あいさつ


さわやかで気持ちの良い 朝を迎えられる季節となりました


お昼間はまだ 結構動き回ると暑いですが・・・


今日は 秋の交通安全 朝の児童登校の見守り 当番でした


帰宅時の見守りと違って 登校時には たくさんの子供たちが一斉にやってきます

にぎやか~(*^-^*) 「おはようございます いってらっしゃ~い」って声をかけると元気な声が返ってきて


うれしいことです。何も言わない子もいるけど・・・・眠たいしね。


声をかけても黙っている子 顔を背ける子もいます。


よく 何か事件があった時に テレビインタビューで 「道であったら きちんと挨拶できる


しっかりした いい子でした」と 答えられているのを見ます。


今まで 当たり前でしょ 挨拶ぐらいするでしょ 挨拶する子だからいい子とは限らないよ。


と、思っていました。


でも何となく そうだね ・・・・人に会ったらあいさつは基本だよね。


人にあいさつされたら あいさつ・・・・・せなあかんよね。・・・・と教えなあかんよね。


あいさつする子 しない子 特にはいいんじゃないの・・・・ 


その家々の方針があるんでしょう・・・・・と言われそう 今時は個性と言うのかな?


今朝ちょっと感じました  うるさく言うと嫌われますね。


細かいことが気になるのは 歳のせいかな・・・・・・・トホホ


今日は ゆっくり目 9時にお散歩 朝早くでなくても気持ちよくお散歩できる


うれしい季節になりました

25日

ゴンは 機嫌がいいのか おもちゃ探し

機嫌のいい時は おもちゃを持ってきて 遊びに誘います。

うれしい瞬間です。  今日は・・・・・・

おもちゃ





最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2019/09/25 16:39 ] ひとりごと | TB(-) | CM(18)

No title

あら♪
ゴンちゃん
自分でおもちゃを選ぶんですね
探している後ろ姿がとっても可愛い( *´艸`)
日中はまだちょっと暑いと感じることもあるけど
朝晩の気温はぐぐっと落ち着いて
お散歩も気持ちのいい季節になってきましたね~
[ 2019/09/25 22:29 ] [ 編集 ]

No title

散歩中に小中学生に会いますが
見知らぬ私にまで 挨拶をしてくれる子供がいます。
やはりご両親のしつけかな?と思います。
ゴンちゃんおもちゃを持ってきたら
どんなに忙しくても 
お相手をしなくてはいけませんね。
[ 2019/09/26 07:49 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪
朝夕ホントに過ごしやすくなりましたね
ゴンちゃんのお散歩も弾みましょう~(^^)/
秋の交通安全始まっていますね
児童登校の見守りお疲れさまでした
あいさつの出来る子は
家族間でも日常としてあいさつされてるのでしょう
子たちのほうから先にあいさつされて
あわてて”こんにちは”っていうこともあります。

お彼岸に お寺様がこられたようですね
予定時間内
お膳の冷めない時間でしたか(*^^)v
ご先祖様も喜ばれましたでしょう
なにより、いとこいさんさまの
気持ちもシャキッとされたようで
よろしゅうございましたね。。。



[ 2019/09/26 08:54 ] [ 編集 ]

No title

元気な挨拶が返ってくると
気持ちがいいですね( *´艸`)
朝、ゴミを出す時に
知らない方でもご近所に住んでると思うので
会うと挨拶をするのですが、
普通に無視されたことありますよ。
いい大人なのに・・・(。・д・。)チッ(笑)
[ 2019/09/26 09:27 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪

妹の旦那さんがエレベーターで一緒になった兄弟らしき子に
「こんにちは」っていうと
下の子が
「こんにちは」って答えてくれると上の子が
「知らん人にしゃべったらあかんやん」っと言っていたそうです(苦笑)
挨拶も???
難しいな~っと思いました。

ロンもお散歩、気持ちがよさそうです♪
ゴンちゃんも、気分がいいのですね~(*^_^*)
[ 2019/09/26 11:05 ] [ 編集 ]

ありがとうございます!

登下校の見守りをしてくださり、ありがとうございます。
我が家の息子たちはすっかり大きくなってしまいましたが、
小学生の頃は、見守りをしてくださる近所の住民の方々のおかげで、安心して登下校ができました。本当にありがたいと思っています。
保護者と住民の方々との集まりでは、いつも「あいさつ」が話題にあがりました。
「あいさつをしない子供がいる」「なかには、あいさつをしない保護者もいる」と、痛いお言葉を頂戴していました。
地域の住民同士、挨拶をしあうのは、とても大事なことですよね。
[ 2019/09/26 11:12 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪

私は関東から関西へ引っ越したので、関西の方は小さな子供ちゃんからおじぃさん&おばぁさんまでしっかり挨拶してくれる方が多いなぁと思います☆
うちは旦那が誰にでも元気に挨拶するタイプなので、私も最近はご近所さんぽなどですれ違う初めての方にも挨拶するようになりました(*´罒`*)ニヒヒ
なかなか小さな子供ちゃんなどは連れ去りなどの怖いニュースもあるので『知らない人と話しちゃダメ!』という教えもあるかと思いますが、地域の中で声を掛け合って見守りをする意味でも挨拶って大切だなぁと思います☆

