写真サークルで 出かけた昨日は 本当に素晴らしいお天気でしたが
今日は少しぼんやり 曇り空のお天気で 相変わらず蒸し暑いです。
昨日出かけた 世界文化遺産に登録されている 上賀茂神社
こちらの神社は 1000年の歴史を持つ京都の中で最古の神社です
厄除 方除 開運 八方除 雷除 災難除 必勝 電気産業守護 とあり
最強のパワースポットともいわれています
昨日 ラッキーにも神馬に会えて ご紹介しました
神馬は 神様だけが騎乗することができる馬で 雄馬だそうです。
そして上賀茂神社では 白馬であることが条件だそうで
日曜日と祭日の朝9時半から午後3時まで神馬舎にいるそうです。
この日会えたのは 本当にラッキーでした。

花嫁さんもお見掛けしました 写真撮影で移動中です。

こちらは重要文化財の「細殿 (ほそどの)」の前の 「立砂」は神様が降臨する場所

立砂の先には 目印になるように 松葉があります
魔を払う力があると言われている パワースポットだそうですよ。
写真を身につけると、悪い運もリセットされるとか。

手水舎
こちらの水は神山(こうやま)の水をくみ上げたものだそうです

朱塗りの楼門がきれいですね


楼門の横に おみくじを括りつける 竹で編まれたイノシシが

色々な種類の おみくじが売られていて 気になります


こちらは 竹で編まれた馬 おみくじを括りつけると白馬に

御本殿

神社の神紋 フタバアオイです

神社境内の中を流れる川 大きな浄化のパワーがあり 橋を渡るだけでも いいそうです。

祓所でなにか行われています

この日10月1日は 安曇川献進祭
上賀茂神社の御厨(みくりや)であった滋賀県安曇川町より古例により水鮭・鮎を献進する祭典だそうです

この暑い日に 貴重な儀式を見ることができ 本当にラッキーでした

もう少し続きます 後日へのお付き合いよろしくお願いいたします
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
神馬さんはお出ましだったのですね(^з^)-☆
ほんとラッキーでしたね(^3^)/
何かいいことありそうですよo(^o^)o
おみくじは白馬さんに(^-^)
橋を渡るだけでも浄化されるのですね( ☆∀☆)
とっても気持ちがスッキリしそうです\(^-^)/
コメントありがとうございます。
この日はラッキーなことが続きうれしかったです。
気持ちも浄化され すっきりしました。
お天気の良い日に同じ趣味の方達とおでかけ、
いいですね。
上賀茂神社、京都の中でも最古で、1000年の歴史と
お聞きしただけでも、感動しちゃいます。
お馬ちゃんとも会えてラッキーでしたね。
朱塗りの楼門に 写真からでも その姿に圧倒されました。
偶然とはいえ「安曇川献進祭」に遭遇されて
いとこいさんは幸運の持ち主ですね。
記事の続きも楽しみにしています。
人馬に出会えて本当にラッキーでしたね♪
伊勢神宮にも白い人馬がいますが、会えない時の方がおおいです
パワースポットでパワーチャージですね☆
白無垢の花嫁さんも風景に映えますね~♡
安曇川献進祭に遭遇できてこちらもラッキーでしたね!
貴重な儀式を目の当たりにできてご利益ありそうですね(*^^*)
続きも楽しみにしています♪
おはようございます♪
上賀茂神社行きたくなりました♪
下賀茂神社は何度かいってるのですが・・・。
続き、楽しみです♪
こんにちは♪
上賀茂神社さん、1000年の歴史があるとはビックリしました!
友人の家がお寺さんで400年ほどの歴史があるそうなのですが、いつも遊びに行くと『400年前からの建物なのかぁ。。。』と不思議な気持ちになります(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
ずっと同じ場所でたくさんの方の心の支えになってきていると思うと感慨深いですよね♪
神馬さん、とっても可愛いですね♪
本当に出会えてラッキーでしたねヽ(*´∇`)ノ
貴重な儀式にも遭遇できたなんて素晴らしい♪
続きも楽しみです♪
コメントありがとうございます。
のんびりお参りできる広くない境内
たくさんのパワーをもらった気がします。
ラッキーがいっぱいありました。
コメントありがとうございます。
塗り替えたばかりのような朱色が鮮やかな楼門
めずらい行事を見ることができてラッキーでした。
今でもこのような儀式をされていることに感動しました。
ありがとうございます。
幸運の女神が微笑んでくれているのでしょうか
うれしいです。
元気で頑張ります。
続きを楽しみにしていただきありがとうございます。
写真サークルの日はお天気に恵まれて良かったですね。
上賀茂神社懐かしい!35年位前なので記憶はあやふやです^^;
千年の歴史の最古の神社なんですね✩
赤い大きな鳥居は何となく覚えてますが
神馬舎は当時あったかしら。美しい白馬の
お馬さんに会えてラッキーでしたね。
細殿の前の立砂は不思議なパワーを感じますね。
朱塗りの楼門は立派で圧倒されますよ。
安曇川献祭の儀式もご覧になれてラッキー続きの1日でしたね(^^)
素敵なお写真を拝見できて嬉しいです。ありがとうございます。
京都では下鴨神社の入り口に住んでいましたので
出町柳駅はすぐ近くでしたよ。懐かしいです。
コメントありがとうございます。
この日は お天気にも恵まれ ラッキーな出会いがあり
本当にラッキーデーでした。
年に一度の儀式を見ることができよかったです。
ご利益たのしみです。
続きを楽しみにしていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます。
続き楽しみにしていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます。
1000年の歴史を持つとはすごいですね。
色々ラッキーなことに出会え パワーをいただきました。
珍しい儀式を見られよかったです。
続きをたのしみにしていただきありがとうございます。
コメントありがとうございます。
懐かしい思い出を振り返るきっかけとなり
うれしいです。
そうですね 立砂には不思議なパワーを感じますね。
この日は本当お天気に恵まれ ラッキー続きでした。
まあうれしいことをお聞きしました。
下賀茂神社も素晴らしいところですね。
コメントの投稿