北北西




昨日は節分 今日は立春



新しい季節のはじまりであり 新しい年のはじまり



コロナもここらで落ち着いてほしいものです 願いです。



昨日の節分には 恵方巻を作りました

恵方巻


巻きずしの芯には 高野豆腐・卵焼き・しいたけ・かんぴょう・胡瓜・大葉の6品



七福神で 7品入れるといいと ブログ訪問先で知りました 来年はもう一品追加予定(*^▽^*)



仏様とゴンちゃんには 一切れづつ切り盛り付けてお供えし



今年は「北北西」を向いて 願い事を念じながら イワシも食べながらいただきました。



お豆は歳の数はとても食べられません 年齢を重ねるほどに増えるのは なかなかきついですよね



立春の朝ご飯は 豆まきのお豆を入れた豆ごはんを炊き 仏様 ゴンちゃんへお供えします



少し塩味もつけていますので 香ばしくおいしくいただけます。


    




今年もミニスイセンの 芽が顔を出しました。

ミニスイセン


もう10年毎年 毎年 芽は出るのですが 花が咲くまで成長しなくて



今年こそは 咲いてほしいなぁ 肥料が足らないのかなぁ・・・・




最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/02/04 14:14 ] 生活 | TB(-) | CM(26)

No title

こんにちは♪
いとこいさんさま 得意の巻きずし!
綺麗に巻けました~
わが家は買いましたが、いとこいさんさまのより大葉の入ってない
5品でした
そうそう 7品入れるといいって 私も今年知りました~
>立春の朝ご飯は 豆まきのお豆を入れた豆ごはんを炊き
あ~ な~るほど ウンウン
いいですね(^^)/
美味しかったでしょう~
[ 2022/02/04 14:55 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさん、こんにちは。  

節分の恵方巻は関西の風習だったのに、
いつの間にか全国的に広まりましたね。
我が家は買ってきた海苔巻きをいただきました。
自分で作るのも楽しいかもですね。
いとこいさんのはおいしそうです!!

いろいろな行事を丁寧になさっている様子は本当に素敵だと思います。
[ 2022/02/04 14:56 ] [ 編集 ]

No title

実はいとこいさんの恵方巻楽しみにしていました。
どんなんかなあって。うわ、立派!具が沢山入っているんですね。
我が家は市販ので済ませちゃいました。
海苔巻、未だに苦手なんです。具がまん中にまとまらないのです。
[ 2022/02/04 15:11 ] [ 編集 ]

sheep☆さん

コメントありがとうございます

巻きずしの芯には奇数が良いと思っていましたが
7品とは なるほどと思いました。
ハイ お豆のお味が香ばしくておいしかったです。
[ 2022/02/04 15:12 ] [ 編集 ]

しゃーろっとさん

コメントありがとうございます

関西地方の海苔やさんが始めたと聞きました。
おいしそうと言っていただいて嬉しいです

うれしいお言葉ありがとうございます。
[ 2022/02/04 15:16 ] [ 編集 ]

まるたけさん

コメントありがとうございます

うれしいお言葉ありがとうございます
私もなかなか中心に来ないのが悩みです( *´艸`)
[ 2022/02/04 15:18 ] [ 編集 ]

No title

昨日は相方が細巻きをを作ってくれたんですが七品入れるんですね。来年はしっかりと・・・。もちろん相方が作るんですけどね。
[ 2022/02/04 17:25 ] [ 編集 ]

No title

ちゃんと恵方巻き作られたのですね。
私は昨日は買ってきちゃいました。
たしかに7品入れると福がやってきそうですね。
来年私も覚えていたら作ってみたいと思います。
水仙、咲いてくれるといいですね。
また報告を楽しみにしています。
[ 2022/02/04 17:54 ] [ 編集 ]

No title

なるほど7品(〃゚3゚〃)縁起よい感じで☆願いが叶いやすそう(*˘︶˘*).。*♡
お豆入りごはんを立春☘今朝のごはんに(。♡‿♡。)ちょっと塩味にして、お豆好きなので、やってみます(灬º‿º灬)♡ゴンチャン、喜んだでしょうね(*˘︶˘*).。*♡
ゴンチャンも豆まきがちょっぴり怖くてハウス避難でしたか((˘⌣˘ )私達は普通にやっていることが☆ワンチャンにしたら不思議でおっかない気持ちになるのですね♪フェリーチェ
ハウスから様子を伺い^^;数が今年は多かったのもあり、音に敏感でした( ◜‿◝ )♡
[ 2022/02/04 18:18 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは 
太巻きのお寿司が とても美味しそうです~
中には6品の具が入っているのですね
それがきりっとまかれていて
お海苔がピーンと張って、プロさんのお寿司のようです

立春の朝には
大豆を入れた豆ごはんを炊かれるんですね.:*・゚
新しい年をお祝いする意味があるようにおもいました
丁寧なお暮しを ワタシも見習いたいと思います(#^^#)
 
[ 2022/02/04 18:57 ] [ 編集 ]

自遊自足 さん

コメントありがとうございます

私も来年は7品目入れたいと思います。
[ 2022/02/04 19:13 ] [ 編集 ]

fleurir さん

コメントありがとうございます

そうですね
7品目入れると福きそうですね。
来年チャレンジします
ハイ 咲きましたらご報告します
[ 2022/02/04 19:16 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは、七福神で 7品入れるといい、いいことをお聞きしました。
ゲンを担ぐ方なので、機会がありましたら、7品でっち上げでもいいから
入れてみたいです!

