crossorigin="anonymous">
今日1月4日 平常運転が戻ってきました
お正月3が日は 我が家では おせち料理を食べ ぼちぼち飽きてきたころで
正月明け 今朝は久しぶりに 朝食にはパン食をいただきました
めちゃくちゃ新鮮 おいしかったです。
おやつも 買い込んでいたお酒のあてのようなおやつもなくなり
洋菓子が恋しくなり とりあえず手軽にできるプリンを作りました
滑らかで プルンプルンの仕上がり モ〇ゾフに負けないお味を想像して・・・・

オーブンのお皿に お湯を入れて140度で50分
何だかいつもと様子が違う仕上がり

たくさんの「す」が入っています 「こりゃあかんわ (;゜0゜) 」
なんでやろ??・・・

いつもと違うこと・・・・??・・・・そうやなぁ お皿に入れるお湯の温度がたかかったかなぁ
すくなかったかなぁ・・・・
正直見てくれがよくないし 口当たりがよくないので おいしくない
材料がもったいないので 捨てたりはしませんが 今後の課題になります
お湯が熱すぎたのかなぁ ・・・・・
次回は失敗しないように おいしくできます様に頑張ります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
いとこいさん、
おくればせながら、
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あらあら・・せっかくのプリンが、どうしたのでしょうね。
すがはいるのはやはり温度・・でしょうか・・
でも手作りをされているいとこいさんは本当にえらい!!です。
今年も健康第一で笑顔があふれる1年になりますように!
あけましておめでとうございます
コメントありがとうございます。
温度ですかね
いつも通りにしたつもりですが 失敗しました(;^ω^)
ハイ いつも笑顔を忘れず素敵な年にしたいですね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
いとこいさんのレシピで2回目のプリンを作りましたよ~。
私は蒸し器を使っています 時間は約8分くらいで出来上がります。
だんだん慣れてくると 今までプリンを買っていたのが
「損した気持ち」ですね。
コメントありがとうございます。
蒸し器でなるほどです。
おいしくできていてうれしいです
そうですね
同感です(*^▽^*)
こんばんは♪
プリンって簡単なようで難しいですよね。
私はそんなに作っていませんが上手く出来たためしがありません(^_^;)
すが入っていたり柔らかすぎたりしっかりしていたり・・・
私も失敗したら材料のことを考うてしまいます。
次は上手く出来ますように(^-^)v
今日から仕事はじめって多いんでしょうね。人でも増えるけどコロナ感染者もめちゃくちゃ増えて・・・・。第6波って嫌ですね~
明けましておめでとうございます
ご無沙汰しております。穏やかな暮らしぶりに
ほっとしております
あっという間に三が日、終わってしまいましたね。我が家はお雑煮も2日までで、3日にはもう、いつもの朝食に戻っていました。
プリン、難しそうですね。茶碗蒸しも時々すが入ってしまって、なかなか蒸し加減難しいですが。
寒さが続くようですので、体に良い、美味しいものをいただきながら過ごしたいですね。
こんにちは、お正月も三が日が過ぎると、ようやく日常が戻って来た感じですね。
プリンも手作り、いとこいさんならそうですよね。
でも今回はどうされたのでしょうか?
寒い時季、反応がいつもとは少し違っていた!?
でも、見かけはとても美味しそうです。
今回の経験を生かしてぜひ次回はこれまでにないほどの味のプリンを作ってくださいませ!
オーブンから出して、すが入っているとショックですよね💦
何個作るかにもよると思いますが、
私はお湯をはって160~170℃で20分程焼いています。
大抵はうまく焼けるのですけど、同じく、たまにすが入って、
『毎回同じように焼いているのに、どうして?』と、
不思議に思うことがあります(^_^;)
いとこいさん、こんばんは(#^^#)
三が日も済みましたね。
我が家の一番下の娘も、我が家も仕事始めでした。
今年のカレンダーの並びでは、お休みが短いところも多かったでしょうね。
湯煎オーブンで作るプリン、一度トライしてみたいと思いながらも…。
茶碗蒸しでも時々失敗してすが入ったりする状況では怪しい感じがしますね。(笑)
いとこいさんのお手製おやつはいつも美味しそうです❤
コメントありがとうございます。
食いしん坊ゆえ作ろうと思いました
買いに行くのが面倒ですので(*^▽^*)
