今日は 雨が降るかもと言われながら 時々晴れ暖かくて 儲けもののお天気でした
・・・・・ということで 一年ぶりに フローリングの床をマイペットで拭き掃除したり
そのあとは ワックスがけをしました。約27畳ほど 頑張りました。
床掃除をしながら 初めてあんこ作りに挑戦しました(小豆さんをお鍋に後は煮るだけですので)
いつもご訪問させていただくブロ友さん あんこさんづくりをされているのを拝見して
あまりにおいしそうだったので・・・・トライ
小豆を買ってきました 300g入り
半分の150グラムを使って
砂糖:120g(小豆の80%)
塩:一つまみを終わりの方にパラパラ
1。小豆はよく洗い 5倍ほどのお水 強火でゆで
2。煮あがった湯をすべて捨て 新しく3倍ほどのお水で茹でます
3。2~3回さし水しながらゆで 豆が柔らかくゆだったらお砂糖を2回ぐらいに分けて落し蓋をして煮ます
4。ここで塩を入れ おいしくな~れ おいしくな~れと・・・・・。゚(゚^∀^゚)σ。゚
暫くすると・・・・完成 焦がさないように気を付けてくださいね
めちゃくちゃおいしそうで 昨日焼いたレーズンロールパン冷凍していたのですが
解凍して 間にあんこちゃんをたっぷりはさんで あんこトッツオ
床掃除でたっぷり汗をかいて働いたご褒美に いただきました
120gもお砂糖が入っていますがそんなにあま~くは思いません
なんとおいしい事 大満足のお味です。
ほどよい甘さ 後日アンパンを作る予定で残りの あんこちゃんは冷凍保存へ。
初めて小豆を煮て作ったあんこ うまくできました。
今まで経験したことがなかったことに 少しづつ挑戦するようになりました
ゴンの姿が見えなくなり 寂しさを紛らわすのと合わせて(きっとそばで応援してくれていると思っていますが)
コロナ禍で外出が減り巣ごもりのおかげかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村
[ 2021/12/06 16:33 ]
料理 |
TB(-) |
CM(38)
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントありがとうございます。
あんこモリモリのあんこトッツオです(*^▽^*)
そうです新物の小豆を使いました
そうです添加物なしで安心安全なあんこがうれしいです。
コメントありがとうございます。
はい
呪文大事ですね。
オリジナルあんこトッツオおいしかったです(*^▽^*)
ありがとうございます。
小豆から煮て😍より美味しさ増しますね😂
今の朝ドラ見てるので( 〃▽〃)あんこを見ると✨しあわせな気持ちになります(^з^)-☆
広々した場所のお掃除はなかなか気合いが入り☆癒されるちょうど良い甘味だったのですね( 〃▽〃)お疲れ様です😌💓
お次のあんパンがまた楽しみになってきますね( 〃▽〃)
ここ最近は数を決めて☆美味しく食べれる分だけ柿を収穫して、その他は鳥サンにお裾分けですヽ(o´3`o)ノ
時に熟した柿が下に落ちてるとフェリが反応するので笑ドキドキです(^^;;
ゴンチャン💓見えなくても、いとこいサンにイッパイ可愛がってもらって( 〃▽〃)今もなお、とってもしあわせを感じてると思います☘️
毎日の朝ドラ あんこを「美味しくな~れ」と呪文を掛けて作っていますね。
北海道のお豆を買って頂き嬉しいです!!
いとこいさんのプリン作りました。
早速ですが 料理の手帳に分量をメモしました。
カラメルソースは初めてでしたが 大成功でした。
有難うございました。
わっ!
これは美味しそう///
お酒を呑めなくなったので、どんどん甘党になってきましたが、
私も北海道の黒豆を買ってきて、圧力釜で煮豆にしました。
ほどよい甘さが、たまらなかったです^^
パンにはさむのもいいですね^^!
