今日21日は彼岸の中日 晴れではありますが 肌寒いです 花粉も非常に多いとか
この彼岸にお墓参りをされる方 された方も多いかと思います
私も数日前にお参りをしてきました
コロナ前は 毎月お墓参りをしていたのですが 今はぐっと減りました
なぜお彼岸にお墓参りをするようになったのか 気になって ちょっとGoogleさんに聞いてみると
仏教では ご先祖様がいらっしゃる世界 「彼岸」は西に位置し、
我々が生きている「この世(此岸 しがん)」は東に位置しており
春分・秋分の日には 太陽が真東からのぼり 真西に沈むことから
この世の此岸とご先祖様の住む彼岸が 最も通じやすくなると考えられる様になったそうです。
そして 春分・秋分の日にご先祖様の お供養を行えば、思いが最も通じやすくなるのではという考えから
お彼岸にご先祖様の供養にお墓参りをするようになってきたということです。
今までなんで?と思っていましたが 納得できました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
先週は暖かい日が続き ここ数日肌寒い日が続いていますが
1年前に お散歩コースで見つけて 連れ帰って来た ニオイスミレが咲き始めました
昨年 一時虫の卵と勘違いしていましたが たくさん種を飛ばしながら たった一輪の花からたくさんに増えました

可愛いお顔

この植木鉢のあちこちで目覚め いっぱいの花が咲くのが楽しみです
最後までお読みいただきありがとうございました。
15歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2022/03/21 13:30 ]
生活 |
TB(-) |
CM(32)
いとこいさん、こんにちわ!
彼岸のお話目からウロコでした(๑°ㅁ°๑)‼✧
そんなことだとは知らず、習慣だからと思っていましたが、、、
昔の人は凄いですね。
お墓参りはちょっと行けないのですが、おじーちゃんとおばーちゃんのことを思い出します(๑•̀ㅂ•́)و✧
スミレさん小さな可愛いお花をたくさん咲かせてくれましたね(*´艸`)
これからどんどん増えて行くのが楽しみです(*´︶`*)♡
お彼岸のお墓参りの習慣、そういう事情があったのですね!
初めて知りました。
北海道ではまだ雪があり、この時期にはお参り出来ないところが多数となっています。
ニオイスミレ、とても可憐で可愛らしいですね♪
春を告げてくれています。
コメントありがとうございます。
お彼岸お参りの意味がようよう分かりました。
お墓参りに行けなくても ご先祖様を思い出すのもいいお供養になると思います。
ハイ!これからが楽しみです
コメントありがとうございます。
そうですね
雪のまだ残るところでは お墓参り難しいですね。
スミレの開花 春の音連れを感じます
お彼岸の意味を今頃になって知りました。
知らないまま、今日お墓詣りをしてきました(;'∀')
秋のお彼岸は心して行きたいと思います。
こちら割と暖かい一日でしたが、明日は雪がちらつくそうです( *´艸`)
三寒四温といいますが、まさにその通り。。。
体調に気をつけましょう(^^)/
こんにちは
お墓参りのことワタシも気になるのですが、、
京都までなかなか出かける決心がつかなくて
ぐずぐずと2年近くなりますのね。。
それでも両両親とも怒らずに見守ってくれてるかなと
かってに甘い考えなどして。。
今年は出かけられそうです^^!
匂いスミレが 沢山お顔見せてくれていますね
お色濃い紫できれいです~
ほしいのですが苗を見るとお高くて
手が引っ込んでしまって、、
増えてくるのですね~~✨
いとこいさん うらやましいです(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
私も今までお彼岸だからお墓参りに行っていましたが
意味は知りませんでした
意味を知ると お彼岸に行かなければと思いました。
寒暖差が大きいのはつらいですね
ありがとうございます
お互いにです。
コメントありがとうございます。
コロナ禍の影響でなかなか思うように行動できませんでしたね
両親様 「無理はしないで」と思っておられますよ
お気をつけて・・・・
どんどん増えますよ。1本のスミレの茎根っこから増えました。
種の量がすごいんです。勝手に自然にまき散らすんですよ。
ありがとうございます。
お彼岸…知りませんでした。
調べてくださりありがとうございました。
此岸という言葉も知りませんでした。
なるほど…でした。
匂いスミレたくさん咲いてくれてますね。
かんいいですね。
すみれ増えますよね。私も畑にたくさん咲くので、植木鉢に映しておくと、欲しい人が持って行ってくれます。草と一緒に抜いて捨てるのは、、。どうぞと張り紙しておいておくとありがとうと言って連れて行ってもらえます。
コメントありがとうございます。
彼岸の意味を知ると 一層身近に感じました
ニオイスミレが次々咲くのが楽しみです
コメントありがとうございます。
畑にたくさん・・・増えますよね
たくさんの種が次々に飛んでどんどん増えそうですね。
増えすぎて捨てるのはかわいそうですね
コメントありがとうございます。
気になって調べてみました。
お役に立てよかったです。
その通りです
生命力が強いですね。
可憐で強い 理想的ですね(*^▽^*)
こんばんは☆
お彼岸のお話、勉強になりました(*^^)v
しっかりと理由や意味を知ると、その時期にお参りに行きたくなりますね✨
ニオイスミレさん、可愛いお花を咲かせてくれましたねヾ(*´∀`*)ノ
これからどんどん咲いていく様子が楽しみですね♪
お義母さん宅から車で10分位のところに大きな霊園があります。なのでこの三連休のあいだは車が多かったですね~ 亡くなったお義父さんのお墓もその霊園にあるので明日あたりお義母さん連れてお墓参りに行ってきたいと思ってます。今日もの雨も明日にはやむと思ってるんですが・・・
おはようございます♪
お彼岸のお墓参り、そういう事だったんですね。
なるほど、です。
ありがとうございました。
ニオイスミレ、知りませんでした。
かわいいですね♪
いとこいさんこんにちは~!