ハイ失敗宅たくさんあります。
ありがとうございます
どうした事でしょう?
私はこの間コーヒー牛乳で作れるとユーチューブで
あったので作ってみたら、ベチョベチョでした💦
また、作ったらブログに載せてくださいね!
コメントありがとうございます。
プリン簡単なようでむずかしいですね
いつもあまり考えないで作ってきただけにショックです
温度がデリケートなような気がしました
yayoi さんでも難しいということでちょっと安心しています
次は頑張ります
コメントありがとうございます。
コロナ感染者増えていますね
お気を付けくださいね。
あけましておめでとうございます
ご訪問ありがとうございます
うれしいお言葉ありがとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
あっという間にお正月が終わり 平生生活 と言っても毎日休みですが・・・・( *´艸`)
プリン結構 難しいですね 今までうまくできたのが不思議です。
茶碗蒸しも すが入ることがありますね 難しいです
寒い時期 コロナも感染者が増え 栄養を取って免疫をつけて備えたいですね
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
今までうまくできたのは まぐれだったみたいです
簡単に作れていたので・・・・( *´艸`)
難しいです
ハイ 次回は成功させたいです。
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
その通りショックでした
毎回同じように焼いているのですが
今回器の数がいつもと違いました 作る量は同じなのですが
プリンの入れ物をたくさんに少しづつ作っていたのですが今回入れ物が少なかったのです・・・・・
そのことが原因かもしれませんね
次回は pilさんの温度と時間で挑戦してみます
ありがとうございます メモしました
コメントありがとうございます。
皆さん今日からお仕事のところが多そうですね
お疲れ様です
是非おいしいプリンが作れますので トライしてみてください
次回成功するように頑張ります
嬉しいお言葉ありがとうございます。
こんばんは☆
我が家もおせちは昨日で終了でした(*^^)v
今日からは普通のメニューになりましたが、新鮮で美味しかったです♪(笑)
プリン、確かに すが入っていますね💦
スイーツ作りは繊細ですよね(>_<)
次回は成功しますように!
コメントありがとうございます。
今までうまくいったのはまぐれだったような気がします( *´艸`)
次回は頑張ります
はい またうまくいけば掲載させていただきます。
あいがとうございます
コメントありがとうございます。
そうですね
同感 質素な普段メニューが新鮮でおいしかったです( *´艸`)
プリンはデリケートですね
難しいなぁと思いました 今までまぐれのような気がしています
ありがとうございます
次回頑張ります
いとこいさん、こんばんわ!
プリン残念でした(。>д<)
いつも作っていても、ちょっとした違いで失敗することもあるんですね(・_・、)
でも、また美味しプリン作ってくださいね♪
最近朝比奈もなんだか甘いもんが食べたいブームが来ていたのですが、そうか、お正月にしょっぱいお酒のアテみたいなおやつを食べていたからなんですね。
解決してスッキリしました(^^♪
我が家はおせちの後の違うものは新鮮ですよね(^3^)/我が家はカレーをもりもり食べました(*≧∀≦*)
プリンをささっと作られ素晴らしいです( 〃▽〃)
コメントありがとうございます。
いつも手軽に作っていたのでしっぱいすると改めてデリケートであることを知りますた
次回頑張ります
そうなんですよ
案外おせちお醤油を使っていますので 甘いものが食べたくなるようです
コメントありがとうございます。
そうですね
カレーいいですね 食べたくなりました( *´艸`)
ありがとうございます
こんにちは♪
初仕事は プリンでしたか~(^^)/
三が日があけると
そうそう お節もそろそろ飽きてきて
パンや洋菓子
はいはいわかります~(笑)
プリン
温度と蒸す時間でしょうかね
なかなか難しいものですね
作ったことないので 偉そうなことは言えません はい( *´艸`)
今年も いっぱい美味しいもの作って食べましょう(^^)/
コメントありがとうございます。
そうです
甘い洋菓子が恋しくなり 手始めに簡単なと思ったところが
失敗しました
舌ざわり食感だいじですね おいしくないです。
はい 今年もおいしものにチャレンジしたいです