川に鯉 ☆ 今日は断水




朝からどんよりしたくもり空 陽が照らないせいか 気温も上がらないかも



今日は マンションの給排水管取替工事のため 朝9時から夕方5時まで断水



朝9時からの断水は 朝のんびりの私には なかなか厳しい



排水はできるので とりあえず バケツに水をため



それ以外にも古いペットボトルの水はたくさんある



冷凍室 冷蔵庫にあるもので 昼食のお弁当を作り

弁当


働いているときは 毎日お弁当を持って行っていました。 


この時間が息抜きでうれしかったなぁ

弁当1

断水は 災害時 水が出なくなった時の 訓練になり ちょうどよかったような気がしています


万が一災害時は 何日続くかわからないので 一日だけはありがたい。


築47年で初めての大掛かりな工事 今後もないといわれる大工事


あと何回も 断水、断水および排水も禁止ということもありますが 



災害時の時の訓練のつもりで 心の準備 また備えと思っています。



  ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


道を歩いていても 桜の花が咲き終えると 次々に楽しませてくれる花たちがまたうれしい


白いハナミズキもきれいですね

DSC_2663.jpg


ピンクのハナミズキもかわいくて やはり口づさむあの歌♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪~♪

DSC_2669.jpg


花が小さくて サツキだと思っていたのですが キリシマツツジかも?

DSC_2672.jpg


まん丸でふわふわ タンポポの綿毛 可愛くて小さなお星さまの塊にも見えて

タンポポ


近くのあまりきれいでない川の中に たくさんの立派な大きさの鯉を見つけました。


どこから来たんやろ? 前からいたんやろか? 

DSC_2702.jpg


気になるなぁ・・・・・



最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村




[ 2022/04/18 13:30 ] 生活 | TB(-) | CM(31)

No title

こんにちは♪
断水 分かっていても大変ですね
朝9時から夕方5時まで
あああ そうか 排水はバケツの水ね
どうなるの?って思いました(笑)
用意万端 お弁当までこしらえて 美味しそう~
お疲れさまでした
災害時の訓練だと思えばいいのですものね
川に鯉が泳いでいるのですか? 池じゃなくて?
ほんま どこからきたんやろね???
[ 2022/04/18 14:18 ] [ 編集 ]

美味しそうだぁぁぁぁ。

普通のお弁当が食べたいなぁ。
地元のハナミズキはまだまだです。
近年街路樹としてアチコチに植栽されています。

はい、多分、ツツジですね。
サツキは名の通り、だいたい、五月に咲きます。
[ 2022/04/18 14:48 ] [ 編集 ]

No title

お弁当 良いですね〜
断水大変そうですが、訓練にすればいいんですね!

ハナミズキ こちらはそろそろ咲き始めたくらいです。
暖かそうですね。(=^^=)
[ 2022/04/18 15:02 ] [ 編集 ]

No title

美味しそうなお弁当です。
全て手作りでかしら?

健康に良さそう!!

朝9時から夕方5時は大変でしたね。
「ハナミズキ」と聞いたら あの歌が聞こえます(笑)。
[ 2022/04/18 16:46 ] [ 編集 ]

No title

築47年での大掛かりな工事。
きちんとマンション管理ができている証拠ですね。
そんなに長い時間の断水だと
私はきっとイオンにドロンですわ(ノ∀`)アヒャ

小さいころ実は生クリーム苦手だった私。
そんな私がこんなに生クリーム好きになるとは(*ノ∀'*)σ
そして苦手だったバタークリーム。
これもまた
結構好きになってるんです(笑)
[ 2022/04/18 18:06 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは 
排水管のメンテナンスは大事ですね
飲むきれいな水は買ってくることできますけど、、 
排水はどこでも引き取ってくれませんものね。。
これで一安心ですね~o(*^ー^*)o

お弁当も 美味しそうですね~ 
おベントに入れると、同じおかずでも途端に食欲そそられたりしてきますのね
白い花水木もとっても綺麗です 
お日様に当たって伸び伸びと育っている花水木は違いますね^^! 
うちではしょんぼりとした咲き方です (*;^-^)ゞ 
[ 2022/04/18 18:45 ] [ 編集 ]

sheep☆さん

コメントありがとうございます

初めての長時間の断水です。
阪神大震災の時も断水しましたが 働いていたので何とかなりました
災害時の練習 勉強になりました。
経験して気が付くことあります。
川のたくさんの鯉どこから来たのか本当に不思議です。
[ 2022/04/18 20:03 ] [ 編集 ]

