今日は何の日?


今朝も寒くて 近畿地方では木枯らし一号が吹きました 



 今日は何の日?とGoogleさんに効くと 



1964年の10月23日のこの日 東京オリンピック女子バレーボールで、



 日本がソ連を下し、金メダルを獲得した日だそうです。


 

当時小学6年生だった私  家族でテレビを見て応援していたのを覚えています。 



 学校でもバレーボールが大流行り 休み時間は 皆で楽しんでいました。 



 母親も近所の方と輪になってバレーボールを楽しんでいました。


 

懐かしい思い出です。 


 

今時そういう光景は見ないですよね。 



コロナ感染者数も 終息に向かうかの如く減っていく様子を見ていると 



 うれしさもこみ上げてきますが 第6波への不安を聞くと素直に喜べないような気持ちも・・・ 


 

コロナですっかり生活も変わってしまったような気もしますが 


 


子どもたちの 外遊び ボール遊びなどの元気な声が戻ってくるのが楽しみです。 



 簡単更新ですみません


飼い主の休日に 車でお出かけ大好きだったゴンへ特別出演をお願いしました。

DSCN3985.jpg





最後まで読んでいただきありがとうございました。

13歳のゴン 朝夕の仏様へのお勤めは ゴンも膝の上でいつも一緒でした。

ポチッと応援していただけるとうれしいです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2021/10/23 15:01 ] 生活 | TB(-) | CM(22)

これから寒くなるので第6波が心配です。
子供たちの外遊びの景色は見ませんね
皆さん「塾」へ行っているのでしょうか。

車でお出かけのゴンちゃん 嬉しそうですね。
[ 2021/10/23 17:42 ] [ 編集 ]

はこだて散歩日和 さん

コメントありがとうございます

見えない第6波が心配ですね。
塾が忙しんでしょうかね

ゴンは車でのお出かけ大好きでした
懐かしいです。
[ 2021/10/23 18:36 ] [ 編集 ]

こんばんは♪
木枯らし1号
今日は寒い日でしたね~
感染者数が急激に減りましたね
東京の32人にはビックリ ほんとかな???
延期されていた学生の修学旅行も あちこちされてるみたいですね
まだまだ 気を付けながらの行動になりますが
寒くなってきて
インフルエンザや第六波 などなど
聞きたくないですね・・・

[ 2021/10/23 21:28 ] [ 編集 ]

木枯らし1号ですか…
どうりで寒いと思いました
今年は秋を通り越して一気に冬ですね~
そしてこれだけ寒くなってくるとコロナもだけどインフルも心配ですね
ワクチンもなかなか予約がとれないと聞きますし
今年はどうしようかと迷っています
[ 2021/10/23 22:08 ] [ 編集 ]

懐かしい~~
東洋の魔女 覚えてます
たしか・・・あの頃はちょうちんブルマーだったような?
昭和 懐かしいですね

寒くなってきましたね
あっ・・・インフルエンザのワクチン 私、してきましたよ
いつものお薬を頂きに行くとワクチン接種の方がいっぱいいらして
ないと聞いていたのですがラッキー ちゃっかり接種していただきました

季節の変わり目ですのでお身体お大事にして下さいな
[ 2021/10/23 22:54 ] [ 編集 ]

57年前の今日はそんなバレーボールの金メダルの日だったんですね。私はまだ生まれてません。東洋の魔女の偉業は成長過程で耳にしました。
コロナで生活が変化してしまって元に戻るのか心配になっちゃいます。再拡大がないことを願わずにいられません。
[ 2021/10/23 23:25 ] [ 編集 ]

こんばんは☆

大阪には木枯らし1号が吹いたみたいですね☆
今年は夏から一気に冬へとワープしたような気がしますね(>_<)
最近はコロナの影響もあって、子供ちゃんの遊び声はなかなか聞こえてきませんね💦
第6波への不安もありますが、今年はインフルエンザも流行の兆しがあるようで心配ですね(A;´・ω・)アセアセ

ゴンちゃん、車に乗っているお写真は珍しいですねヾ(*´∀`*)ノ
一緒に色々なところへお出掛けされたのでしょうね♪
[ 2021/10/23 23:34 ] [ 編集 ]

秋が短くなって、まだ10月なのにすでに
晩秋の感じですね。
まだまだ気温の上下が有りそうですが
体を冷やさないよう
温かくして下さいね。

車でお出かけが大好きだったんですね。色々な所を一緒に見たんですね^^
思いでのひとつひとつが宝ですよね。
[ 2021/10/24 01:36 ] [ 編集 ]

東京オリンピックって小学生でしたね~ 確かその年に初めてコカ・コーラを飲んだんです。コーラの蓋をいくつか集めて送るとオリンピックの競技のフィギュアがもらえたんですよね~ でも初めて飲んだコーラは薬か?と・・・・
[ 2021/10/24 05:47 ] [ 編集 ]

いとこいさんこんにちは~!

