今日10月22日 天皇陛下 「即位礼正殿の儀」が皇居で行われました
朝からテレビに釘づけの私
午後から伝統の儀式が行われ 見逃してはなるものかと
テレビの正面に陣取って 世紀の瞬間を拝見しました。
まるで平安時代のような お雛様のような お衣装
日本の歴史文化を 感じ 荘厳な 雰囲気の中での儀式に 感動しました。
改めて令和の時代が 平和で安定したおだやかな時代でありますように願います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
ほんと歴史的瞬間を☆拝見でしたね\(^-^)/
なんと言ってもお召し物に釘付けになってしまいました(*≧∀≦*)朝1番は雨ふりでドレスの裾が気になってしまいました( ^ω^ )お着物☆うっとりでした(^з^)-☆
令和の時代☆穏やかな時代を願うばかりです(*^o^)/\(^-^*)
いとこいさんおはようございます♪
私も拝見しました!
歴史的な瞬間ですよね
平安時代のようで華やかでしたね♡
私も平和な時代をと願いますね
雅子さまのご体調が気になりますが、
頑張っていらっしゃいますよね
おはようございます♪
私もニュースでみました。
改めて令和の時代が 平和で安定したおだやかな時代でありますように願います。
と同感です(^o^)
いとこいさん^^
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!
私も見ていました~~~♡
これも歴史の一部だと思うと
感動しました^^♡
天皇さまもそうですけど
雅子様の美しさは凄かったです^^
緊張感が伝わってきましたよね^^
世界中のお偉いさんが来て
本当に令和の始まりなんだと実感しました。
いとこいさんが言うように
令和が平和である事を願っています♡
コメントありがとうございます。
素晴らしい儀式でしたね。
もうおそらく私の年齢では見納め・・・
お衣装等すべての事に感動しました。
そうですね 平和な穏やかな日をご過ごせる時代を願います。
こんにちは♪
私も昨日は朝からテレビに釘付けでしたヽ(*´∇`)ノ
朝から土砂降りの雨が降っていましたが段々と雨が弱まり、そして虹まで出たということで令和の時代が明るく穏やかな時代になることを予感させてくれているように感じました♪
皇族の方々のお召し物も素晴らしかったですが、賓客の方々のドレスも気になりました♪
みなさんとっても華やかで素敵でしたね(*´˘`*)♡
コメントありがとうございます。
華やかで厳かな儀式 日本の伝統美 素晴らしかったですね。
平和な時代を願います 同感です。
雅子様国民のために頑張ってくださっているのだと思うと
胸が熱くなります。
コメントありがとうございます。
儀式により 改めて新しい時代となり 世界平和と明るい時代穏やかな時代にと
思いますね。
コメントありがとうございます。
素晴らしい儀式でしたね。
雅子様素晴らしかったですね。
新しい時代に 頑張っておられるお姿を拝見して
国民に力をくださったように思いました。
コメントありがとうございます。
そうですね
今日のテレビで昨日陛下のお言葉の時に虹が出たことを知り
まさに令和の時代の素晴らしい幕開けになりましたね。
女性にとっては お召し物を見るのも楽しみで
素晴らしい時間を過ごしました。
私も見ました。
厳かで、テレビ越しですが背筋が伸びて
失礼の無い様に見ていました(笑)
コメントありがとうございました
同じです
私も背筋を伸ばして失礼のないような姿勢で
拝見しました。
国にとって大変おめでたいことと一層の
思いを持ったのは歳なんでしょうか
お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
コメントありがとうございます。
北円堂は知っています。
機会があれば読んでみたいと思います。
一層興味を持てるかもしれませんね。
ありがとうございます。
コメントの投稿