大好きな 沖縄に 用事ができて 7月9日 行ってきました。
私の地方は お天気が良かったのですが 梅雨前線の影響で 飛行機は
よく揺れ 不安定で 機内サービスも 中止されるほどでした

十数年ぶりの沖縄 空港もきれいで・・・こんなに大きかったかなぁ?・・・少しまごつきました
空港内には いたるところに らんの花が飾られていて 南国らしくてとても素敵でした

沖縄に来たら さんぴん茶 ジャスミン茶と 同じだそうです

宿泊するホテルへの 移動の途中で 雨が降り出し
今回は 観光をする余裕もなさそうなので 車の窓からの景色をパチリ📷
恩納村(おんなそん)役場 です。 表にりっぱな盆栽のような 黒松がありました。

こちらが今夜のお宿 ハイアットリージェンシー瀬良垣島

リゾート感満載のホテルみたいです かっこいいなぁ

ゆっくりできるといいだろうなぁ・・・・イヤイヤゴンのことが気になるので
用事が済めば ゴンのところへ 飛んで帰ります

夕食まで少し時間があったので ホテルから タクシーで10分とのことだったので
沖縄らしいところ 象に似た 奇岩で知られている 万座毛(まんざもう)が見えるところへ行きました。
沖縄の景気が 撮影できてよかったです。

タクシーへ戻る途中 見かけた景色 鳥羽の夫婦岩に似たものを見つけました
お天気が悪くて きれいな海の色 青空が見られなくて 残念です

残念な海の色ですが 不思議な 水の流れ波を パチリ 引き潮です

この辺りもきれいな色をしているはず・・・・・

ホテルの部屋からも 素晴らしい景色を見ることが できました
白い建物は チャペルです。 このホテルは結婚式を挙げるカップルには とても人気があるそうです。


遠くに見えるホテルにも 小さい建物が・・・・きっとこちらもチャペルなんでしょうね

帰る日の朝 日の出は撮影できませんでしたが 光の道が見えました(こちらは スマホ撮影です)
お天気が回復しそうです
朝からお昼まで 忙しい時間を過ごしましたが 無事に用事を済ませ 帰途につきました。
夏の沖縄は初めてで 蒸し暑さに 驚きました。
現地の方の話では やはり 周りが海で 海水の水温も上がるからだそうで、
蒸し暑さは お風呂場のような まとわりつくような蒸し暑さでした。
空港へ行くタクシーの運転手さんのお話では
沖縄は 花粉症がなくて 台風で大雨が降っても 山がないので土砂崩れがない
地盤がサンゴ 地震がない 大きな川がないので 洪水もない ・・・・・・いいところですよ・・・とPRされました。
皆さん いかがですか?
弾丸沖縄の旅でした。

自分に買ったお土産は かわいい ミニ シーサー・・・・
シーサーは 災厄をもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持っており
建物の門や屋根に据え付けられることが多いとされています。
ミニシーサーを 玄関扉の外門扉に据え付けました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村