今日は12月22日 冬至 です
一年で一番お昼の時間が短くて 明日から ネズミの尾っぽほど昼の時間が長くなると
亡くなった母がよく言っていました
夜の時間 暗い時間が短くなるのは 私は気分的にうれしいです
暗い夜は 好きではありません
一年本当に早いですね お正月まで10日を切りました。
ちょっと お話は長くなりますが
一年の経過を 早く感じるのは 心理学的に証明されていることを 知りました。
他人から「時間は年齢に反比例」・・・・・そんな話を聞いて 調べてみると
ジャネーの法則というのが見つかりました
19世紀のフランスの哲学者 ポール・ジャネが発案し
甥の心理学者ピエール・ジャネの著書において紹介された法則で
生涯の ある時期における時間の心理的長さは 年齢の逆数に 比例(年齢に反比例)する
ということ
例えば 50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどでありますが
5歳の人間にとっては5分の1に相当します。
よって50歳の人間にとって10年間は5歳の人間にとっての1年間にあたり
5歳の人間の1日が50歳の人間の10日にあたることになります。
1年を50歳の年齢で割ると 2% 50歳の大人は1年たっても人生の日々としては微々たるもの
1年を1歳の年齢で割ると100% 1年たって 2歳になって1年で割る2歳は 50%となり
今まで生きた時間の倍の時間を過ごすということになり
体感的には 次第に年を取っていくごとに 生きてきた年数によって
1年の長さの比率が小さくなり どんどん時間が早く感じるというわけだそうです
歳をとると時間が早く感じるのは 心理学的に証明されているのです。
な~んや なるほどなぁ・・・・・と思った私です
新しいことをすると 強く意識に残り 時間が長く感じるのも
毎日同じことをして変化のない日を過ごしているのとでは
1年の経過の感じ方は 同じ1年でも違いが出るのは当然のこと・・・・・
よくテレビ放送で セカンドライフになってから
新しい土地(田舎暮らし等)で 今までと違った生活をはじめられた方の事が紹介されていますが
そういうことをされている方は また1年の感じ方が 私などとは違うかもしれません
何事にも興味を持ち 変化を楽しみ 充実した日を くる年来年は 過ごしたいと思いました
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
まさにおっしゃる通りで(*≧∀≦*)
ほんと年を重ねるごとに年々早く感じます💦思えば小学生頃は1日がとても長く感じていました(^3^)/色んな変化がその分あるのでしょうね(^з^)-☆
なんとなく理解できました。今年もあっという間に終わったような気がします。毎年同じリズムで行ったり来たりしてるのも影響してますね~来年は変化を・・・って無理かな??
私も暗いのは好きじゃないです。同じ6時半にお店に入るにしても夏場の明るい方がなんとなく時間が短く感じるんです。冬場は暗いうちに出て行って暗くなってから帰る感じが嫌なんですよね~
なるほど~!興味深く読ませていただきました!
納得ですね☆
年々、日常に変化を恐れるようになってきていますが、
その変化を楽しめるようにしたいです!
充実した一年にしたいですね♡
今からお正月にゆっくりするのが楽しみで♪
私も暗いのはあまり好きでないです
昼間の時間が長い方がいいですよね(*^^*)
なるほど!おっしゅる通りですね(*^-^*)
最近は特に時間が短いと
感じることが多々ありました(;'∀')
来年こそは変化を楽しみ
時間と仲良く過ごせたらなと思いました(*^-^*)
いとこいさん^^
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!
そうなんですね!
心理学的にも証明されてるなんて
説得力がありますよね♡
私も一年が短く感じるようになりました。
歳を取ったせいなのですね(๑*౪*๑)
いとこいさんと同じで
来年は充実した一年を送りたいですね^^
最近寒くなってるので、お体ご自愛下さいね♡
こんにちは~♪
な~るほど 納得な一年の速さです(^^)/
60歳なら60㌔ 70歳なら70㌔のスピードの速さとか言われますよね
ほんま お歳と共に一年が早いです
でも焦らずに 楽しみましょう~
一日は24時間ですからね
これから日が長くなっていくと思うと
心なしか嬉しいです!