コロナ禍が始まってはや2年、そろそろ明るいニュースが聞きたくなります。
[ 2022/02/04 19:21 ] [ 編集 ]

アンジュまま さん

コメントありがとうございます

同感です 7品意味ありそうですね
大豆のお豆ご飯 香ばしくておいしかったです。
そうなんです
「オニは外」の言葉が怖いみたいで ハウスインしていました。
フェリちゃんも・・・・
音でしたか なるほど 逃げるところがまたかわいいんですよね(*^▽^*)


[ 2022/02/04 19:25 ] [ 編集 ]

れもん さん

コメントありがとうございます

お褒めいただいて嬉しいです ありがとうございます

うれしいお言葉ありがとうございます
何しろ時間はたっぷりありますので できる範囲で暮らしています。
[ 2022/02/04 19:28 ] [ 編集 ]

スミレ さん 

コメントありがとうございます

私も来年は7品入れたいと思います
しかし普段手軽に巻きずしを作るときは 中身は適当です。
是非入れて作ってみてください。
中味たっぷりでおいしいでしょうね。

その通りです明るいニュース聴きたいですね
[ 2022/02/04 19:39 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさま

こんばんは~。

これぞ関西の「巻きずし」ですね。懐かしいです。子どもの頃、母が作ってくれた巻きずしと同じような具。私もやっぱり作ればよかったなぁ。

昨年に続き、今年も家族揃っての「恵方巻」は取り止めましたので(皆での時は手巻きですが)、作る気力も湧かず、スーパーに入っている寿司専門店で買って来て、北北西の方を向いて、無言で食べました。

[ 2022/02/04 21:41 ] [ 編集 ]

No title

恵方巻は今では関東でも食べますが
若いころは全く知りませんでした。
北北西?
こっちは東西南北の感覚があまりなく
中央区日本橋を起点に上り下りです。
節分の豆は年齢なんてもう食べられませんよ(苦笑)。
[ 2022/02/04 21:48 ] [ 編集 ]

No title

おはようございます!
美味しそうなお巻きができましたね?
私がスーパーで恵方巻を買ったら、なんと5品目でした。
7品目は無視されているようでした。
新しい年が始まりました。
良い事が沢山ありますように。

ゴンちゃんがご馳走様と言っているようですね。
ミニスイセン…育つといいですね。
[ 2022/02/05 07:22 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさんこんにちは~!

恵方巻美味しそうですね💛
7品入れるといいのですね!
初めて知りました☆彡

いわしも食べました♪
美味しいですよね☆彡
[ 2022/02/05 09:27 ] [ 編集 ]

鍵コメNさん

コメントありがとうございます

うれしいお言葉ありがとうございます
イイエ初めかお上手です。

私も知りませんでした来年はチャレンジします(*^▽^*)
いいなぁ
[ 2022/02/05 10:49 ] [ 編集 ]

ばーばむらさき さん

コメントありがとうございます

嬉しいお言葉ありがとうございます。
お忙しいばーばむらさきさんですから 上手にお店を活用もいいですね
[ 2022/02/05 10:53 ] [ 編集 ]

山猫 さん

コメントありがとうございます

恵方巻は関西が発祥のようですね

(´∀`*)ウフフお豆そんなにたくさん食べられません ご勘弁願いたいです(*^▽^*)
[ 2022/02/05 10:56 ] [ 編集 ]

野いちご さん

コメントありがとうございます

そうとおりです
いい事がたくさんある年になるといいですね
とりあえずコロナ退散を願います。

うれしいお言葉ありがとうございます
ゴンに喜んでもらえることが一番うれしいです。

ハイ今年こそはスイセン育ってもらいたいです
昨日肥料をやりました。
[ 2022/02/05 11:00 ] [ 編集 ]

鍵コメSさん

コメントありがとうございます

(´∀`*)ウフフ 私も一人ですよ
周りには 見えない両親ゴンがいますが・・・・
ハイ!ミニスイセン成長して咲いてほしいです
[ 2022/02/05 11:03 ] [ 編集 ]

クルーズママさん

コメントありがとうございます

おいしそうと言っていただいて嬉しいです
来年は7品入れたいなあと思います(*^▽^*)

イワシもおいしいですね
[ 2022/02/05 11:05 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する