今日は節分 時々日も照り穏やか
節分は 各季節のはじまりであり 春は一年のはじまりとされ
立春の明日から 新しい年が始まるといわれてきました。
日暮れ前に 大豆を炒り 夜になってから、「鬼は~外、福は~内」と豆を投げて豆まきをしたそうです。
我が家では
イワシを焼きながら煙で家の中の悪い鬼を追い出し
窓、玄関ドアを開けて「オニはそと~、オニはそと~」と2回豆をまき
次に内側をむいて「福はうち~、福はうち~、福はうち~」と3回豆をまきます。
今年はコロナ退散も願わなくては・・・・。

丸かじりようの恵方巻寿司も巻く予定です。
久し振りにリバティプリントでマスクを作りました
外出するとき 不織布マスクと2重マスクにして使っています

普通サイズ不織布マスクを内側に
Sサイズ不織布マスクを内側に

今回8枚のマスクを作りました


内側は きめの細かい晒を3枚重ねでお作りしています。

本日午後3時ごろより ハンドメイドサイトミンネで販売いたします
よろしければご覧ください
↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
いとこいさん宅の豆まき、大変興味深いです。
イワシを焼き・・・凄い、本格的ですね~。
岩手の実家では落花生を撒いていましたよ。
マスクを二重に、私も最近そうしています。
コメントありがとうございます
うれしいお言葉ありがとうございます
その通りです
コロナもやっつけましょう
コメントありがとうございます
(´∀`*)ウフフありがとうございます
2重にしていると気分的に安心暖かいですし(*^▽^*)
前回のグリルで酒粕にお砂糖、そして甘酒美味しそうでした~( 〃▽〃)真似っこしなくては🎵
豆まき☆回数も何か意味があるのかもしれませんね(^з^)-☆今年はコロナのことも願わなくてはならないですね💦
毎日更新していくなか💦布マスクで不織布で二重にすると安心感が増えますね(^-^)/
パンジー花🌼春っぽくてとても可愛いです( ☆∀☆)
豆まきをして厄除けですね。
コロナも退散して欲しいです。素敵なマスクが完成ですね。
たくさん売れるといいですね。
子供達と柊に鰯を刺したりしたのに少しずつ手抜きで、恵方巻きと豆まきだけになってしまいました。
マスク私も二重マスクにしています。病人がいるとつい用心に力が入ります。
徐々に徐々に増えてきていますね。3月までじっと我慢ですが、最近はキャンドルとアロマウォターを入れた加湿器で、ちょっと心を癒しながら過ごしています。
イワシを焼きながら部屋の邪気を払うんですね。効果がありそう!^-^*
鬼は外2回、福は内3回も絶妙の配分かも。
今年は特にそんな風に思いますよね。
コメントありがとうございます
どちらもおいしいですよ
是非真似っこしてみてください(*^▽^*)
豆まきの回数意味あるのかなぁよくわかりません
大分前テレビで聞いてそれ以後この回数です。
その通りです 2重マスクにしていると何だか安心みたいな気がしています。
コメントありがとうございます
その通りです
コロナも退散してほしいですね。
ありがとうございます。
売れてほしいです。
コメントありがとうございます
私もイワシの頭の柊差しは省略です。
柊がありませんでした。
2重マスク皆さんされているようですね。
少しでも安心ですね。
コメントありがとうございます
3月少し暖かくなるのが 待ち遠しいです。
なんとか家で居心地よく過ごしたいですね。
私もアロマオイル焚いています。アロマで癒されますね。
神がかりのようですが なんでもコロナ撃退になるならです。
豆まきしました。イワシも食べましたよ~
こんにちは、季節の行事を大事にしていない私です。
出掛けたのでお豆さんを買ってきてもいいはずなのに、忘れてというか、
あまり頭に浮かばずで。
誰かが日めくりカレンダーがいいですよと言ってくれましたが、本当に
真剣に考えた方がいいかも。
マスクの二重化も検討ですね。
コメントありがとうございます
お疲れさまでした
幸せが訪れます様に!
コメントありがとうございます
何かと忙しいスミレさんですから 仕方ないと思います。
季節の行事ぐらいしか メリハリのあることがなくての私です。
気休めかもしれませんが 出かける時は2重にしています。
節分でしたね~
今日はスーパーに行く日じゃなかったので
節分らしいことなにもしませんでした
