悩ましいフライパン


   


今日は少々強い風が吹いていましたが 暖かく良いお天気で過ごしやすかったです。


最近コロナ感染者数が多くなった大阪 少々不安が募ります


買い物以外の外出は 控えた方がいいような気がしてきました。


近所のショッピングモールでは 新店舗が次々にオープンし 春休みと重なり


大変人出が多くなっています。


食品売り場では 肩と肩が触れ合うまで 混雑しており ひやひやします


マスクをしていたら大丈夫だと思っておられるのか もう慣れっこになっているようです。


今なお一層 気を引き締めて用心しようと思っています。


皆様も お気をつけくださいね。






最近の我が家の悩みの種の フライパン


こびりつきが ひどくて・・・・・買ってもうすぐ一年 お安いものを買っているのがいけないのか


表面に加工しているのがだめになったらしくて こびりついて 料理によっては 大分捨てることになります。


お高いものを買っても 2~3年でダメになります。


フライパンを処分するのにも簡単に処分でけへん 市に電話して番号を取って・・・あらごみ処分


使い方が あかんのかなぁ・・・毎回 スポンジに洗剤をつけて洗っているんやけど・・・・


皆さんのご家庭では いかがですか ステンレスフライパンの方がいいのでしょうか?


昔は 鉄製のフライパンを使っていましたが なじむまで年数がかかるんですよね・・・・


近じか 買い替えるつもりですが・・・お教えください。




最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓13歳の頃のゴンに ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村


[ 2021/04/02 17:24 ] 生活 | TB(-) | CM(18)

No title

感染者数どんどん増えていますね
季節的にも人がどんどん出てくる時期だし
密を避けられないシーンってありますね
基本的に買い物は近所のスーパーにしか行かないけど
それでも密…ですもんね
あいかわらず消毒しない人もマスクしない人もいますし
もうここまで感染が広がったらあとは運だなって思えてきます(>_<)
そしてフライパン問題めっちゃ分かります
高くても安くてもあまり違いがないように思うので
あたしもお安いのを使っていますが
やっぱり半年から一年くらいでダメになって…
から焼きしないとか冷ましてから洗う…とか気をつけてはいるつもりなんですが(T_T)
[ 2021/04/02 22:37 ] [ 編集 ]

愛紗 さん

コメントありがとうございます。

そうですね
感染しないように気を付けましょうね

フライパンのこと教えていただいてありがとうございます。
同じです 安心しました。
購入の参考にさせていただきます。
[ 2021/04/02 23:10 ] [ 編集 ]

No title

こんばんは☆

新型コロナウイルス、大阪ではまたまた拡大傾向ですね💦
かなり変異株が増えてきているようで心配です(>_<)
我が家の近くのショッピングモールも平日でも駐車場に入る為の車列ができていてビックリします💦
やっぱり長いコロナ禍で変に慣れてきてしまったのでしょうね(´ー`)

フライパン、使い終わった後にアツアツの状態でお水を入れてしまうと傷むのが早くなると聞いたことがあります💦
それを聞いてからは完璧に冷めてから洗うこと、漬け置きしたい時は熱いお湯を入れるようにしています☆
あとはフライパンの裏側に汚れがあると焦げやすくなるとも聞いたので洗う時に裏側はメラミンスポンジで軽くこするようになりました☆
本当かどうか分かりませんが、それを聞いてから購入したフライパンは1年ほど使っていますが傷みが少ないような気がしています(*^^)v
あとママさんのお家のお近くにはコーナンはありませんか?
コーナンは古くなったお鍋&フライパン&やかんは無料で引き取りしていただけますよ☆
持ち込みだけでもOKとのことですが、私はお買い物のついでに引き取っていただいたことあります(^_-)-☆
[ 2021/04/02 23:18 ] [ 編集 ]

いとこいさん、こんばんわ!
朝比奈んちのフライパンはアイリスオーヤマのとってが取れる系のお安いけど使い勝手の良いの使ってます(ノ≧ڡ≦)☆
フライパンを洗ってからの空焚き、使い終わってすぐの洗いはテフロンを痛めるって聞いたことがあるので、使い終わったあとはフライパンをひっくり返して水で冷やしてからテフロン部分を洗うようにしてます。
フライパンのこびりつきは料理していて1番テンション下がりますよねー(´Д`)
[ 2021/04/03 00:26 ] [ 編集 ]

No title

毎日使うものなのでストレスなく使いたいですね。
フライパン売り場に行っても「説明」が色々あり
選ぶのが大変です。

私はスーパーの買い物でシールを集めて
フライパンを買いました。定価の半額位を払います。
「何層構造」かでしょうか使い勝手が良いので
更に深い(5センチ)タイプのも追加しました。

炒めた後 煮ることが出来て便利です。
前に店員さんに聞いたところ「ティファール」も
使い方ではすぐにダメになると聞きました。
ネットで調べたら日本製で良さそうなのもありましたよ。
[ 2021/04/03 06:39 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさんこんにちは~!

