さあ 宇治 萬福寺に行こう ②


   


今日は暖かくて気持ちの良いお天気でした


昨日の 疲れが出たのか 今日は あちらこちらに痛みが・・・・お墓参りに出かけてのついで散歩


重い荷物を下げて・・・・肩がいたく首も痛くて(リュックだと楽だったのですが(*´Д`))手提げ


電車に乗っている以外は すべて歩き 食事も立ったままお墓の前で ちょっと バテています。


気を取り直して 昨日の続き 宇治 萬福寺散歩を ご紹介します。


萬福寺は江戸時代初期 中国福建省から渡来された隠元禅師が 開創されたされた日本三大禅宗の一つ


黄檗宗の大本山です。


ちなみに インゲン豆を日本に持ってこられたのは 隠元禅師です(*^-^*)


明朝体文字や400字詰め原稿用紙、木版印刷などの文化も伝えられました。


日本三大禅宗とは 曹洞宗・臨済宗・黄檗宗です。


黄檗宗の儀式作法は中国明代に制定された仏教儀礼で 


建築様式は 中国の明朝様式を取り入れたもので 左右対称に諸堂が配され


創建当初のままのもので 国の重要文化財となっています。


上空から見ると伽藍で龍を表しているそうです。


萬福寺総門を入るとこの景色 (すみません 総門の画像が取り込めず 写真がありません)です

斜め四角の敷石に ビックリ


DSCN9842.jpg


一番下に 総門が記されています 伽藍が龍に見えるそうですが・・・・・わかりません


DSCN9844.jpg


此方は 山門

DSCN9847.jpg


山門をくぐると この景色が見えます まっすぐに敷石が 天王殿に伸びます

DSCN9848.jpg

左に行くと 開山堂があり 門の手前には 玉砂利がきれいに 敷かれています

DSCN9850.jpg

開山堂へ続く 門ですが 歴史を感じます

DSCN9853.jpg

古い門をくぐると 開山堂です 見事なおしゃれな手すり?に ひかれます


DSCN9854.jpg


古い鳥居があり お参りさせていただきました


DSCN9855.jpg


天王殿におられるのは 弥勒菩薩(布袋)座像です


弥勒菩薩さんには 世界中のコロナの収束と 平和を祈りました

DSCN9856.jpg


天王殿の後ろ側 庭には ランタンが吊るされておりました


DSCN9858.jpg


きれいなランタンがたくさん飾られ いかにも中国風

ステージの設営もされています ランタン祭りがあるそうです

DSCN9859.jpg

天王殿から 左廊下を進む と鐘がありました

DSCN9864.jpg


祈りの鐘と書かれており 打っても良さそうなので コロナで亡くなった方のご冥福を願って打ちました

結構響き渡る音 ダメだったら 誰か跳んでくるだろうと・・・・急いでその場を離れました

ここまで 誰にも会いません ステージ設営の作業をされている方は見かけましたが まるっきり貸し切りです。

DSCN9865.jpg

庭に出てみました 入ってもいいのか?と気になりましたが この木が気になり

サンシュユの木です


DSCN9866.jpg

初めて見る木です。

他の方のブログで よく拝見するので 是非とも見たいと思っていました

見られてうれしいです。

可愛いですね。

sannsyu.jpg


静かな雰囲気で 思う存分 この建物の世界に浸っているような雰囲気で 見学させていただいています

心から ゆっくりした 時間の流れの中にいるよう

今日はこの辺ですみません。

まだもう少し続きます よろしければ後日お付き合いのほどよろしく お願いいたします。





最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓14歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村


[ 2021/03/18 21:03 ] お散歩 | TB(-) | CM(31)

No title

足を伸ばせばこんな光景が見られるとは羨ましいです。
いとこいさんのお陰で行ったつもりにさせてもらい
厳粛な気持ちにもなりました。
弥勒菩薩さま、どうぞコロナの収束を!

祈りの鐘を鳴らして、急いでその場を離れたいとこいさん。
なんだか可愛い。
鐘の音はゴンさんにも届いたかな٠٠٠。
[ 2021/03/18 21:57 ] [ 編集 ]

中国色が強く出ているような感じのお寺ですね。

おはようございます♪
萬福寺のことは全く知りませんが、見る限り、当時の中国文化の影響が強く見れるような感じがいたします。
当時の中国って本当にすごいですねー☆
インゲンさんは、いろんな職人さんも連れてきたのかな❓
[ 2021/03/19 07:30 ] [ 編集 ]

No title

おはようございます♪

いとこいさんの説明付きのお写真で
私も行った気分になれました。
ありがとうございます。

春になってステキなお散歩たくさんできたらな~って思います。
[ 2021/03/19 08:00 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさんこんにちは~!