コメントありがとうございます。
あんこは幸せな気持ちにしてくれますね
寒い時期は特に。
あんパン作りが楽しみです。
なるほど 鳥さんにおす沿わけですか 本当にたくさんの柿さんが生っていますね
ゴンへのお言葉ありがとうございます
そう言えばもう12月。素地をしなくっちゃいけないな~って思いながら時間だけが・・・
コメントありがとうございます。
おいしそうと言っていただいて嬉しいです。
黒豆私も大好きです
煮た黒豆を入れて パンを焼いたことありますがおいしかったです
コメントありがとうございます。
お忙しい自遊自足さん
頑張ってください。
手作りのあんこ、とても美味しそう~♪
和菓子だけでなく、パンにも合うんですよね。
小豆は体に良いですし、添加物を使っていないので安心です‼
お正月はあんこが必需です。
こんにちは
フローリングのお掃除 拭き掃除とワックスがけと2重にされて
さっぱりとされてピカピカの床も気持ちがいいですね~✿❀
それと小豆からのあんこづくりも
同時にがんばられて感心しています
ひとつやるごとにあ~ふぅーと休んでばかりで恥ずかしくなります
手作りのパンとあんこでのあんこトッツオ
ほんとに美味しそうです~♦♫♦・*
リッチなおやつのじかんになりましたね•゚・✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚:✲:
コメントありがとうございます。
パンにはさんでもおいしかったです。
小豆は体にいいですよね
うまくできてよかったです。
コメントありがとうございます。
気になりながら 1年ぶりの床磨きです(*^▽^*)
頑張りました きっと明日は筋肉痛だと思います
いえいえもっと日が経ってからかも・・・( *´艸`)
うれしいお言葉ありがとうございます。
たまたまです。
おいしそうと言っていただいてありがとうございます
ハイ かなりの甘さを想像していましたが
思わぬ甘すぎず美味しいおやつになりました。
コメントありがとうございます。
北海道の大納言小豆 新物です
おいしくできました さすが北海道の小豆です
プリン作っていただきましてありがとうございます。
うれしいです。
私このプリン大好きです。
美味しそうなつぶあん💗
パンにはさむとより一層美味しそうです♪
ふき掃除+ワックスがけで疲れた体も、
甘くて美味しいあんこで癒されますね~(*´▽`*)
ご自身で焼かれたパンと
初めて炊かれたあんこで作ったあんこトッツオですか
とっても美味しそうですね~
カロリーは恐ろしいですが
ついバターも追加したくなっちゃいます( *´艸`)
ちゃんと手作りでおやつが作れるってすごい。
あんこパン、おいしそうですね〜♡
コロナで嫌なこともあったけど、お出かけできなくなったから見直せたことや
人との関わり方を考えさせられたり・・・
悪く考えているよりはこれも楽しんでいられたらいいですね。
ゴンちゃん近くで絶対あんこクンクンしてたと思う(笑)。
今日のおやつはなんだろ〜?って毎日きっと楽しみにしてると思うな。
あんこが美味しそうに炊けましたね。
あんこトッツォに上手く仕上がりましたね。
次はあんぱん、またサクッと作られるのでしょうね。
いとこいさんこんにちは~!
あんこおいしそうですね~!