お彼岸の意味を初めて知りました
ありがとうございます(^^♪
可憐でかわいいお花ですね☆彡
色もステキです!
沢山咲いてくれると嬉しいですね💛
お彼岸のお墓参りのお話、勉強になりましたー。
ありがとうございます。
スミレさん、一輪だったのが、こんなに増えて、
いとこいさんさまは、植物を育てるのもお上手ですね。
かわいいですね。
ガラスペン、やはり昔は日常的に使われていたのですね。
コメントありがとうございます。
お役に立てよかったです
その通りですね わたしも確信を持てました
いっぱい咲くとうれしいです
コメントありがとうございます。
お役に立てよかったです
そうですね
こんなに小さいのに強くたくましく元気をもらいます
コメントありがとうございます。
いつもお孝行素晴らしいですね
コメントありがとうございます。
お役に立てよかったです
わたしもすっきりしています
可愛いお花ですよね
たくさんに増えてうれしいです
コメントありがとうございます。
お役に立ててうれしいです
ハイたくさん咲くのが楽しみです
コメントありがとうございます。
お役に立ててうれしいです
たくさんの種があちらこちらに飛んでたくさん育ち
とてもうれしいです
多分そうだと思います
こんにちは。
お彼岸のお墓参り、習慣だからと行っていました。
ちゃんと意味があったのですね。
スミレ、お墓までの行き道やまわりとか咲いていますが、ちゃんと根付くかなと思ってスルーしていましたが、きれいに咲きましたね。
いとこいさん様、お上手です。
お彼岸のお墓参りには☆ちゃんとそのような深い意味があったのですね✨
可憐なニオイスミレ☆秘めたパワーを持ってますね( ☆∀☆)
いとこいさん、こんにちは(#^^#)
寒いお彼岸の入りでしたね…。
お彼岸にお参り、そういうことなんですね。
昔からの習慣には、こうした自然の摂理に関したことが多いですよね。
ご先祖様と一番近い距離でお会いできる大事な期間なんですね。
大切にされている理由が解りますね。
スミレ、かわいいですね!
道端に咲いている姿を見ると、ついついしゃがみこんでみてしまいます。
おうちベランダガーデンにも春を感じさせてくれますよね!
コメントありがとうございます。
そうですね
習慣と思っていましたが意味があったようですね。
これで納得しておまいりができます。
植木鉢ですがスミレさん育ってくれました
うれしいです。
コメントありがとうございます。
意味が分かると お彼岸への思い方も力が入ります
弱弱しいお花ですが 元気に咲いてくれ力強さを感じました。
コメントありがとうございます。
意味を知って 先人の考え深さに改めて感動しました
なんでも意味あってのことなんですよね
昔からのやってきたことに無駄なことは何もないんだとおもいました
ハイ道で見つけた子 お家で元気いっぱい次世代を残してくれました
こんにちは♪
”今までなんで?” (笑)
西にご先祖様がいらっしゃる
そうそう 私もお上人様に聞きました
お彼岸は あの世と此の世 一番近い日なんですね
お疲れさまでした
またまた お天気は冬に逆戻り
寒いですね
ニオイスミレ
紫の可憐な花と甘い香りが心癒してくれますね
寒いけど 出てきてくれたんですね~
コメントありがとうございます。
そういうことですね
うちのお寺さん お聞きした時にお答がありませんでした。
寒い日が続きますね
可愛いスミレに癒されます。
コメントの投稿