清水寺に行ってきました





昨日から お天気も少し不安定な日が続いています


今日は マンションの13サークル活動の代表さんと 老人会事務局との会議がありました


皆さんの活発なご意見がきかれてよかったです。



昨日の清水寺の続きをご紹介させていただきます


拝観料は400円です

清水寺チケット

本堂へ向かいます

DSCN4247.jpg

まず目につくのが 弁慶の錫杖(しゃくじょう)と高下駄です

錫杖は長さ260センチ 重さ90kg 高下駄は一足の重さは12kgあるそうです。

高下駄 片方を持ってみましたが びくともしませんでした。

不思議なのは 誰も これに目を向けませんでした。

知らないのか興味ないのか・・・・

DSCN4249.jpg

財福の神様 五穀豊穣・出世・商売繁盛・縁結び・開運にご利益があるそうです

しっかり お参りさせていただきました。

DSCN4250.jpg


本堂には ご本尊様 十一面千手千眼観音菩薩様がお祀りされています

DSCN4251.jpg


ご本尊様の前 清水の舞台からの眺望は素晴らしいです

DSCN4266.jpg


正面には子安塔が見え

DSCN4256.jpg

 
横には阿弥陀堂が見えます

DSCN4257.jpg


足元には音羽の滝が見えます

DSCN4258.jpg

こちらは地主神社です 


京都最古で最強の恋愛パワースポットがあるそうです。

DSCN4253.jpg


清水の舞台から降り 音羽の滝へ


学業や恋愛成就、長寿にあやかれるパワースポットとして親しまれています。


柄杓で清水をすくって飲み干すことで願いが叶うとされています。


母親も昔 ここのお水をすくっているところが 古い写真にありました。

DSCN4271.jpg


青もみじのトンネルを抜けて 

DSCN4272.jpg


境内を後にしました

DSCN4282.jpg


清水寺の御朱印です

清水寺御朱印


次に来た道を戻り 八坂神社方面へ


この日は28度を超える暑さ 冷たいものが食べたくて 土井しば漬屋さんで ソフトクリームを


しそバニラのミックスをいただきました

DSCN4284.jpg


暫く食べてからの写真ですみません しその酸味が少しあって さっぱりとおいしかったです

シソソフト


食べて少しクールダウン さあ頑張って歩きます


こちらは有名な 七味唐辛子やさんです この前の階段を下ります

DSCN4291.jpg


両側にお店が並ぶ 清水産寧坂(三年坂)を進みます

DSCN4292.jpg


珍しいひょうたんが 売られています

DSCN4293.jpg


こちらは 湯豆腐料理で有名な「奥丹」です


DSCN4299.jpg


この先 二年坂を進み 八坂神社へ


続きは 明日ご紹介させていただきます。よろしくお願いします。




最後までお読みいただきありがとうございました。
7歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド初心者へ
にほんブログ村

[ 2022/05/21 13:00 ] お散歩 | TB(-) | CM(24)

No title

こんにちは~♪
見覚えのある景色 風景です 清水寺いいところですね
お天気も良かったようで(暑かった様子ですね)
ソフトクリームが欲しくなりますよね(*^▽^*)
いつもながら立派な御朱印
学生さんの姿でしょうか
賑わいが戻っているのでしょうね


[ 2022/05/21 14:57 ] [ 編集 ]

No title

しばらく京都に入ってないな?友人の実家がここの近くなのでよく入っていましたが、友人も天国へ、、。さんとあってくれたかな?寂しくなりました。
[ 2022/05/21 15:54 ] [ 編集 ]

こんにちは

いとこいさん、こんにちは(#^^#)

マンション内サークル13も有るんですね‼
これだけの数が有れば、何かしら自分の興味が持てるものが有りそうです。
活発な意見交換が出来るのは良い事ですよね。
それだけ皆さん、一生懸命取り組んでおられるという事ですもんね。
会議、お疲れさまでした。

京都散策に見えられたんですね。
ちょっとコメ入れが間遠くなってしまっていて、すみません。💦

清水寺、久しぶりに檜皮葺の美しい屋根を見ましたよ。
私が出掛けた時には、いつも青いビニールシート姿だったんです。
音羽の滝は、上からの眺め、こんな感じだったんですね~。
そう言えば、じっくり見たことが無かったな~と。
御朱印、力強くてパワーを戴けそうですね。

地主神社さん、娘3号の部屋におみくじが置いてありました~。(笑)

お漬物屋さんでも、最近はソフトクリームなど売っているのですね‼
キレイなピンク色。
こちらのお漬物屋さんならば、しそ味チョイスですね。
サッパリしてそうで美味しそうです。

産寧坂から八坂さんまでは、色んなお土産屋さんなどが立ち並び、風情も感じながら歩くのも楽しいですよね。
続きを楽しみにしております。

[ 2022/05/21 16:30 ] [ 編集 ]

sheep☆さん

コメントありがとうございます。

清水寺やっぱりいいですね
ソフトクリームおいしかったです。
修学旅行生ばかりで 一般の観光客の方は少なかったです
[ 2022/05/21 17:01 ] [ 編集 ]

卑弥呼さん

コメントありがとうございます。

そうでしたか きっとサンちゃんと会われていますよ。
[ 2022/05/21 17:04 ] [ 編集 ]

まめ太くんのおかあさん さま

コメントありがとうございます。

労いのお言葉ありがとうございます。
サークル歴史は長く 23年になります。

長い工事が終わって 久しぶりに全体を見た気がします
この度はじっくり見てきました。
内部が広いのでゆっくり見ることができました。
自主神社さんへは行ったことがありません 興味はありますが・・・
おばあさんは 場違いな気がしていけませんでした( *´艸`)

