京都府立植物園に行ってきました③

少し肌寒く、こちらでは昼前から雨 確実に秋に向かっているようなひんやり感です

秋の訪れが早いのかな~あんなに毎日暑かったのに・・・・台風の後 急に涼しくなってしまいました


またもや京都府立植物園の続きです すみません


植物園には、バードウォッチングを半分目的として出かけましたが・・・・


蝶たちやお花さんの紹介が主みたいになりましたんね


うまくシジュウカラに出会えました


DSC_1420.jpg


ぎょぎょ👀 おおきなきのこ ほかにも赤いのやらいろいろ見かけました


DSC_1425.jpg



DSC_1426.jpg

シロバナマンジュシャゲ   


DSC_1427.jpg

シナアブラギリの実  ネットで調べると白いかわいいお花が咲くようです

またお花が咲くころに見に来たいと思いました

DSC_1430.jpg

ジンジャー とてもいい香りの花たちです


DSC_1433.jpg

DSC_1435.jpg

DSC_1436.jpg

DSC_1437.jpg

カンレンボクの実  お星さまみたいな実ですね


DSC_1438.jpg

ラベンダードリーム かわいいお花 すてき!


DSC_1444.jpg


鴨川門から出て植物園とお別れ・・・・鴨川沿いに京阪電車出町柳駅まで歩きます

セミの抜け殻君がしがみついていました



DSC_1446.jpg


ここはテレビドラマでおなじみの半木の道(なからぎのみち)春には枝垂桜がとてもきれいです


DSC_1448.jpg


鴨川沿いをぶらぶら歩いて帰ります


DSC_1464.jpg



アオサギとコサギのツーショット   コサギは黒いくちばしです


DSC_1472.jpg



DSC_1474.jpg


DSC_1477.jpg

アオサギがのんびりと     何見てるんやろか

DSC_1506.jpg


今度はダイサギが・・・・餌のサカナを物色中    黄色いくちばしが特徴 


DSC_1515.jpg

DSC_1518.jpg

カワウものんびり・・・・

DSC_1524.jpg


最後にメジロが楽しそうに逆さで遊んでます  お腹まではっきり見せてくれました


DSC_1525.jpg


久しぶりの好天で暑い一日でした。

帰りは、サギの漁シーンに出会え楽しい帰途となりました。 


14,000歩 重いカメラ(ニコンD7000)をさげて よく歩きました。




最後まで読んでいただきありがとうございました。
  お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。      
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

拍手にも素敵なコメントを頂き、ありがとうございます。
感謝しながら読ませて頂いています。
拍手コメントを下さる方にはお返事が出来ず、申し訳ありません。

[ 2015/09/17 19:35 ] 写真 | TB(-) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する