ゴンちゃんの特別出演嬉しいです💛
お出けで楽しそうな縫おう表情ですね♪

このまま頃場が収束してくれたらどんなに嬉しいでしょう!
また新たな変異株が出てきているので心配ですね・・・
[ 2021/10/24 07:55 ] [ 編集 ]

こんにちは!
東洋の魔女・・・伝説ですね?
大松監督でしたか、スパルタでした。
金メダル・・・なかなか取れる物ではありませんね。

こちらもコロナ患者が減っていますが、
来年のお正月明けが恐ろしいです。
まだまだ感染予防が必要。
↓美容院に行くと気持ちがスッキリしますね?
ショートヘアですか?
セミロングでしょうか?
[ 2021/10/24 14:27 ] [ 編集 ]

こんにちは、ちょうどオリンピックの頃にバレー部に所属氏、
鬼の大松監督以下の活躍をこの目で見た世代です。
私はアタッカーの宮本が好きで応援していました。
こんなことを知っているの人間はもう極少数かも・・・。
[ 2021/10/24 17:09 ] [ 編集 ]

sheep☆さん

コメントありがとうございます

感染者の数が嘘のように減りびっくりしています。
あちこちで学生の修学旅行の姿を見ると やはりにぎやかでうれしいです。
日常が帰って来てほしいです。
急な寒さは用心が必要ですね。
今朝も冷え込みました。
[ 2021/10/24 18:20 ] [ 編集 ]

愛紗 さん

コメントありがとうございます

木枯らし1号が吹き寒かったですが
今朝も寒かったですね。
その通りです
インフルエンザが心配なのでワクチンの予約してきました。
[ 2021/10/24 18:25 ] [ 編集 ]

RUNAのおかあさん

コメントありがとうございます

昭和懐かしいですね
回転レシーブ見事でしたね。

インフルエンザワクチンすまれたんですか 安心ですね。
私は11月に予約しました。
気候が不順で注意が必要ですね
ご心配いただいてありがとうごいます。
気を付けます。
[ 2021/10/24 18:37 ] [ 編集 ]

fleurir さん

コメントありがとうございます

日本中が湧いた また高度経済成長の時でもありました。
そうですね
元の生活に もどって欲しいと願いますが
自己責任で 健康管理の 感染注意の必要はありそうですね。
感染拡大が再び起こらないことを切に願います。
[ 2021/10/24 18:44 ] [ 編集 ]

あゆみんさん

コメントありがとうございます

その通りですね
木枯らし1号が吹き夏から冬へ一気に季節が変わりましたね
今朝もさむかったですね 7度でした。
インフルエンザ心配ですね ワクチンの予約しました。
第6波も心配です。

ゴンは ホムセンに行くのが大好きでした。
お墓参りにも行っていましたよ。

[ 2021/10/24 18:53 ] [ 編集 ]

クウーママ さん

コメントありがとうございます

お気遣いのお言葉ありがとうございます。
クウーママさんには 甘い!と笑われそうですが
気温の下がり具合について行けない気がしています。

その通りです
仕事の休みの日は いつもどこへ行くのも一緒でした。

[ 2021/10/24 19:02 ] [ 編集 ]

自遊自足さん

コメントありがとうございます

そうですね
子どもには 瓶に入ったコカ・コーラおいしくなかったですね。
[ 2021/10/24 19:10 ] [ 編集 ]

クルーズママ さん

コメントありがとうございます

ゴンへのお言葉うれしいですありがとうございます。

同感です
このままコロナが無くなって欲しいです。
そのように新聞に出ていましたね
新たな変異株・・・・心配です。

[ 2021/10/24 19:17 ] [ 編集 ]

野いちご さん

コメントありがとうございます

当時大松監督のスパルタは話題でしたね。
日本の金メダル皆さん大喜びでしたよね。
家族で喜びあい 日本中が湧きあがりましたよね。

感染予防は 絶対忘れてはならないことですね
これからインフルエンザも含め 用心は必要ですね。

美容院へ行ってすっきりです。
ショートヘアーです。
確か・・・ 野いちごさんもショートヘアーでしたね。
[ 2021/10/24 19:28 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます

皆さん素晴らしかったですね。
皆さんの活躍が 漫画本にもなって読みました。
皆さんお大変な努力を知りました。
そうですね
この活躍を知っている人は少なくなたでしょうね。
[ 2021/10/24 19:35 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する