昨日のポカポカ陽気の正反対で 今日はあいにくのにわか雨降る一日です
立春より飾り始めた我が家の お雛様

10年以上前に和紙で作った お雛様です 今年も登場
暫くの間 テレビ台のところで鎮座 なんだかうれしいです
何となく見るとニンマリしちゃいます
私の住むマンションは 築47年になります
計画的に 大規模改修工事をはじめ 色々な工事等を行っていますが この度
私の住む棟で 給・排水立て管更新工事をすることになりました。
他の棟はすでに 昨年から始め修了しているところもあります
4月から実施されるのに備え
密を避けた会場での説明会がありました。
過去されたことのない初めての工事 今後おそらく行われない工事です。
給排水管が通っているコンクリート床部分を壊したり
トイレ裏の壁を取り壊しての 給・排水立て管更新工事 かなり大掛かりで
断水や 排水規制を受けながらの工事 また簡易トイレを使用しての生活になったりで大変そうですが
一番心配な部分でもあったので これで安心できそうです。
まだ2月ですが 実施まで アンケートを取ったり 一軒ごとにリフォーム等で家の状況が違うので
聞き取り調査に回られるそうで 皆さんの協力なしには実施できません。
1200軒 一軒の拒否も出ないで完了してほしいものです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2022/02/13 15:20 ]
生活 |
TB(-) |
CM(28)
手作りのお雛様は素敵で可愛いですね。
心がほっこりしました。
1200軒のマンションの規模はいろんな方がいて
話をまとめるのも大変でしょうね。
完成したら これから先も安心して暮らせますね。
手作りのお雛様が優雅ですね~
和紙の持っている柔らかさに
見ていると気持ちも和んできますo(*^ー^*)o
お部屋も華やぎますね

お家のメインテナンスは大事ですものね
今回排水管ということで
大掛かりな工事になるかもしれませんが
それだけに新しくしてもらうのは安心になりますね(*^_^*)
スムーズに進んでいきますように~✿❀
コメントありがとうございます。
うれしいです
ありがとうございます。
その通りです 拒否される方がたまにおられるので困ったことです。
特に給排水管問題は 一軒だけの問題で済みませんので・・・。
今後も気持ちよくすみたいです。
コメントありがとうございます。
うれしいお言葉 お褒めいただいて嬉しいです ありがとうございます
ありがとうございます
無事全戸完了することを願います。
そういえば、もうお雛様を飾り始める頃なんですね。
手作りとは思えないほど完成度の高いお雛さま。さすがです。
マンションの改装工事、どなたからも反対が出ないで、無事に進んでいくといいですね。
コメントありがとうございます。
お褒めいただいて嬉しいです ありがとうございます。
ハイ!その通りです 全戸完了できることを願います。
こんばんは☆
今日は冷たい雨の1日になりましたね(>_<)
手作りのお雛様、とっても素敵ですね✨
我が家も早めに飾らなきゃと思いました(*^^)v
マンション、大規模な改修工事になるのですね。
1200軒となると色々と大変なこともあるでしょうね。
工事中は不便な生活になる時期もありますが、無事に全戸完了して欲しいですねヾ(*´∀`*)ノ
いとこいさん、こんばんは(#^^#)
お手製のお雛様。
温かみが有り、素敵ですね。
お雛様を飾ると、お部屋が華やかになって、春が来たみたいになりますね‼
今年こそ、我が家も出そう、お雛さま。(笑)
マンションの大規模修繕工事が計画されているんですね。
快適に、安全に暮らすためにも大切な事ですよね。
そうですよね、こんな時は、全戸の同意を得るところが大変だと聞きますが。
無事に完了しますように…。
コメントありがとうございます。
お褒めいただいて嬉しいです
ハイ 拒否するお宅がなくて全戸完了することを願います
コメントありがとうございます。
うれしいお言葉ありがとうございます。
是非飾ってください。
ありがとうございます
全戸拒否なく完了することを願います。
いとこいさん、こんばんわ!