私もたくさん歩いていたるところが筋肉痛で(笑)
なかなか治りませんでしたよ(笑)
いかに日頃歩いていないか思い知らされました

とても素敵なお写真ばかりで、気持ちがすっと落ち着くような
感覚になりました💛

[ 2021/03/19 08:24 ] [ 編集 ]

No title

萬福寺についていろいろと教えていただきありがとうございます!
知らない事ばかりで、勉強になりました。
御堂や山門、敷石、どれも厳かで美しいですね。
見とれてしまいました。
最近どこにも出かけていないので、私も神社仏閣めぐりがしたくなってきました。
[ 2021/03/19 08:58 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪
ありがたい説明です
ありがとうございます
七福神の布袋さんもおられるのですね
サンシュユの木
近くにあるんです
でも名前がわからなくて・・・・
そうかサンシュユという木なんですね
穏やかな日差しの中で のんびりとお参りされて
心もリフレッシュですね
一日 一万歩の日は
私 やはり疲れます
一日 7~8千歩でいいと聞いたことがあります
自粛生活も続いたので
お身体も ビックリしたのでは
どうぞお大事にされて下さい
[ 2021/03/19 10:14 ] [ 編集 ]

なでしこさん

コメントありがとうございます

一緒にお楽しみいただいて嬉しいです

(´∀`*)ウフフありがとうございます


[ 2021/03/19 10:39 ] [ 編集 ]

鍵コメCさん

コメントありがとうございます。

萬福寺は 京都府宇治市にあります。
とても素敵なお寺ですよ。
もう少し写真撮ってきましたので お楽しみください。

チョコレートは金運もあるそうですよ。
[ 2021/03/19 10:43 ] [ 編集 ]

ぺるしゃ。さん

コメントありがとうございます。

その通りです 中国色満載で 素晴らしいお寺です。
隠元さん たくさんの文化も伝えたそうです。
[ 2021/03/19 10:45 ] [ 編集 ]

ikuko119さん

コメントありがとうございます。

一緒にお楽しみいただいて嬉しいです。
もう少し続きますのでよろしくお願いします。

これからお散歩にはいい季節ですね
[ 2021/03/19 10:47 ] [ 編集 ]

クルーズママ さん

コメントありがとうございます。

身体と歳は正直で・・・・(*^▽^*)
筋肉痛にはかないません。

うれしいお言葉ありがとうございます。
[ 2021/03/19 10:49 ] [ 編集 ]

greenさん

コメントありがとうございます。

この雰囲気の中を歩いていて すごく心が落ち着きました。
建物の中にいるだけで 心が癒されいい経験をしました。
そうですね
神社仏閣に 行かれるのいいですね。
[ 2021/03/19 10:52 ] [ 編集 ]

sheep☆さん

コメントありがとうございます。

布袋さんには少し驚きましたが・・何もかも受け入れてくれそうな気がしました。
大きなおなかで(*^-^*)
ハイとてもリフレッシュできました。

せっかく出かけた ついでにと欲張りすぎたようです
お気遣いのお言葉ありがとうございます。
[ 2021/03/19 10:55 ] [ 編集 ]

No title

たくさん歩かれましたねー。
どうぞ、早く疲れがとれますよーに。
お天気最よくて、一緒にお出かけさせていただいたみたいに、楽しませていただきました。
最近、「小さな雑草の花図鑑」という本を買ったので、見てみたらツタバウンラン、載ってましたー♪
かわいいお花ですね♪
隠元禅師がインゲン豆を日本に持ってこられたとか、明朝体文字、原稿用紙、木版印刷など伝えられたとか、勉強に、なりましたー♪
鐘を打たれて、急いでその場を離れたお話にクスッとしてしまいました(笑)
[ 2021/03/19 11:54 ] [ 編集 ]

みるくみかんまま さん

コメントありがとうございます

ご心配いただいてありがとうございます。
欲張って 出歩きすぎたようです(;^ω^)
一緒に楽しんでいただいてうれしいです。
お花調べていただいたんですか ありがとうございます。
色もきれいな色で かわいいですね。
お役に立ちうれしいです。
(´∀`*)ウフフ 急いで逃げちゃいました。

[ 2021/03/19 13:02 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは。
お墓参りお疲れさまでした。
萬福寺、ひし形の敷石が美しくて見事ですね。
中国色がいっぱいのお寺で写真で楽しませていただきました。

早くお疲れがとれますようにゆっくりしてくださいね。
[ 2021/03/19 13:41 ] [ 編集 ]

nanamama さん

コメントありがとうございます。

ご心配おかけしてすみません
欲張りすぎての外出 ちょっとはじけすぎました 反省です。
すてきなお寺で 気持ちよかったです。
[ 2021/03/19 14:46 ] [ 編集 ]

No title

歩き回っている時はそれほど気にならないのに、翌日以降に疲れが出て来ることってありますね。
どうぞ今日はゆっくりとお過ごしください。

ところで恥ずかしいことに禅宗は臨済宗に曹洞宗、このふたつだと、つい数年前まで思っていました。
黄檗宗はあまり日本国内には広がらなかったせいでしょうか。
訪れた萬福寺は中国風の印象を持ちました。
写真に撮られたランタンもそんな感じがしますね。

サンシュユの木、初めてみました。
ありがとうございます!
[ 2021/03/19 15:03 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさん、こんにちは~~。

その後、筋肉痛は回復しましたか?
宇治の萬福寺のお散歩日記。
続きも楽しく見せていただき、感謝です。
女性目線というのがよくわかりますね。
植物を撮った写真はとても優しさが溢れていますね!

