さばめし


 


今日 1月17日は 26年前阪神・淡路大震災があった日です。


私の住む街でも 被害がありました。


当時 高校生だった息子は 「おおきくゆれたなぁ」と言って起きてきました。


私は 先代のゴンを抱きかかえて 玄関ドアを開けて 避難経路の確保と 外付けのマンションの階段があるかどうかの確認


あまりにも大きな揺れで 階段が無くなったんではないかと不安でした。


そして 当時隣の市に住んでいた両親が気になり 信号機も作動していない 電線も垂れ下がった中を


車を運転して様子を確認しに行ったのを 昨日の事のように思い出されます。(こちらは異常なしですぐ家に戻りました


他市の学校に通う息子はもちろん学校は休ませ


私は電車が動き始めてから 職場に出勤。  親戚が淡路島・神戸方面に多く 心配な日が続きました。 


今でも あの日 犠牲になられた方 被害を受けられた方を悼む気持ちは 変わりません。








一時 超人気だった サバの水煮缶を使って さばめしをつくりました。


さばかん

材料は 

・お米 1合  ・サバ水煮缶 半分100グラムぐらい (この水煮缶は190グラム入りです)
・ショウガ 10グラム ・酒 大さじ半分 ・しょうゆ 大さじ半分  ・塩少々 

① お米を洗って 同量の水に30分ほどつけておき
  ショウガは千切りにしておく

② お米にサバの水煮缶を1/2を汁ごとと ショウガ、酒、しゅうゆ、塩を加えて炊きます。

③ 器に盛り 焼きのりを細切りにして乗せる     完成です


サバ飯

お手軽 簡単 栄養満点です。

今日のランチです(*^▽^*) さばめし ほうれん草のおひたし お味噌汁 高菜のお漬物です。

今日のランチ


おいしかったですよ。 




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓14歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村


[ 2021/01/17 17:55 ] 料理 | TB(-) | CM(23)

No title

サバ飯作り方をメモしました。
バランスが取れていて
我が家の「膵炎」の食事にはピッタリです。

阪神淡路大震災から26年とは早いものですね。
沢山の命が失われましたね。
いつまでも忘れません。
[ 2021/01/17 18:20 ] [ 編集 ]

tugumi365さん

コメントありがとうございます

メモしていただいてありがとうございます。
お役に立てるとうれしいです。

そうですね
私も忘れません。
[ 2021/01/17 19:21 ] [ 編集 ]

健康的なお食事ですね。

レシピまで記載していただきありがとうございます♪

阪神淡路大震災は6時15分頃、ラジオでテロップ的にコメントが入りました。
当時私は何かの勉強のため、ラジオ音楽をつけて勉強していました。
でも、通常放送は続き、事の重大さを国民が理解したのは明るくなった午前7時過ぎでした。
あの時から国民の防災意識が高まったのですね。。。
[ 2021/01/17 19:58 ] [ 編集 ]

ぺるしゃ。さん

コメントありがとうございます

レシピお役に立つとうれしいです。

そうですね
阪神大震災後 携帯電話の普及はすごかったですよね。
人々の危機感 防災意識が高まりましたね。
[ 2021/01/17 20:05 ] [ 編集 ]

いとこいさん、こんばんわ!
阪神・淡路大震災、朝比奈はまだ子どもで地元の福岡に住んでいたので、朝起きて衝撃映像を見た記憶です。
でも、あれから26年も経ったとは信じられません(´-`)

『さばめし』美味しそうです(º﹃º )
今度やってみます٩(๑>∀<๑)۶
カロンさんも食べれますかね???(*´艸`)
[ 2021/01/17 20:07 ] [ 編集 ]

朝比奈さん

コメントありがとうございます

そうですね
もう26年たつんですね 早いですね。
阪神淡路大震災の映像は 衝撃的でしたね。
南海トラフへの不安も高まります。

『さばめし』おいしそうと言っていただいて嬉しいです。
カロンさんへは ショウガや調味料なしにするといいと思います。
炊き上がってから ショウガ しょうゆを入れてはいかがですか。
[ 2021/01/17 20:59 ] [ 編集 ]

No title

1月17日明け方の阪神淡路大震災、今でもTVで見た火災の光景を覚えています。
あれから26年も経ったとは、いまだに信じられない思い。
自然の猛威の前に人間は無力だということ、いやというほど自覚させられました。

あの時の教訓を元に地震への備えをしるようになっていますが、徐々に忘れている部分も。
もう一度そのことを思い返し、同じ轍を二度と踏まないようにしたいと願っています。

サバの炊き込みご飯、のレシピ、ありがとうございます。
早速作ってみるようにします。

[ 2021/01/17 22:47 ] [ 編集 ]

No title

こんばんは☆

阪神淡路大震災から今日で26年ですね。
私は関東で暮らしていましたが、当時の話はよく旦那から聞きます。
旦那は震災直後に長田区の辺りでボランティア活動もしていたので、当時の街の様子と今の街の様子が合致しない、不思議な感じがすると言っています。

サバ飯、とっても美味しそう(((o(*゚▽゚*)o)))
我が家にもサバ缶は常備しているので作ってみます♪
[ 2021/01/17 23:18 ] [ 編集 ]

No title

本日から通常に戻りますが、まずは相続とかいろんな手続きが優先ですけどね。鯖缶で相方は時々味噌汁を作ります。身体にいいんだってTVでやってたそうです。まあこれ食べたらおかずは要らないかな~って言う感じに。
阪神大震災の時には広島にいましたが大きく揺れましたね~ 会社行ってTVつけたら目が点に・・・・
[ 2021/01/18 05:39 ] [ 編集 ]

No title

おはようございます♪

阪神大震災、怖かったですね・・・。
小さかった息子が一番冷静だった気がします。

サバ飯、美味しそう♪
食べたいです(*^^)v
[ 2021/01/18 08:10 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさんこんにちは~!