オグリン♪ さん

コメントありがとうございます

おいしそうと言っていただいて嬉しいです

花水木暖かくなると咲き始めますね

教えていただいてありがとうございます
キリシマツツジですね
[ 2022/04/18 20:16 ] [ 編集 ]

usausa さん

コメントありがとうございます

ハイ断水も万が一の時の訓練のつもりで 体験が勉強になりました
暖かくなってきました。
そちらも 早く温かくなります様に。
[ 2022/04/18 20:21 ] [ 編集 ]

はこだて散歩日和 さん

コメントありがとうございます

おいしそうと言っていただいて嬉しいです
コロッケと甘酢団子は買ってきて冷凍してありました。
甘酢団子のたれに少しの野菜を炒めて混ぜました
うれしいお言葉ありがとうございます。
長時間の断水は いい経験になりました。
あの歌(*^-^*)いい歌ですね。
[ 2022/04/18 20:31 ] [ 編集 ]

mbd管理人 さん

コメントありがとうございます

そうですね ありがたいことに定期的な長期修繕計画をきっちり立ててここまで来ています。
私も用事を作って少し モールへ行きました(*^-^*)

う~んバタークリームも今はおいしいですね

[ 2022/04/18 20:38 ] [ 編集 ]

れもん さん

コメントありがとうございます

この度昔の鉄管を塩ビ管に取り替え工事です。
時代の流れですね
きれいになってくれると 気持ちいいですよね

お弁当おいしそうと言っていただいて嬉しいです
そうですね 毎日食べているものでもおいしく感じますね

[ 2022/04/18 20:47 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは、断水工事、その対応なかなか大変ですね。
でもこれであと何十年かは安心して暮らせるはず。
そして災害対応の準備にも応用できそうだし。

お弁当、美味しそう♪
こういう準備をして備えれば、断水工事も楽しくなりますね。
[ 2022/04/18 20:50 ] [ 編集 ]

No title

わんこがいなくなってからは、スーパー、郵便局、農協ぐらいしか歩かなくなってしまいました。サンと一緒の時は、世間を眺めながら、よそ様のお花を楽しませてもらったり、わんこ友達とおしゃべりしたり、、。お弁当を持って公園に行ったり。誰もいないけどお弁当食べたものでした。サンに助けられていたんだねと話す毎日です。
[ 2022/04/18 21:04 ] [ 編集 ]

お久しぶりです

御無沙汰しております。
断水大変でしたね。
当地も何度かの地震で断水状態が続き、水の大切さを思い知らされました。
我が家には赤と白2本のハナミズキがありますが、まだつぼみの状態です。
[ 2022/04/18 21:24 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさん、こんばんは。

マンションの大掛かりな工事…。
前もって予告されていて、準備万端。
お弁当も作り…。
さすがいとこいさん!
それでもわかっていても不便でしたよね。
災害時の訓練と思う…という発想は素晴らしいです!
プラスに考えていく姿勢、いいですね。
見習いたいです!

桜が終わると寂しいですが、
そうですね、これから次々、可愛い花々が続きますね〜。
これも楽しいですね🌸
[ 2022/04/18 21:28 ] [ 編集 ]

スミレ さん

コメントありがとうございます

今回の工事では あと何回かの断水があるのですが
災害の時の訓練にもなるかと頑張ってみました
長時間の断水は 色々勉強になりました。
お弁当おいしそうと言っていただいて嬉しいです
それなりに楽しむことも大事かと(*^-^*)
[ 2022/04/18 22:05 ] [ 編集 ]

卑弥呼さん

コメントありがとうございます。

サンちゃんの存在は大きいですね。
明るい毎日を過ごされること サンちゃん願っていると思いますよ
私もゴンがいなくなって いかに生活のすべてだったかを
実感しています。
ゴン代理に話しかけるばかりです。
[ 2022/04/18 22:11 ] [ 編集 ]

S-masa さん

コメントありがとうございます

災害時の断水は大変ですよね。
工事による長時間の断水で 思っている以上に大変なことを知りました。
まだそちらは お寒いのですね。
早く温かくなります様に。
[ 2022/04/18 22:15 ] [ 編集 ]

しゃーろっとさん

コメントありがとうございます

うれしいお言葉ありがとうございます
長時間の断水は 経験もありませんので 災害時の備えの訓練になるかと思いました。
普段普通にできていたことが突然できなくなる不便さの勉強になりました。

