今日日中は カンカン照りで暑い暑いと 呪文を唱えながら 歩いていましたが
夕方からは 雷雨 猛烈な雨となりました
さて 昨日の続き 京都 祇園祭 宵々々山 の日に 鉾や山を見ながら
雨が降ってきたので ・・・・錦市場へ
途中 山?を組み立てている 様子を見ることができました

錦市場の中は 雨も降りだしてきたこともあり いつものことですが
人であふれています

かわいい イイダコちゃんが 食べてほしそうにしているのですが ランチに予定している店があるので
我慢です 「今度食べて上げるよ」と 別れを告げ・・・・(*^-^*)

なんともおしゃれな お酒の瓶が 並んでいます。

こちらは結構大きなお漬物屋さん 人が多くて 隙間からの撮影
お買い物をしたかったのですが 人の流れが 団子状態で 諦めました

お総菜屋さん 昔どこの市場にも こういうお店ありましたね
百貨店の中のお総菜売り場とまた 雰囲気が違いますね

タコ焼きやさん 新しいお店・・・・前に来たときはなかったような気がします
錦市場の通りも 新しいお店 食べ物屋さんも ずいぶん増えています。
入ってみたいお店 いくつか見つけました。

魚のすり身の天ぷら屋さん 店の奥で 揚げておられました
揚げたて おいしいですよね

こちらが本日のランチ予定の 川魚料理の 「のと与」さん 明治の時代からされているそうです
私は このお店を知って 15年以上になります
ウナギのキモ串安い! 1本500円 おいしんですよ

2階で 食事ができるようになっています 階段を上がった正面で ウナギを焼いておられるのが見えます

店内の風景です ホームページよりお借りしました。
メニューはいつもいただく うなぎご膳 3,500円
??値上がりしたかも・・・・内容がさみしい
う巻・アユの南蛮漬け・川エビの佃煮?

うな重 うなぎ半身 前回来たとき(一年前)に御飯がまずくて もう二度と来ないと思ったので
今回迷いましたが うなぎが食べたくて 誘惑に勝てませんでした。
今回のご飯は まずくはなかったです。

肝吸い この肝吸いがまたおいしい 肝がコロンとして臭みもなくおいしかったです

祇園祭ビール 頼んでみましたよ(*^-^*) グラスビールでよかったけど なかった。

デザートは パイナップル2切れ くずまんじゅう ○○ 別腹とは言うものの おなか満腹 はちきれそう

食事がすんでからは 人でごった返す 錦市場から 寺町通りを 京阪三条えきへむかって歩きます
改装してきれいになった ノムラテーラーさんです。 素敵ですね。
私は この日 四条通の ノムラテーラーさんで リバティープリントの生地をいくつか購入しました
たくさんあって迷いましたが 悲しいことに予算もあるので・・・・
作品ができましたら ご紹介しますね。

こちらは 和紙や 和紙を使った かわいい小物雑貨のお店です
看板のカエルさんに ビックリして・・・・

この寺町通も たくさんの新しい店ができていました。
新旧交代の時期なんでしょうか 売れる 売れない 時代の流れなんですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
夕方からは 雷雨 猛烈な雨となりました
さて 昨日の続き 京都 祇園祭 宵々々山 の日に 鉾や山を見ながら
雨が降ってきたので ・・・・錦市場へ
途中 山?を組み立てている 様子を見ることができました

錦市場の中は 雨も降りだしてきたこともあり いつものことですが
人であふれています

かわいい イイダコちゃんが 食べてほしそうにしているのですが ランチに予定している店があるので
我慢です 「今度食べて上げるよ」と 別れを告げ・・・・(*^-^*)

なんともおしゃれな お酒の瓶が 並んでいます。

こちらは結構大きなお漬物屋さん 人が多くて 隙間からの撮影
お買い物をしたかったのですが 人の流れが 団子状態で 諦めました

お総菜屋さん 昔どこの市場にも こういうお店ありましたね
百貨店の中のお総菜売り場とまた 雰囲気が違いますね

タコ焼きやさん 新しいお店・・・・前に来たときはなかったような気がします
錦市場の通りも 新しいお店 食べ物屋さんも ずいぶん増えています。
入ってみたいお店 いくつか見つけました。

魚のすり身の天ぷら屋さん 店の奥で 揚げておられました
揚げたて おいしいですよね

こちらが本日のランチ予定の 川魚料理の 「のと与」さん 明治の時代からされているそうです
私は このお店を知って 15年以上になります
ウナギのキモ串安い! 1本500円 おいしんですよ

2階で 食事ができるようになっています 階段を上がった正面で ウナギを焼いておられるのが見えます

![19724125[1]](https://blog-imgs-130.fc2.com/i/t/o/itokoi3/20190716170616dd2.jpg)
メニューはいつもいただく うなぎご膳 3,500円
??値上がりしたかも・・・・内容がさみしい
う巻・アユの南蛮漬け・川エビの佃煮?

うな重 うなぎ半身 前回来たとき(一年前)に御飯がまずくて もう二度と来ないと思ったので
今回迷いましたが うなぎが食べたくて 誘惑に勝てませんでした。
今回のご飯は まずくはなかったです。

肝吸い この肝吸いがまたおいしい 肝がコロンとして臭みもなくおいしかったです

祇園祭ビール 頼んでみましたよ(*^-^*) グラスビールでよかったけど なかった。

デザートは パイナップル2切れ くずまんじゅう ○○ 別腹とは言うものの おなか満腹 はちきれそう

食事がすんでからは 人でごった返す 錦市場から 寺町通りを 京阪三条えきへむかって歩きます
改装してきれいになった ノムラテーラーさんです。 素敵ですね。
私は この日 四条通の ノムラテーラーさんで リバティープリントの生地をいくつか購入しました
たくさんあって迷いましたが 悲しいことに予算もあるので・・・・
作品ができましたら ご紹介しますね。

こちらは 和紙や 和紙を使った かわいい小物雑貨のお店です
看板のカエルさんに ビックリして・・・・

この寺町通も たくさんの新しい店ができていました。
新旧交代の時期なんでしょうか 売れる 売れない 時代の流れなんですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村