新聞の 編集手帳で読んだ記事によると
国が 小中学生にデジタル端末を配り、授業に使う構想が動き出し
教科書のデジタル化も進めるらしい
デジタルは 便利で 知らないことをすぐに検索でき 答えを素早く見つけられ便利ですが
私が小学生の頃は 知らないことを 国語辞典を使って 速さを競い合って答えを見つけるのが
楽しかったのを覚えている。
知ることのうれしさ 関連することも あれこれ辞書を使って調べることの 面白さを学んだ気がする。
余計なお世話かもしれへんけど これからの子は 調べて調べて やっとわかった時のうれしさ知らないで
早く調べられ便利やん で済ませていいのかと ふと思いました。
目まぐるしい時代の変化に ついていくのがしんどくなってきている 高齢女子のひとりごと
気持ちよく さくら散歩を楽しんだあとの 昨日のランチ 簡単スパゲティ トマトケチャップ味
イカとブロッコリー しめじ 玉ねぎ入りです

そして 今日 また保存用に クルミパンを焼きました
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓14歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
これからの時代、デジタル教育が必要なのは分かります。
子供は吸収するのも早いでしょう。
ただ、指1本で調べた事柄は記憶には残らないそうです。
面倒でも辞書を引く作業が大切だとか。
何事も、楽をして良い結果を出そうなどとは
甘い考えなんだと思います。
重たい教科書を毎日持って通学するのがしんどかったので
教科書のデジタル化には大賛成です
でも調べて知ることは大切だと聞きますね
とはいえ実際十分大人になった自身がどうしているかといえば
気になったことは即ネットで…なんですよね
学生時代に使っていた辞書はぴっかぴかのまま実家に置いてあります(^-^;
こんばんは☆
時代の流れに沿って段々とデジタル化されるところが増えてきましたね☆
確かに何でも指1本で調べられるということは世界が広がるし知りたいと思った時に調べることができるのが良いですよね(*^^)v
ただ苦労して探して見付け出した答えとは違って、一連の流れで出てくる答えは面白みに欠けますよね💦
特に子供には悩んだり考えたりする時間も大切な時間なのになぁ~と思ったりしますね(´ー`)
スパゲッティ、ブロッコリーの緑色がアクセントになっていて美味しそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
クマちゃんと一緒にランチタイムですね♪
クルミパンも良い色ですね✨
おはようございます♪
色んなことが変わっていきますね・・・。
お金払うのもpaypayとか・・・
携帯電話がなかった時も
それなりに不便を感じず生活してたのに
今はないと困ります。
息子の時はもう電子辞書だったので
一応買わされた分厚い辞書は無駄になりました。
もしかしたら数十年後、辞書遊びなんてできたりして?
珍しくて面白いとか?(笑)
頑張って時代についていかないと・・・(*^^)v
おはようございます♪
教科書のデジタル化、良い面はもちろん大きいと思います。全世界的にデジタル化に移行しておりますので。
しかし、健常人でも目が弱いお子様など、余計に身体機能を落としたりしないか。。とか心配しております。
また、自宅にパソコンがないおたくも。。
教育格差が広がらなければ。。と思います。
しめじとイカ、ブロッコリーのケチャップパスタ美味そうです。
いただきます♪るんるん♪
それに今日はすごいの❣️
くるみパン付きでやんす。
もーお腹いっぱい、寝ます。。❓
そうですよね~!
今は調べるのが本当に簡単になって、なんでもすぐに
情報が手に入るようになりましたね
便利ですが、調べることの喜びを忘れてしまっていますね
パスタやパン、美味しそうですね♪
ストックがあると安心ですね(*^^*)
今は何でもデジタル化して早くて便利( ꈍᴗꈍ)
私達も子供の頃は☆辞書を引いて知るという流れが当たり前でした( ´◡‿ゝ◡`)
どんどん変化、進化していき、今の子供たちは大変だなって思ったり、私達の時代の良さも同時に感じます(◕ᴗ◕✿)
焼き立てのよいかほりが届きそうです(✿^‿^)
いとこいさん、こんにちは。
今日はよく晴れて気持ち良く過ごせそうです~~

そうですよね、
辞書を引くということで、その調べる過程が大切なんですよね。
でも、便利なものにどんどん体も頭もなじんでしまうのも否めないのが事実です・・。
おいしそうなランチですね。
我が家でもパスタの出番が多いです。
具材もこのみです~。
今度作ってみます。
あら、クマちゃん、ひさしぶり~~

可愛いお顔でゴンちゃんと一緒に
いとこいさんを見ているのですね~~
コメントありがとうございます。
その通りです
同感です。
コメントありがとうございます。
そのとおり 自分自身もの調べにデジタルは重宝しています。
しかし基本は子供のうちに学んで欲しいなぁと思いました。
コメントありがとうございます。
何でもデジタル化され 便利なのですが・・・
おっしゃる通り 子供には悩んだり考えたりする時間も大切な時間だと・・・同感です。
ごんの身代わりの クマちゃんがそばにいてくれます(*^▽^*)
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
その通りです
携帯電話がなくても生活してきました。時代が変わったと言われたらそれまでですが
波に乗れない 少数民族は切り捨てられていくのでしょうかね
おっしゃる通り
辞書遊びがゲーム ありかもしれませんね(*^▽^*)
ついていくよう頑張ります。
コメントありがとうございます。
その通りです
若い方の白内障が増えており 元々目の弱い子たちに対して どうなんでしょうね。
ハイ、ハイお口に合いますでしょうか?(*^▽^*)
忙しいぺるしゃ。さん 少し休んでください。
コメントありがとうございます。
子どもたちは 基本の学習もしてほしいなぁとは思いますが
なにしろ簡単便利に大人が使いこなしていますので
難しいです。
おいしそうと言っていただいて嬉しいです
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
デジタル化で便利になりましたね
今の子供たち ついていくのも大変ですね。
目の悪い子が増えはしないかとも 心配です。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
今日は本当に暖かくて気持ちの良い日になりましたね。
そうですね
なんでも 便利で楽な方へ流れますので 当然でしょうね。
目の悪い子が増えなければいいのですが これからの子は大変ですね。
うれしいお言葉ありがとうございます
ゴンの身代わりのクマちゃん いつもそばで見張り番です(*^-^*)
学校教育でのデジタル化、コロナ禍と相まって、推進せざるを得ないのでしょうね。
学校に行けなくても教育が受けられるようにすることを考えるとそうなるのかな~とも。
ただ端末をどんな風に配布するのか、その設定、使用方法についてどうするか。
そこでまた格差が出てくるように思えてなりません。
クルミパン、変わらぬ美味しさですね♪、
コメントありがとうございます
その通りです
ご家庭の事情によって スンナリと受け入れ対応できる家ばかりではありません
余計に能力に差ができるような気がします
お褒めおただいてうれしいですありがとうございます。
コメントの投稿