関西には数えるくらいしか行ったことがないので、
行くとなったらだいたい有名な観光地。
いとこいさんのガイドはいつも素晴らしくて、わかりやすくて本当にありがたいです。

続きもたのしみです~~e-53
[ 2021/03/19 15:14 ] [ 編集 ]

こんにちは

明朝体は、好きなフォントなんですが、ちゃんとどこから来たかわかっているんですね。やっぱり 遠出するときはリュックがいいようですね。
少しづつ、歩く機会を増やして、筋肉の衰えを防がねば...と思いながら今日もPCの前に座りっぱなしです。

素敵なお寺が周りにたくさんあるんですね。羨ましい。
[ 2021/03/19 15:43 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪

大阪も桜の開花宣言が出ましたね(((o(*゚▽゚*)o)))
今年はこのまま開花が進んで3月中にも満開か?と言われているようですね☆
昨年はコロナで桜が全く楽しめなかったので、今年は密を避けながら楽しみたいと思っています(*^^)v

万福寺さん、とっても広いですね~♪
本当にあらゆるところに中国の香りが残っていますね☆
インゲンは隠元禅師が日本に持ち帰られたのですねΣ(゚Д゚)
ぷぅも大好きでお世話になっているお野菜なので一気に親近感がわきました♪
サンシュユの木も素敵ですね✨
貸切り状態だったようでゆっくり楽しめて良かったですね(*^^)v
続きも楽しみにしています♪
[ 2021/03/19 16:09 ] [ 編集 ]

No title

一度は行ってみたい場所ですね~ まだまだ知らない場所が沢山あるのでとりあえず写真と文章で言った気分に・・・・
[ 2021/03/19 16:52 ] [ 編集 ]

スミレさん

コメントありがとうございます。

ご心配いただきありがとうございます。

そうですね
黄檗宗はあまり知られていませんね。
一般的でない感じがします。

私もはじめてです。
[ 2021/03/19 19:11 ] [ 編集 ]

しゃーろっとさん

コメントありがとうございます。

ご心配いただきありがとうございます
今日はすっかり痛みも無くなりました。

お褒めいただいて嬉しいです ありがとうございます。
続きを楽しみにしていただきありがとうございます。

[ 2021/03/19 19:15 ] [ 編集 ]

Keity**さん

コメントありがとうございます。

そうですね
遠出はリュックに限りますね

京都が近くて 便利です。




[ 2021/03/19 19:21 ] [ 編集 ]

No title

早めの筋肉痛(*^▽^*)痛いけど嬉しいみたいな(笑)
鐘の音色が素敵に広がりそうですね( 〃▽〃)
充実した時間でしたね~ヽ(o´3`o)ノ
[ 2021/03/19 19:26 ] [ 編集 ]

あゆみん さん

コメントありがとうございます。

そうですね
3月中に満開になりそうですね。
その通りです 昨年はお花見ができなかったんで 今年はひっそりと
秘密で(*^▽^*)お花見したいですね。

境内はとても広くて 独特の雰囲気で 荘厳な感じがしました。
サンシュユってかわいいですね。
ゆっくり楽しませていただきました そして不思議なこともありましたよ。

続きを楽しみにしていただいてありがとうございます。
[ 2021/03/19 19:27 ] [ 編集 ]

自遊自足さん

コメントありがとうございます。

お楽しみいただいて嬉しいです。

[ 2021/03/19 19:29 ] [ 編集 ]

アンジュままさん

コメントありがとうございます。

ご心配いただきありがとうございます
ハイ!早めの筋肉痛 今日はもうよくなりました(*^▽^*)
素敵な時間を過ごしました。
[ 2021/03/19 19:31 ] [ 編集 ]

No title

∑(゚Д゚ノ)ノおぉ!
素敵なお散歩風景。
ゆったりとした時間を満喫できそうっ♪


どうも(人''▽`)ありがとう☆ございまするぅ。
私記念日なんかを覚えていない人なもんで
すぅぐ周年とかも忘れちゃうのです(苦笑)

私はいとこいさんのブログを読んでいると
一日一日大事に過ごしていて
こういう風に私も過ごしたいなぁと
思ってますよぉ~。
[ 2021/03/19 20:41 ] [ 編集 ]

管理人 さん

コメントありがとうございます。

ご丁寧にありがとうございます。
毎日ワチャワチャ忙しいと 忘れちゃいますよね。
にぎやかで楽しそうだなぁと思って見せていただいていますよ。

うれしいお言葉ありがとうございます
励みになり 元気が出ました(*^▽^*)
[ 2021/03/19 21:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する