桜の花の影響は大きいですが 暖かくもなってきますので
気持ち的に少し楽になり いくぶんか明るくなりますね。
色々なところに目が向くようになります。
同じ一日 楽しまなくては 損ですね。
そうありたいと思うことにしています。

いつもありがとうございます。
[ 2022/04/18 22:22 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさま

こんばんは~。

長時間の断水にも美味しそうなお弁当を用意されて、災害時の訓練のつもりになって・・・なるほど、その心構えが大事なのですよね。

ハナミズキのお写真が素敵です!私の撮ったハナミズキが可哀想になりました💦

[ 2022/04/18 22:34 ] [ 編集 ]

No title

こんばんは☆

長時間の断水、ご苦労さまでした<(_ _)>
我がマンションも年に数回、貯水槽の清掃時に断水の時間がありますがお昼頃から夕方までの短時間なのでなんとかなっています☆
災害時は時間の決まりもないと思うと不安になりますよね(>_<)

お弁当、とっても美味しそうですヾ(*´∀`*)ノ
同じ内容でもお弁当箱に入っていると更に美味しく感じちゃいます♪

ハナミズキのお花を見ると、ついつい口ずさんじゃいますよね(*´艸`*)♡
鯉さんは色々なお魚の中でも割と水質が悪い水の中でも生きていけるそうですよ☆
今は産卵時期でもあるので、こちらに集まっているのかもしれないですね(*^^)v
[ 2022/04/18 23:20 ] [ 編集 ]

No title

断水は大変でしたね。
それにしても用意周到。
お昼のお弁当まで作ってしまうなんて。
私も仕事をしていた時はいつもお弁当を持って行っていたので
お弁当箱が懐かしかったです。
それにはなみずき見ると"うーすべにいろの〜…"の歌が口をついて出ます。
[ 2022/04/18 23:57 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさんこんにちは~!

お弁当いいですね♪
大好きです☆彡
たまにわたしも自分用に作っています
お弁当にするとなぜか美味しく感じます♪

いとこいさんのポジティブシンキングを見習わないとな~♪
何事も前向きにとらえて素敵です💛
[ 2022/04/19 08:17 ] [ 編集 ]

ばーばむらさき さん

コメントありがとうございます

いいチャンスと考えました
頭の中で理解していても実際はわからないのでいい経験になりました
災害時の保存食も大事ですね 改めて思いました

写真お褒めいただいて嬉しいです
[ 2022/04/19 09:40 ] [ 編集 ]

あゆみん さん

コメントありがとうございます

労いのお言葉ありがとうございます
お弁当おいしそうと言っていただいて嬉しいです
そうなんです 食べなれたものもお弁当箱に入っていると新鮮でした

鯉の事教えていただいて ありがとうございます。
死にはしないかと心配していました。
[ 2022/04/19 09:43 ] [ 編集 ]

fleurir さん

コメントありがとうございます

お弁当箱に入れて食べると食べなれたものも新鮮でおいしく感じました
長時間の断水は ちょっと戸惑いました。
いい経験になりました。
ハナミズキを見るとやはりそうですか うれしいです。
[ 2022/04/19 09:47 ] [ 編集 ]

鍵コメPさん

コメントありがとうございます

電気が止まると 水道も止まりますね
阪神大震災の時電気が止まって水道も止まりました
今回の断水は いい訓練になりました。
これからはいつ来るかわからない大地震への備え必要だと改めて思いました。
[ 2022/04/19 09:49 ] [ 編集 ]

クルーズママ さん

コメントありがとうございます

そうですね
お弁当を作ると 楽ですし心もウキウキです。

うれしいお言葉ありがとうございます
元気が出ます(*^▽^*)
物は考えよう すべては 万が一のための練習と思うことで今回は切り抜けました
[ 2022/04/19 09:53 ] [ 編集 ]

No title

おはようございます♪

お天気がよくて気持ちよさそうです。
きれいなお花もたくさんで幸せな気分になります♪

断水はまだ一度も経験したことがないので不安です。
災害時の訓練も大切ですね。
[ 2022/04/19 11:06 ] [ 編集 ]

ikuko119 さん

コメントありがとうございます

これからしばらくは お天気のいい気H気持ちよく過ごせそうですね

今回の長時間の断水は 災害時の訓練になり いい勉強になりました。
[ 2022/04/19 13:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する