今日は一日 どんよりした空模様で気温も上がらない一日でした
地震があったり コロナの変異株オミクロン株の事であったり 不安をもたらすことが続きますが
今日の新聞記事で コロナ飲み薬の承認申請されたことを見て
少し明るい兆しが・・・・みんなが待っていたお薬
コロナ発症早期の軽傷から中等症の患者が服用することで、ウィルスの増殖をを抑えて
重症化を防ぐ飲み薬だそうです。
お薬ができたとしても 感染しないようにするのが一番大事なことには変わりありません。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
最近天ぷらを食べていないなぁと・・・今日のランチに天ぷらを揚げました
おいしいてんぷら粉は・・・・Googleさんに聞いてみたら
・小麦粉:140g ・冷たい水:200CC ・卵 1個
そこに 私流 片栗粉 約小さじ1杯 マヨネーズ 小さじ1杯
この日の具材は
玉ねぎ・長いも・ごぼう・しいたけ・れんこん・ピーマン・冷凍シーフードミックスのうちから むきエビ・イカ です。

自己満足ですが 衣は サクサク軽くておいしくできました。
残りは 冷凍して食べたい時に・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2021/12/04 15:57 ]
料理 |
TB(-) |
CM(27)
美味しいのが画面から「ひしひしと伝わりました。」
片栗粉とマヨネーズがコツなのでしょうね。
次の参考になりました。
天ぷら 美味しそうですね!
揚げたてを抹茶塩で食べるのが好きです♪
いとこいさんは何味で食べられましたか?
コメントありがとうございます。
うれしいお言葉ありがとうございます
私個人では 片栗粉とマヨネーズがいい仕事をしていると思っています。
ご参考になりましたらうれしいです。
コメントありがとうございます。
抹茶塩は思いつきませんでした
おいしいでしょうね。
私は
麺つゆを薄めた天つゆと お塩と おソース
具材によって変えました。
大阪人は 結構おソースで食べたりします。
美味しそうな天ぷらですね~♪
久しぶりに食べたくなってきました(*^-^*)
我が家でも片栗粉は少し入れますが、マヨネーズは知りませんでした。
隠し味にもなりそうですね♪
てんぷらは最近家では作らないですね~ もっぱらお店で買ってます。家でできたてってたまらないですよね。
コメントありがとうございます。
マヨネーズ一度お試しください
きんぴら試してみます
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
おいしそうと言っていただいて嬉しいです
てんぷらおいしいですね。
一度お試しになってみてください。
コメントありがとうございます。
お家で揚げたて天ぷらおいしいですね
天ぷらの衣にマヨネーズの隠し味ですか。
今度トライしてみます。
何を種にしても、天ぷらにすると美味しくなりますよね。
かからないのが一番ですが、これから換気が悪くなると、気をつけていてもねぇ。
毎日の食生活も元気の素でしょうから、工夫してみる必要がありますね。
こんばんは。
天ぷら。美味しそうですね~♡
天ぷらはほとんど作らないけど・・・
ウチも衣にマヨネーズを入れます
サクっとしますよね(^^♪
コメントありがとうございます。
ハイ!片栗粉とマヨネーズを少々入れています。
その通りですこれから換気が悪い時期になりますね。
栄養取って免疫をつけて健康でいないといけませんね。
こんばんはー。
天ぷら、おいしそーですー。
我が家も天ぷら大好きでよくあげますが、
マヨネーズと片栗粉はいれたことがありません。
是非、今度入れてみたいと思います。
長芋も天ぷらしたことないので、今度やってみすます。
セロリの天ぷらや春菊の天ぷらも美味しいですよー。
コメントありがとうございます。
そうですね
変異株怖いですね。
ありがとうございます。
飲みすぎ注意ですよ。
コメントありがとうございます。
同じですね
そうですね
マヨネーズを入れるとサクッとしますよね(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
おいしそうと言っていただいて嬉しいです
片栗粉とマヨネーズ 一度お試しください
セロリと春菊おいしそうですね 今度あげてみます。
揚げたてはサクサクしてやっぱり美味しいですよね〜!
家ではあまり作らないですが、食べたくなりました🥢
コロナの飲み薬ですか
感染しないことが一番だけど
気をつけていても万一感染してしまったとき
飲み薬があると安心感が違いますね
ただお薬系のアレルギーがあるので
成分が気になります(T_T)
そして天ぷら
とっても美味しそうですね~
冷凍シーフードミックスを使うという発想がなかったので
めっちゃ良いことを教えていただきました
大粒タイプのもの売ってますもんね~
お昼から天ぷらとは私にとってはハードルが高いです。
お恥ずかしながらいつもお昼は残り物の整理タイムになってる事が多くて。
揚げたてサクサクは美味しいですよね。
作りすぎたら冷凍!その方法もあるんですね。
いとこいさんこんにちは~!
また変異株の出現で不安が増しますね・・・
いつになったらと思うと暗くなります
でも共存していかないといけないのですよね
コロナ消えてほしいです
天ぷら美味しそうですね💛
食べたい時に食べるのって幸せですよね~(*^^*)
コメントありがとうございます。
揚げたての天ぷらを食べるのは嗜好の贅沢です
お味見も楽しいです(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
感染しないのが一番 用心に越したことはありませんが
万が一の時を考えると少し 安心できるかもしれません
アレルギー反応の事は気になりますね
ハイ
冷凍シーフードミックスの大粒ものは利用できますよ
小さいものは 寄せ揚げで。
コメントありがとうございます。
私は夜が残り物 寝るだけですので 手抜き専門です( *´艸`)
ひとり住まいの楽なところです。
動いてると言っても座っていること多いですが
お昼食を中心にしています。
てんぷらも冷凍して 数日後天丼にしたりしています。
コメントありがとうございます。
そうですね マヨネーズが隠し味かもしれません
サクサクになります
頑張ってくださいね 応援しています。
コメントありがとうございます。
感染力の強い変異株怖いですね
同感です 消えてほしいです 嫌な奴です
ハイ食べたいと思ったら すぐ行動です(*^▽^*)
ランチに天ぷらはありですが、私の場合天ぷらは100%、間違いなく外食でとなります。
油を大量に使うのが苦手、再利用しなくちゃと取っておくのも苦手。
それで何回か挫折というか、失敗しています。
衣からえりすぐった素材、レシピで、さぞかし美味しかったと思います!
ところで天ぷらは冷凍できるのですね!?
コメントありがとうございます。
お昼に天ぷらおいしいですね
サクサク揚げたて お味見の時が最高です(*^▽^*)
ハイ
冷凍しても大丈夫ですよ
冷凍しておいて お魚グリルであぶって天丼にしたりしていただいています。
コメントの投稿