1200軒の足並みを揃えるのは大変ですよね(´-ω-`)
でも、快適な暮らしのためには頑張らなきゃですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
手作りお雛様可愛いですо(ж>▽<)y ☆
確かに見ているとにまにま♡(๑¯꒳¯๑)しちゃいます♪
手作りのお雛様可愛いですね。
桃の節句にほっこりします。
世帯数の多い大きなマンションなんですね。
大規模改修期間はちょっと不便になるけど
新しくなるのはうれしいです。
おはようございます。
お雛様、忘れてました。
可愛いおひなさまですね♪
ほっこりします(#^.^#)
マンションのリフォーム、
終わるまでは大変ですが終わると気持ちがいいですね。
1200軒もあるといろいろな意見があるのでしょうね。
うまく進みますように・・・。
いとこいさんこんにちは~!
工事中は不便なことも多そうですが、
安全安心に「つながりますね♪
早く一部始終が終わるといいですね☆彡
手つくりおひな様、ほっこりしますね💛
1200軒、大きなマンションですね!私の出身地の村は人口2500人ですが、その半分なんですね(関係ないか)
工事も大事業ですね。無事工事が進むことを願っています。
その間は不便でしょうが頑張って下さいね。
お雛様、かっわいい!和紙で作られた?凄い、お上手。
そうか、もう飾っていいんですよね。
こんにちは♪
まぁ可愛いお雛様💛
目に付くところに 鎮座されているのですね
ほっこり~
かなり大がかりな給・排水立て管更新工事
でもこれ 一番大事な場所ですね
工事中は 不便な生活が続きますが
その後 安心して住めるように
住民の皆さん 協力してほしいですね
コメントありがとうございます。
その通りです
拒否がなく全戸無事に 完了を願います
お雛様にかわいいお言葉ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
お気遣いありがとうございます 大丈夫でしたよ
そうでしたか
こちらでも拒否者が出ています お互いの協力なしではできない工事
何とか全戸完了を願っています。
ご心配いただいてありがとうございます。
コメントありがとうございます。
お雛様へうれしいお言葉ありがとうございます
全戸無事に工事の完了を願います。
みんなで頑張りたいと思います。
コメントありがとうございます。
お雛様にうれしいお言葉ありがとうございます。
ご心配のお言葉ありがとうございます。
その通りです無事に全戸工事の完了を願います
コメントありがとうございます。
ハイ 工事中は大変そうですが 終わった後を考えると
暫くの我慢 皆さんで乗り越えたいと思います。
全戸完了を願います。
お雛様へうれしいお言葉ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
そうですね ひな祭りまで後2週間余り 早いですね
うれしいお言葉ありがとうございます。
ありがとうございます
無事に全戸完了を願います
ご丁寧にありがとうございます。
コメントありがとうございます。
住人は同じぐらいかもしれません(;^ω^)
10年ごとに大規模修繕工事をしていますが
この度の給排水管改修工事は初めてです。
何とか全戸無事に工事完了を願います
お雛様にうれしいお言葉ありがとうございます。
立春から雨水(19日)までに飾るといいそうですよ。
コメントありがとうございます。
うれしいお言葉ありがとうございます
そうなんです
生活する上では最も大事な箇所です。
その通りです 不便も我慢して 全戸完了を願います。
和紙のお雛様、可愛らしく、グッと周りが明るくなりますね!!
築47年のマンションで給・排水立て管更新工事。
壁や床を壊しての大規模工事。
マンションも家も今までよりもずっと長い寿命があって、それを考慮しながら建てなくてはならない時代になって来たということですね。
大変なことと思いますが、これから住み続けるマンション。
それを支えるインフラの整備は基本。
4月からいろいろ大変なことと思いますが、スムーズに進むよう願っています。
何より心配なところですから、長く住むんだからちゃんとやつろてもらえることが大切ですからね。私も雛様出さなくては、目のあるものは出してやらなくてはとよく母が言って箱から出していました。
コメントありがとうござい
お雛様にうれしいお言葉ありがとうございます
そうですね
今や100年と言われていますから・・・今後のためにしっかり改良工事です
ありがとうございます
全戸無事に完了を願います。
コメントありがとうございます。
その通りです生活では最も大事な部分です
全戸完了してもらいたいです。
なるほど 教えていただいてありがとうございます。
コメントの投稿