人出が増えましたね
できるだけ接近しないように気を付けています
変異型のウイルスは感染しやすいので、今まで以上に
気を使いますよね

我が家は比較的長くフライパンを使っているような気がします
傷がつきにくくこびりついにくいという宣伝に乗せられて買ってしまっています(笑)
お鍋も30年近くつかっていて、最初は高いなと思いましたが、
買い替えを考えるとよかったなと思っています
調理器具って毎日使うものですので大切ですよね(*^^*)
[ 2021/04/03 09:11 ] [ 編集 ]

あゆみん さん

コメントありがとうございます。

コロナ感染者数の増加に不安ですね。
その通り コロナ慣れを感じます。

フライパンのお話 細かくお聞かせいただいてありがとうございます。
大変勉強になりました。
改善しなくてはいけないところが 多々ありましたありがとうございます。
残念ながらコーナンは 車がないといけないところしかありません
いろいろお教えいただいてありがとうございました。

[ 2021/04/03 10:17 ] [ 編集 ]

朝比奈 さん

コメントありがとうございます。

フライパンのお話 ご丁寧な説明ありがとうございます。
購入したら 教えていただいたように
使い方に気をつけようと思います。
冷えてから 洗わないといけないのですね。
ここが誤っていました。
[ 2021/04/03 10:20 ] [ 編集 ]

tugumi365 さん

コメントありがとうございます。

そうですね
深いものが便利ですね。
ティファールもあまり長持ちしませんでした。
ご親切に お教えいただいてありがとうございました。
[ 2021/04/03 10:23 ] [ 編集 ]

クルーズママ さん

コメントありがとうございます。

その通りです
感染力の早い変異型も増えており心配です。

きっと丁寧に正しく使われているんでしょうね
わたしも皆さんに今回お教えいただいて 正しく使いたいと思います。
その通りです
毎日使うものストレスなく使いたいです。
[ 2021/04/03 10:31 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪

こちらも感染者が増えて来て
心配です・・・
デパートはガラガラだけど(笑)
スーパーではすごい密なので
ハラハラします(´;ω;`)
フライパンは
随分前に通販で北斗晶が宣伝していたのを買って
今も使っています(^^♪
大きさも3種類あって
意外と使い勝手がいいですよ~
[ 2021/04/03 11:33 ] [ 編集 ]

桃ママ さん

コメントありがとうございます。

コロナ増えてきて怖いですね
フライパン ご親切にお教えいただいてありがとうございます。
購入時の参考にさせていただきます。
[ 2021/04/03 11:52 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさん、こんにちは。

大阪や兵庫、宮城は蔓延防止が決まりましたね。
こちらも時間の問題で、同じことになるかと思います。
1年以上この状態が続いていて、もう、みんなの気持ちは同じですよね。

フライパン問題?は私の使い方は特にいい情報はないのですが、
こちらの皆様の情報はとても役立ちそうで感謝です❗️
いとこいさんが皆さんに聞いてくださったおかげです。
ありがとうございます=(^.^)=
[ 2021/04/03 12:31 ] [ 編集 ]

しゃーろっとさん

コメントありがとうございます。

コロナ感染で自粛が叫ばれだし 1年以上になりますね
皆さん慣れが出てきているんですね
そして自粛も限界ですね。

ご丁寧にありがとうございます。
皆さんのお話とても役に立ちました。
[ 2021/04/03 14:32 ] [ 編集 ]

No title

感染者、日に日に増えて行ってどうなることやらと、心配です。政府は変異型が増えていること、ワクチンは遅れていること等にきちんと対応していないし。ため息ばかりです。

フライパン、値段に関係なく焦げ付いてしまいます。消耗品と考えた方がいいのでしょうか。
[ 2021/04/03 15:55 ] [ 編集 ]

スミレさん

コメントありがとうございます。

その通りです 日ごとに感染者の増加 しかも変異株不安ですね。
此方では高齢施設入居者がワクチン接種が先で 我々は5月になるそうです。

その通りです
テフロンが剥げすぐに焦げますね。処分が大変なのも頭が痛いです。
[ 2021/04/03 17:57 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは♪
あっ こんばんは♪
えええっ フライパン一つ出すもの
”市に電話して番号を取って・・・あらごみ処分”
こりゃ大変
こちらでは電化製品も(電気ストーブとか) ゴミのカゴに入るものならOKですよ~
感染者 増えてきましたね・・・
まだまだ 都会に行くことは出来ませんが
田舎で 戸外で楽しむ程度です
(お花見の季節ですからね~)
春休み
人出も増えますでしょう
お気を付けくださいましね(^_-)-☆
[ 2021/04/03 18:20 ] [ 編集 ]

sheep☆さん

コメントありがとうございます。

そうなんですよ
だからできるだけ長く使いたい原因の一つでもあります。

感染者増えてきて 不安が募ります
自分自身正直 ゴンが亡くなってから 少し気が緩んでいる部分もあるんで 
気をつけなくてはと思っています。
買い物は最小限に あるものを少しでも長く維持して食べていこうと思っています。
節約にもなります(*^▽^*)
お気遣いありがとうございます。
[ 2021/04/03 20:26 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する