32 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪

本当に寒い一日でしたね。
体調は大丈夫でしたか?

AEDの使い方とか、私も体験したことがありますが
すぐ忘れてしまうので、使える自信はないです(^^;)

備えあれば憂いなし・・・ですよね(^_^)v
[ 2019/02/12 16:53 ] [ 編集 ]

愛紗さん

コメントありがとうございます。

訓練に参加することで 知識も増え
いざという時の備えが気持ちだけでも
少しできたような気がします。

寒い時の備えの必要重要です。
[ 2019/02/12 16:55 ] [ 編集 ]

エルニーナさん

コメントありがとうございます。

そうですね
訓練の機会があると 参加した方が勉強になること多く
いざという時の対応にも知識があるのとないのでは
大違いだと思いました。


[ 2019/02/12 16:58 ] [ 編集 ]

あゆみんさん

コメントありがとうございます。

労いのお言葉ありがとうございます。
そうですね。
いざという時に少しでもスムーズに行動できるといいなぁと思います。
訓練も年々改良されているようで とても勉強になりました。

煙道体験も
以前体験した時は もっと煙も少なくて楽々逃げられたのですが
今回は 途中まっすぐ進めなくなっていて前も見えないし・・・
誘導の声を頼りに進みました。


身体が冷え切っていて 暖かいお風呂でも初めは感覚がありませんでした。
本当に日常生活のありがたさを感じました。
本当なら温めるお風呂もないのですから・・・。

お気遣いのお言葉ありがとうございます。
気を付けます。
あゆみんさんもお気を付けくださいね。
[ 2019/02/12 17:11 ] [ 編集 ]

Harumam. さん

コメントありがとうございます。

労いのお言葉ありがとうございます。
訓練に参加してとても勉強になりました。

北海道で寒い時に電気、ガスがストップしたら大変なことになりますね。
私の昨日の寒さなど比ではありませんね。
私の地方の寒さでも災害時の防寒対策を常に考えておく必要を感じました。

[ 2019/02/12 17:20 ] [ 編集 ]

野のすみれさん

コメントありがとうございます。

労いのお言葉ありがとうございます。

防災訓練に加え 寒さの体感も・・・カイロ二個持っていましたが
役に立たないぐらいの寒さでした。
体育館の中の寒さ 足の冷たさ耐えられませんでした。
震災にあわれた皆さんは体育館で避難生活をされておられた
ご苦労辛さもしりました。

お気遣いのお言葉ありがとうございます。
野のすみれさんも お気を付けくださいね。
[ 2019/02/12 17:30 ] [ 編集 ]

mauloaさん

コメントありがとうございます。

そうなんです
煙道体験怖かったです。
区切りがありまっすぐ進めないうえに 煙がひどくて前が見えません
誘導の声が頼りでした。
本番では 逃げられないような気がしました。

ご心配いただいてありがとうございます。
ゴンはあたたかいお家でお留守番していました。
校区の避難所は ペット同伴はできないんです。

体の芯まで冷え切った体は 最初はお湯の暖かさを感じませんでした。
お風呂のありがたさを痛感しました。

労いのお言葉ありがとうございます。


[ 2019/02/12 17:38 ] [ 編集 ]

sheep☆ さん

コメントありがとうございます。

労いのお言葉ありがとうございます。
救命体験、される側にならないように気を付けたいと思いました。

[ 2019/02/12 17:41 ] [ 編集 ]

ikuko119 さん

コメントありがとうございます。

ご心配いただきすみません。
芯まで冷えたからだ お湯も感じないくらいでした。
少しでも電気ストーブ等で体を温めてから お風呂、浴槽に浸かるべきでした。
ちょっと心臓に負担をかけたかもしれません。
あとで危なかったなッ!と思いました。
ゴンに寂しい思いをさせるところでした。

時々練習必要ですね。
される側にならないように気を付けます。
[ 2019/02/12 17:47 ] [ 編集 ]

No title

煙道体験まで本格的な訓練ですね☆とても見えずらく、実際すごく恐怖感で歩くのに困難でしょうね( ´ー`)
寒い時期に災害多い中、貴重な体験でしたね( ´ー`)
終わった後の豚汁、帰宅されてからのお風呂、ほっとしますねo(^o^)o
[ 2019/02/12 20:14 ] [ 編集 ]

アンジュまま さん

コメントありがとうございます。

煙道体験はいい経験になりました。
すごい恐怖を感じました。前が見えなくて誘導の声を頼りに進みました。

帰宅後のお風呂、極楽・・・・ありがたかったです。
本当なら お風呂もきっとなかなかひれないですよね。
[ 2019/02/12 22:26 ] [ 編集 ]

No title

先ほどから
和歌山…奈良と続けて揺れていますね
大きなものではないけど
なんとなく不安です
[ 2019/02/12 22:58 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさんおはようございます♪

防災訓練お疲れ様でした!
備えあれば憂いなしですよね
寒い中の豚汁美味しかったでしょうね♪
心も体も温まりそうです♪

貴重な体験ができましたね~(*^^*)!
[ 2019/02/13 08:21 ] [ 編集 ]

愛紗さん

コメントありがとうございます。

昨夜の地震速報イヤでしたね。
夜遅くにしかも近いところで・・・・不安です。
[ 2019/02/13 09:31 ] [ 編集 ]

クルーズママさん

コメントありがとうございます。

労いのお言葉ありがとうございます。
寒い中での訓練本当に 寒さの体感訓練でした。

寒い時に被災するとどうなるかという身をもって体験
しました。

[ 2019/02/13 09:34 ] [ 編集 ]

鍵コメTさん

コメントありがとうございます。

労いのお言葉ありがとうございます。
寒い時期に被災するとどれだけ 辛いのかという一番の
体験をしました。
自然の驚異を甘く見てはいけませんね。
消火器が 素早く使えること大事ですね。
勉強になりました。

お家がにぎやかになりましたね
これからも楽しみにしています。
[ 2019/02/13 09:38 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する