さばめし美味しそうですね~♪
私も作ってみます♪
さば缶を汁ごと使ったら栄養逃さなくていいですよね☆彡
ごはんが進みそうですね(*^^*)(笑)
[ 2021/01/18 08:27 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさん、こんにちは。

26年前、我が家は今の場所よりもかなり北の方に住んでいましたので、
朝起きてテレビをつけた時に高速道路が崩れているのを見て、
驚き愕然としたのを覚えています。

いとこいさんの当日の様子から大変だったことがわかりました。
当時小3だった次男のクラスに神戸から女の子が少しの期間、
転入してきていました。
当時、大阪に住んでいた友達の息子さんは(小5)、
すごい揺れに全然起きなかった・・・といっていたのもびっくりでした。

みんなそれぞれの思いがありますね。
忘れてはいけないことですね。

サバ缶で炊き込みご飯はお手軽でいいですね!!
[ 2021/01/18 09:38 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪
美味しかったに違いありません
しっかり栄養 カルシウム満点ですね
私も作ろうっと(^^)/
私はサバ缶カレーが多いです(*^^*)
バランスのいいランチメニューですね~

阪神・淡路大震災
コメントされてる皆さんが覚えておられますね
ほんとに この災害から
防災グッズ 備蓄品を確認するようになりました
忘れてはいけないことです


[ 2021/01/18 09:43 ] [ 編集 ]

スミレ さん

コメントありがとうございます

阪神大震災で思い切り頭を殴られたような気がしまし
その通りですね 自然の猛威の前では何もできないことを思い知りました。
以降備えの大切さも教わったような気がします。
今一度確認です(*^▽^*)

お役に立つとうれしいです。
[ 2021/01/18 11:08 ] [ 編集 ]

あゆみん さん

コメントありがとうございます

そうですね
神戸は素晴らしい復興ですよね。
旦那様素晴らしいですね。若い頃から心がけが違いますね 尊敬します。

お役に立つとうれしいです。
[ 2021/01/18 11:12 ] [ 編集 ]

鍵コメCさん

コメントありがとうございます

東北の震災は すさまじかったですね。
寒い中での不安は底知れぬもんでしたでしょうね。
今冬の豪雪も災害ですね。
改めて備えの大事さを痛感します。

うれしいお言葉 ゴンも一緒に パクパクしました(*^▽^*)
どうぞお気遣いなく お大事になさってくださいね。

大好みにあい お役に立ちうれしいです。
[ 2021/01/18 11:19 ] [ 編集 ]

自遊自足さん

コメントありがとうございます

お疲れさまでした。
当分色々手続きがありますね。
味噌汁 作ってみます ありがとうございます。
広島でも揺れましたか・・・・やはり大きかったのですね。
[ 2021/01/18 11:22 ] [ 編集 ]

ikuko119 さん

コメントありがとうございます

大きな地震でしたね
今言われている南海トラフに対しても不安を持ちます。
現実のコロナも不安ですが。
今の政府で大丈夫か これまた不安になります(*´Д`)

さばめしおいしそうと言っていただいてありがとうございます。
[ 2021/01/18 11:25 ] [ 編集 ]

クルーズママ さん

コメントありがとうございます

おいしそうと言っていただいてありがとうございます。
はい! ご飯食べすぎました(*^▽^*)
[ 2021/01/18 11:29 ] [ 編集 ]

しゃーろっとさん

コメントありがとうございます

ありがとうございます
あの朝から私の人生観が変わるほどの たいへんな一日でした。
お友達の息子さん 相当大物 気をつけないと場所によっては怪我していたかも。
うちのマンションでも 上層階のお家では食器棚が倒れたり 本棚が倒れたり大変だったようです。
そうですね
忘れてはいけませんね。

さばめし お手軽です。
[ 2021/01/18 11:36 ] [ 編集 ]

sheep☆さん

コメントありがとうございます

お褒めいただいてありがとうございます。
カレーもいいですね。作ってみます。

そのとおりです
この災害から 色々なものを備蓄するようになりましたし
携帯電話の普及もありましたね。
[ 2021/01/18 11:40 ] [ 編集 ]

No title

自然災害の恐ろしさをつくづく感じます
忘れてはならない日ですね

サバ缶を使ったメニュー( 〃▽〃)とっても食がすすみそうですヽ(o´3`o)ノ一時期サバ缶も品薄になった事、思い出されます( 〃▽〃)
[ 2021/01/18 19:04 ] [ 編集 ]

アンジュままさん

コメントありがとうございます

そうですね
突然起こる自然災害が一番恐ろしいですね。

一時すごいブームでしたね。
今はお安くなりましたね。
[ 2021/01/18 19:55 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する