ゴンちゃん、おもちゃを選んで持ってくる姿がとっても可愛い♪
過ごしやすい気候になってきて気持ち良いね٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
[ 2019/09/26 12:07 ] [ 編集 ]

愛紗さん

コメントありがとうございます。

今日も日中は暑かったですが
朝晩は気持ちいい日が続くようになりましてね。
お散歩もたのしくなりそうですね。
[ 2019/09/26 15:54 ] [ 編集 ]

tugumi365 さん

コメントありがとうございます。

そうですね
気持ちよく挨拶してくれるとうれしいですよね。
おうちのしつけですよね。

そうなんです
ゴンがおもちゃを持ってくると 家事をお休みして
遊んでいます。
何より大事な時間です。
[ 2019/09/26 15:58 ] [ 編集 ]

sheep☆さん

コメントありがとうございます。

労いのお言葉ありがとうございます。

そうですね。
古いかもしれませんが 挨拶は基本 家族間でも朝の挨拶は必要ですね。
基本が最近の親たちの中でも できていないのかもしれませんね。
ご近所でも 挨拶をされないご主人方もおられます。
当然子供も 挨拶をしません。

ハイ!いつもは来られる時間に2時間以上の幅を持たせられ
お供えしたお膳が冷めてしまい
申し訳なくて・・・・今回はばっちりでした。

はい!ありがとうございます。体がすっきりしました。

[ 2019/09/26 16:08 ] [ 編集 ]

atsu さん

コメントありがとうございます。

あいさつは やはり基本ですよね。
特にご近所同士。
自由奔放な大人も 増えそうですね。
[ 2019/09/26 16:24 ] [ 編集 ]

ikuko119 さん

コメントありがとうございます。

知らない人でも マンションのエレベーターでご挨拶ぐらいはと思いますが・・・・
難しいですね。

お散歩が気持ちいい季節になりましたね。
[ 2019/09/26 16:34 ] [ 編集 ]

greenさん

コメントありがとうございます。

ご丁寧なお言葉ありがとうございます。
世の中順送りです。
地域の子供たちを守るのは 地域の大人の役目です。

そうですね
地域の住民同士 せめて挨拶ぐらいはしあいたいですね。
子供たちもきっとその姿を見ていると思います。
[ 2019/09/26 16:51 ] [ 編集 ]

あゆみんさん

コメントありがとうございます。

そうですね
互いに挨拶するだけでも 悪いことは しにくいのかなあと思うのは 甘いでしょうか?・・・
大人たちは みんな地域の大事な子供たちを見守っているのです。

若い親たちも忙しくて しっかり子供とお話もできていないお家もあるのでしょうね。

楽しそうな後ろ姿 うれしいです。
今日の日中は暑いですが 朝晩は涼しくなり 気持ちいいですね。
[ 2019/09/26 17:01 ] [ 編集 ]

こんにちは♪

ゴンちゃんのおもちゃ箱、色々入ってますね♪
ん?何を選んだのかな?(*´艸`*)

挨拶って、人とのつながりの基本だと思うんですけど、
これって、古い考えになりつつあるんでしょうか...
だとすれば、なんだか寂しいですね。
[ 2019/09/26 18:51 ] [ 編集 ]

pilさん

コメントありがとうございます。

今回は 大きいワンちゃんの指人形を選びましたよ(*^-^*)

そうですよね
海外にお住まいだと 特にお感じになることでしょうね。
人として基本的なことは 小さい時から親がしっかり教えないといけないと 思います。
自分勝手 協調性のない親たちも増えています・・・時代が変わったのでしょうかね。
[ 2019/09/26 19:36 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさんおはようございます♪

登校の見守りお疲れ様でした♡

挨拶する子、しない子様々なのですね
恥ずかしくてしない子もいるかもしれませんね
ちゃんとあいさつするこをはとっても大切なことですよね
小さい頃からの教えが大人になってからの
社会生活に影響すると思います

挨拶すると気持ちいいですものね
そんな経験を積んでいってほしいですね♡

ゴンちゃんご機嫌さんですね♪
おもちゃを持ち出してくる姿、私も大好きです(*^^*)
ほっこりなごみますね~♡
[ 2019/09/27 08:47 ] [ 編集 ]

クルーズママさん

コメントありがとうございます。

労いのお言葉ありがとうございます。

あいさつしない子恥ずかしいのかなと思いますが
帰宅時にも見守りの人がいるわけですから
きっとずっとしていないのでしょう。
おっしゃるとおりです。
小さいころからの 教えは影響力大ですよね。
地域で見守っている子供たち 子供も素直に育ってもらいたいです。

[ 2019/09/27 12:19 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する