今日もお天気よく暖かくて 穏やかな一日でした
今日は 友人が奈良のへ連れて行ってくれました またご紹介させていただきます。
さて 嵐山撮影会 嵐山駅から向かったのは 虚空蔵法輪寺
「十三まいり」の寺として有名で また境内には電気・電波を守護する電電宮もあります
数え年13の男子、女子が知恵と福徳を授かるために参詣をします
長い緩やかな階段を上がると
牛と虎の狛犬がお迎え
虚空蔵菩薩さんは 丑年と寅年の生まれの守り本尊だそうです
境内には 羊さんの像もありました 虚空蔵菩薩さんの使いだそうです
境内は紅葉がきれいです
見晴らし台から見える景色は素晴らしく
お盆の送り火の 鳥居形が見えます
そして嵐山と言えば有名な渡月橋 渡月橋も見えます
この渡月橋は「十三まいり」のために架けた橋だそうです。
ここでは
「おまいりが済んだら、渡月橋を渡り終えるまで振り返ったらあかん」と言われています。
振り返ったら せっかくいただいた知恵や福を返してしまうことになるとか・・・・
入り口では 南天が見事な実をつけていました
山の紅葉が 段通の絨毯のようにモコモコしているのを見たかった私 満足です
渡月橋を渡って 次は宝厳院へ向かいますがその前に ランチ
渡月橋を渡るとき 勿論振り返りませんでした
この日のランチは予定していた おそばやさんの 嵐山よしむら あいにく満員1時間半待ち
急遽ほかの店へ
手作り豆腐と蕎麦料理 清修庵へ 私はカキの籠盛膳のうどん 1370円をいただきました
おそばとおうどんの違いはありますが 全員同じものを注文。゚(゚^∀^゚)σ。゚
カキフライはこのシーズン初物で おいしくいただきました
手作り豆腐おいしかったです
空腹も満たされ さて次の目的地 宝厳院へ
最後までお読みいただきありがとうございました。
13歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。