ソフトクリームは さっぱりお味でおいしかったです。
続きを楽しみにしていただいてありがとうございます。
[ 2022/05/21 17:13 ] [ 編集 ]

No title

清水寺…懐かしい思い出がいっぱいと思っていましたが
歴史や御利益などなど知らないことがいっぱいです。
清水の舞台くらいしかちゃんと記憶になくて
なのでなぜか新鮮にも感じました。
買い求めたことのある七味屋さんは懐かしく写真を拝見しました。
ありがとうございます。
[ 2022/05/21 17:53 ] [ 編集 ]

fleurir さん

コメントありがとうございます。

懐かしく思っていただき 楽しんでいただけてうれしいです。
こちらこそありがとうございます。

[ 2022/05/21 18:36 ] [ 編集 ]

No title

こんばんは。
清水寺へ行ったのは・・・
30年くらい前です。
何だか、懐かしく拝見しました~(^^♪
最強の恋愛パワースポット♡
娘を連れて行きたいです(;^ω^)
音羽の滝の清水を
すくって飲み干してもらいたい・・・(⌒▽⌒)アハハ!
[ 2022/05/21 18:47 ] [ 編集 ]

No title

清水の舞台からの眺望( 〃▽〃)圧巻でしょうね(^3^)/今後、訪れる機会あれば⭐高下駄に注目したいと思います(^з^)-☆
しそソフトにはびっくりです( 〃▽〃)
お味が想像できるような、出来ないような(*^^*)
食べてみたいです(^з^)-☆

[ 2022/05/21 19:03 ] [ 編集 ]

桃ママ さん

コメントありがとうございます。

懐かしく 楽しんでいただいて嬉しいです
ありがとうございます。
[ 2022/05/21 19:59 ] [ 編集 ]

アンジュままさん

コメントありがとうございます。

是非 弁慶の高下駄持ってみてください(*^▽^*)
抹茶ソフトは 普通にありますので しそソフトを試しにいただきました。

[ 2022/05/21 20:02 ] [ 編集 ]

No title

清水寺、平日ながら修学旅行生が戻ってきたようですね。
何度みても清水の舞台は素晴らしいですね。
地主神社、実は行ったことがありません、行っておけばよかったです。

そして紫蘇のソフトクリーム、各地でご当地味を提供しているようですが、京都では抹茶味と紫蘇味。
食べてみたくなりました。
[ 2022/05/21 21:19 ] [ 編集 ]

スミレさん

コメントありがとうございます。

修学旅行生が目立ちましたが 一般の観光客はやはり少なかったです
地主神社興味ありましたが おばあさんは場違いな気がしていきませんでした。
もっと若い時に行くべきでした( *´艸`)

普通と違うものをと思っていただきました。
[ 2022/05/21 21:32 ] [ 編集 ]

No title

うわぁ♪
やっぱり京都は良いですね~
観光客さんもずいぶんと戻ってきた感じがしますね
でもめっちゃ混んでるって感じでもなくていい感じ~
清水寺懐かしいです
5年以上前になりますが娘も一緒にお邪魔しました
あんよは出来ないけどバリアフリーでバギーにも優しいお寺さんでした
[ 2022/05/21 22:21 ] [ 編集 ]

お名前忘れさん

コメントありがとうございます。

そうですね
観光客も戻ってきた気がします
修学旅行生が多く見られうれしかったです。
懐かしく感じてくださりうれしいです ありがとうございます。
[ 2022/05/21 23:28 ] [ 編集 ]

鍵コメCさん

コメントありがとうございます。

やはりお体の調子がよろしくなかったのですね
ご無理なさらず お大事になさってください
私は お天気の具合にもよるようですが
勝手気ままな生活をしているかげんで 元気に過ごしています
ゴンがいつもそばにいると思うことで 気持ちも安定しています。
写真をお褒めいただいて嬉しいですありがとうございます。

暖かい日が続くといいですね。
[ 2022/05/21 23:35 ] [ 編集 ]

No title

おはようございます!
懐かしい京都。
特に清水寺や三年坂は思い出の多い所です。
もう何年行っていないでしょう。

また脚を運びたいと思います。
次のレポートも楽しみにしています。
[ 2022/05/22 05:56 ] [ 編集 ]

No title

京都はいつも素通りなのでいつかは…ってずっと思ってるんですよね~。いつになるかな~ 私は小学生の相方は中学生の時に修学旅行で行ったきりですからね~ 何十年も前に・・・
[ 2022/05/22 06:42 ] [ 編集 ]

No title

いとこいさんこんにちは~!

もう何年も清水寺に行っていません
久しぶりに訪れたような感覚で拝見させていただきました♪
ありがとうございます☆彡

今は人でも増えてきて観光地らしくなってきているのでしょうね

また京都に行ってみたくなりました♪
続きも楽しみにしていますね~(*^^*)/
[ 2022/05/22 10:29 ] [ 編集 ]

野いちご さん

コメントありがとうございます。

懐かしく思っていただきうれしいです。

続きを楽しみにしていただきありがとうございます。
[ 2022/05/22 10:39 ] [ 編集 ]

自遊自足さん

コメントありがとうございます。

ゆっくりお時間が出来ましたら 京都へもいいですよ
[ 2022/05/22 10:41 ] [ 編集 ]

鍵コメPさん

コメントありがとうございます。

そうですね無理は禁物です
その通りです おとなになって視点も変わりますね
[ 2022/05/22 10:44 ] [ 編集 ]

クルーズママ さん

コメントありがとうございます。

清水寺お楽しみいただけてうれしいです。

続き楽しみにしていただいてありがとうございます。
[ 2022/05/22 10:46 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する