こんな立派な法則があるのですね。
教えていただいてこれまでの謎が溶けたみたいです(^^)v
子供の頃は毎日が冒険で1年がとてつもなく長かったです。
新年を迎えるのが一大事でしたもの。
親の世代はもう1年過ぎたの?って心境だったのですね(^^ゞ
何かに頑張った時の方が1日が長く充実してますよね。
来年は是非新しいことにチャレンジしたいです(*^^)v
コメントありがとうございます
そうですね
小学校のころの一日は長かったですね
今は一日も大変早いですね。
コメントありがとうございます。
同じリズムでも今度は 車が違いますから 違うことも楽しめそうですよ
明るい方が 動きフットワークも軽くなりますね。
そのとおりですね。
やはりお天道様とともに行動したいですよね。
コメントありがとうございます
そうですね
変化を楽しむ余裕ができるといいですね。
同感です
充実した一年にしたいです。
おいそがしいママさんお正月くらいはゆっくりなさってください。
コメントありがとうございます
毎年一年が早くなっているように感じていました
そうですね
時間と仲良く変化も楽しみたいですね
コメントありがとうございます
不思議に思っていたことも 解明されると
ちょっとロマンが削がれたような気もします。
来年は充実した年にしましょうね。
お優しいお気遣いありがとうございます。
コメントありがとうございます
なるほど・・・・70歳は70㌔のスピードとは・・・・
早いですね(~_~;)目が回りますね
たのしむ余裕を持つように 充実した日を過ごしたいです。
同感です 陽が長くなるとうれしいですね
コメントありがとうございます
そうですね
一年が早いという理由があったのですね
頭の中の時計が早く回っているのかと おもっていました(*^▽^*)
そうですね
親は子供の成長の速さをいつも口にしていましたね 我々もですが。
私も来年は 少々の変化も楽しみながら 充実した日を過ごしたいと思います。
こんばんは♪
興味深く読ませていただきました。
本当に年々早く感じます。
一日なんてあっという間。
やろうと思ったことの半分もできません。
自分の動作が遅くなったと思っていましたが
それだけではないんですね。
私も暗いのは嫌いです(^-^;
いとこいさん、
今日は私も、ブログに、人の時間の感覚について書いていたので、びっくりです。
地球の回転が少し早くなっている?とも聞きましが、
ジャネーの法則も、ありえますよね。
もう少し、ゆっくり過ぎてほしいから、若々しく過ごします。
(身体が、ゆうこと聞きませんが、、、笑)
コメントありがとうございます
同感です
一日がはやくて 思っていたことの半分もできないことがあります。
そうなんですよ
どこかで不協和音が起きているんですね。
陽が長くなるのはうれしいですね
コメントありがとうございます
まぁうれしいビックリです。
そうですね
生活の変化も楽しみながら 充実した生活を・・・と思いますが
限度がありそうです(;^ω^)
。∠(*゚∇゚*)☆メリークリスマス☆└*・ェ・*┘
ゴンちゃん&ママさんも素敵なクリスマスをお過ごしください♪
時間の感じ方のお話、納得しました(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
子供の頃は毎日が新鮮で1日がとっても長く感じていましたが、最近は同じ日々を繰り返して過ごしているので1日があっという間に感じてしまいます☆
色々なことにチャレンジして人生を豊かにと思いますが、なかなか現実的に難しいこともありますね(A;´・ω・)アセアセ
でも意識して過ごすことは大切だと思うので、私も変化を楽しんでいきたいと思います♪
コメントありがとうございます
メリークリスマス
ありがとうございます。
そうですね
色々なことにチャレンジして人生を豊かに・・・・素晴らしいことですね
私もちょっと若返りに頑張りたいとおもいます。
なるほど~
そう言われてみるとたしかに納得する部分ありますね
でもなんだか寂しいなぁ…
コメントありがとうございます
そうなんです
知ってしまうと、知らない方が 不思議がっているほうが
よかったなぁと思いましたよ。
コメントの投稿