朝ドラを見ていておはぎが美味しそうだなって思っていました
あんこトッツォですね☆彡
あんこ大好きです💛
おはようございます♪
ワックスがけ お疲れさまでした~
綺麗になったでしょう~ あああ達成感(^^)/
そして あんこ! ”美味しくな~れ” 呪文の言葉でより美味しくなりますね
そうそう お砂糖多いように思いますが ちょうどいい具合でしょう~
市販のあんこはもっと入ってるかも知れませんね
家で作る餡子は 甘すぎず小豆の風味も感じられて美味しいですよね~
あんこトッツオ いいじゃないですか~(^^)/
(御座候のあんこも好きですがね(^_-)-☆)
コメントありがとうございます。
美味しと言っていただいて嬉しいです
疲れた体に 甘くおいしいあんこパンはおいしいご褒美でした。
コメントありがとうございます。
あんこトッツオおいしそうと言っていただいて嬉しいです
小豆たっぷりのあんこトッツオおいしかったです
バターも入れると一層おいしくなることでしょうね
コメントありがとうございます。
おいしそうと言っていただいて嬉しいです
その通りです
コロナで出かけ無くなり生活はすっかり変わりましたが
見直すきっかけにもなりました。
悪い事ばかりではありませんね
ゴンへのうれしいお言葉ありがとうございます
ゴンはそばで見守ってくれていると信じています。
コメントありがとうございます。
おいしそうと言っていただいてありがとうございます
ハイ!アンパンを作ります(*^-^*)
コメントありがとうございます。
自分で小豆 黒豆を焚くとおいしいですね
甘さを調整できて 安心安全です
あんこトッツオおいしかったですよ
お試しください(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
おいしそうと言っていただいて嬉しいです
朝ドラのあんこおいしそうですよね
寒くなると一層あんこが恋しくなります
コメントありがとうございます。
フローリングのワックスがけが終わると達成感満載です
あんこさんsheepさんのレシピで作りました。
あの呪文も忘れずに・・・(*^-^*)
丁度良い甘さですね。
小豆は体にもいいですし 家で作ると安心安全ファンになりました。
ありがとうございます(*^^)v
こんにちは♪
わ~~~!美味しそうです!
私もあんこはいつも買ってるのですが
自分でつくると甘さも調節できて美味しいだろうな~って
思っています。
私も挑戦しようかな~( *´艸`)
いとこいさん、こんにちわ!
あんこトッツォいいですね(^▽^)/
これからの時期なら、お持ち焼いて乗っけたりしてもおいしいかもですね(*''▽'')
年末大掃除のお疲れご褒美ですね(*´ω`*)
こんにちは。
あんこを作られたのですね。
あんこトッツオ、美味しそうです。
あとから挟んでもいいですね。
田舎の従姉妹から、豆が送ってきてるので、私もあんこ
を作ろうと思っています。
こんにちは♪
ママさん、小豆を炊くのは初めてって意外でした(*^^)v
自分で炊くと愛情が湧きますよね♡(笑)
お砂糖もいっぱい入っていますが、市販のものよりもあっさりした甘さで、市販のものはどのくらいの砂糖が入っているんだろうと思っちゃいますΣ(゚Д゚)
レーズンパンに挟んだ『あんこトッツオ』とっても美味しそう~♪
後日、あんぱんを作るのも楽しみですねヾ(*´∀`*)ノ
新しいことにチャレンジするの、ワクワク楽しいですよね♪
コメントありがとうございます。
自分で作ると甘さが調整できるのがいいですね。
私も今までは買っていましたが
自分で作ると本当においしいです。
コメントありがとうございます。
あんこさえあればいつでもおいしく食べられそうです
疲れた時には甘い物いいですね
コメントありがとうございます。
おいしそうと言っていただいて嬉しいです
初めて作りましたが おいしくできました。
甘さ控えめでちょうどいいです。
コメントありがとうございます。
あんこトッツオおいしそうと言っていただいて嬉しいです
今まであんこは買っていました。
おはぎを作るときも買ったものを使っていました
あんこを焚くのは初めてです。
お砂糖も多そうでしたがあっさりしたお味に仕上がりました。
市販の物はもっと甘いです。
甘さが好みにできるのはいいですね
あんこトッツオ おいしいです。
特に働いた後で 一層おいしかったです。
こんにちは、餡子まで作るなんて、凄過ぎです!!
タイトルの「あんこトッツオ」に最初初??でしたが、読んで納得♪
まさにあんこトッツオですね。
私もワックスがけ、そろそろしなくてはと思っています。
コメントありがとうございます。
お褒めいただいて嬉しいです
あんこトッツオ認めていただいてありがとうございます( *´艸`)
ワックスがけ頑張ってください
コメントの投稿