基本買ってくる派なので(^-^;
オミクロン株の感染力がすごいし
2重マスクしている方多いですね
あたしも不織布マスクを重ねています
こんばんは☆
我が家も今日は恵方巻を食べて&豆まきしました(*^^)v
ぷぅにも恵方巻もどきを作ったけど…やっぱり食べてくれませんでした☆(笑)
マスク、最近は私も寒い日は不織布+布マスクで2重にしています(^_-)-☆
なかなか暖かくて良いですよね♪
いとこいさん、こんばんは(#^^#)
節分、恵方巻は手巻きずしになり、豆まきもまめ太のお写真を撮ってそれでもう、安心してしまいました。(笑)
アレンジしすぎですね…。
いとこいさんを見習わなくてはなりません。
マスク、リバティ柄など、素敵な柄が一杯ですね‼
そうですね。不織布マスクと二重にすれば、暖かいし、安心ですし、絵柄もお気に入りを選んで…と、予防とオシャレと両方楽しめそうですね。
綺麗なマスク、
お洒落です〜♪
あ、酒かすの甘酒^^
実家では、これでした。
我が家は飲めない人ばかりだから、とんとご無沙汰ですが。
ちょびっとだけでも、温まりました。
あっという間に2月になっちゃって、1月は何をしたやら・・??
大豆を蒔くんですね。
こちらは落花生です。
拾って食べて、残ったのは公園のリスさんに
お裾分けします。
コロナが急激に勢い増して,ハラハラしていたら
こちらでも近所の中学校で感染者が。
ほんと、スーパーへもうかうか行けなくなりました><
2ジュウマスクにしなきゃいけませんね。
見習います!
いとこいさん、おはようございます!
手作りマスク、やっぱり形がキレイです(๑´ω`ノノ゙✧
やっぱり丁寧にやらなきゃダメですね(´ヮ`;)
勉強になります〆(゚▽゚*)
豆巻いてコロナ退散!イワシの煙でさらに効果増大ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
今年こそはコロナわめちょんめちょんに倒しましょう٩(๑>∀<๑)۶
いとこいさんこんにちは~!
マスクの重ねづけしています♪
少し安心できますよね☆彡
お洒落なリバティプリントのマスク、素敵ですね(*^^*)
コメントありがとうございます
オミクロン株の感染力は強いですね
気休めでも 2重マスクで安心かなぁと思っています。
コメントありがとうございます
まぁぷぅちゃん・・・せっかく作られたのに残念でしたね
ハイ!その通りです
2重マスクは暖かくて 少しは安全な気がします。
コメントありがとうございます
イイエ 私も結構我流です。本当のところは知りません(*^▽^*)
親がしていたようにしています。
お褒めいただいて嬉しいです
その通りです
予防とおしゃれと(*^▽^*)そして温かいです。
コメントありがとうございます
うれしいお言葉ありがとうございます
1月早かったような気がします この調子で過ぎていくんでしょうね今年も・・・
地域によって撒くお豆さんが違うんですね。
こちらでは大豆まめです。
感染者も全国的に増えハラハラドキドキですね
毎日新たな感染者が激増ですものね
スーパーも危険と思っています
気休めかもしれませんが 2重マスクしています。
コメントありがとうございます
マスクお褒めいただいて嬉しいです
ハイ コロナやっつけちゃいましょう ヤ~!!
コメントありがとうございます
ママさんも重ね付けされていますか
少し安心できますね(*^▽^*)
お褒めいただいてありがとうございます。
コメントありがとうございます
節分のイワシは地域によるのですね
柊のイワシの頭は魔除けのようですね 我が家は柊が手に入らずやめました
マスクも2重にすると安心かと・・・・・気休めかもしれませんが・・・。
久しぶりのマスクですね(^▽^)
どれも素敵!!
私は写真2枚目の左上が一番好きかな〜♪
きめの細かい晒が3枚だと心強い気がしますね。
私も最近はマスク1枚では心配なので不織布マスクを重ねたりしています。
イワシと巻き寿司は買いましたが豆を買い忘れました(^◇^;)
コメントありがとうございます
ご丁寧にありがとうございます
その通り いつもおそばにですね。
喜んでいますね。
お気遣いのお言葉ありがとうございます
コメントありがとうございます
素敵と言っていただいて嬉しいです
かわいいお花が優しいですね。
マスクも2枚で対応ちょっとは安心のような気がします。
あら まぁ・・・( *´艸`)
コメントの投稿